2000年 大会 の部


開催記録

出場団体と成績


[自] 不明

銀賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

不明・代表




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 古祀 (保科洋)

金賞・代表





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《悪口学校》 (バーバー (ハドソン))

不明・代表







[自] 不明

銀賞


[自] 不明

銅賞


[自] 不明

銀賞




















[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

不明・代表



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

不明・代表





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)

不明・代表




[自] 不明

銅賞


[自] 不明

銀賞








[自] 不明

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (W.メインス))

金賞・代表


[自] 不明

銀賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

不明・代表







[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石川喬雄、杉山佳史))

不明・代表













[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

不明・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

不明・代表


[自] 不明

銅賞




[自] 不明

銅賞


1 指揮 :

[自] 不明

不明










[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典前奏曲 (天野正道)

銀賞







[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール ( 林紀人、石津谷治法))

金賞




[自] 不明

不明





[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (J.V.M.クイルス))

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

金賞


















[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

努力賞(タイムオーバー)








[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

不明




[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 第2組曲 (A.リード)

銅賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 不滅の光 (スウェアリンジェン)

不明




[自] 不明

不明







3 指揮 :

[自] 不明

不明







[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

不明











[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

銀賞









[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 風紋 (保科洋)

銅賞


[自] 不明

不明




[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

銀賞



4 指揮 :

[自] 不明

不明









[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

不明・代表






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)

銀賞






[自] 不明

不明














5 指揮 :

[自] 不明

不明



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)

金賞・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))

金賞・優勝・代表
朝日賞






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] たなばた (酒井格)

不明





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

銅賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

不明



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プロヴェナンス (R.W.スミス)

銀賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

銀賞










[自] 不明

不明



6 指揮 :

[自] 不明

不明





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

銀賞・尼奨



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

金賞・代表








[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

不明














[自] 不明

不明






7 指揮 :

[自] 不明

不明











[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)

銀賞



[自] 不明

不明




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

銀賞





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

金賞




[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 虹の戦士 (フラク)

不明





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

金賞・代表







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

銀賞








[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ミレニアムIII (A.リード)

金賞






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] チャルダッシュ (モンティ)

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] チェロキー (久保太郎)

銀賞



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銀賞









[自] 不明

不明



9 指揮 :

[自] 不明

不明



[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オセロ (A.リード)

金賞・代表






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

不明




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹の戦士 (フラク)

銀賞












[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] オセロ (A.リード)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銀賞






10 指揮 :

[自] 不明

不明














[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

金賞・代表





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

銀賞・代表



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

銅賞





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 雅風断章 (櫛田胅之扶)

銀賞



[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

銀賞





11 指揮 :

[自] 不明

不明
















[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] オリエント急行 (スパーク)

銀賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

金賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響三章 より II. (三善晃)

銀賞







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] おおみそか (酒井格)

不明


[自] 不明

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

銅賞




















[自] 不明

不明









[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シティスケープス (コート)

銀賞



[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 抑圧から解放へ (天野正道)

金賞・代表




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

不明・代表










[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

金賞・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))

金賞・代表




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞






[自] 不明

不明




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン (F.フェネル))

銀賞




14 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス)

金賞・代表







[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

銅賞







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] Analog (JeffSimmons)

銀賞





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)

不明・代表


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

金賞・代表



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

金賞・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞



[自] 不明

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)

金賞


15 指揮 :

[自] 不明

不明









[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

金賞・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

金賞








[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 (A.リード)

銀賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銅賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] たなばた (酒井格)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ラッシュモア (A.リード)

欠場


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

銀賞





[自] 不明

不明


16 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

金賞





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

銀賞





[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)

金賞・代表



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹の戦士 (フラク)

不明



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)

金賞・代表





[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オセロ (A.リード)

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 (A.リード)

銅賞




[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] メターラ (ヴァン=デル=ロースト)

銅賞




17 指揮 :

[自] 不明

不明






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

銅賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

銀賞






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

金賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 新世紀への序曲 (ハックビー)

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第2組曲 (A.リード)

不明




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

銅賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞



[自] 不明

不明




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] チャルダッシュ (ウェニャン)

銀賞






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

金賞・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 夜の扉を... (森田一浩)

銀賞












[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

銀賞








[自] 不明

不明



[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 第2組曲 (A.リード)

銅賞











[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 激流の中へ (ライニキー)

銀賞









[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

不明


[自] 不明

不明





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 不滅の光 (スウェアリンジェン)

銀賞







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銅賞










[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 華-吹奏楽のために (田中賢)

不明


[自] 不明

不明






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

金賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)

銅賞






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

銅賞












[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

銀賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

不明


[自] 不明

不明





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

金賞



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

金賞・代表









[自] 不明

不明




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

銀賞






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

銅賞





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

銅賞









[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 風紋 (保科洋)

不明


[自] 不明

不明





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フィエスタ! (スパーク)

金賞・代表







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)

不明



[自] 不明

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] トリティコ (ネリベル)

銅賞







[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] マーチ「オーヴァー・ザ・ブルー・スカイ」 (神明)

不明



[自] 不明

不明





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 古祀 (保科洋)

銀賞












[自] 不明

不明







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)

不明・代表



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 より III. IV. (A.リード)

不明






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

銅賞


[自] 不明

不明




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第2組曲 (A.リード)

銅賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)

銅賞





28 四季が丘中学校 指揮 :

[自] 不明

不明






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

銀賞





[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博)

銅賞








[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)

金賞・代表



[自] 不明

不明






[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 風紋 (保科洋)

不明





[自] 不明

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

銀賞





[自] 不明

不明



[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 風紋 (保科洋)

不明





[自] 不明

不明







[自] 不明

不明





[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 虹の戦士 (フラク)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

銅賞










[自] 不明

不明





[自] 不明

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

不明



[自] 不明

不明





[自] 不明

不明



[自] 不明

不明





42 昭和北中学校 指揮 :

[自] 不明

不明





[自] 不明

不明






[自] 不明

不明




[自] 不明

不明



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

銅賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

銀賞




[自] 不明

不明




[自] 不明

不明





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンテセディウム (ハックビー)

不明




[自] 不明

不明




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

金賞・代表




[自] 不明

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

シード・代表




[自] 不明

不明


[自] 不明

不明





[自] 不明

不明





















[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エデシィディアム (作曲者不明)

銀賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 永遠のトゥルネー (ウェニャン)

銅賞





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

参加賞





1日目 5 鏡町立鏡中学校 指揮 : 古閑裕巳

[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] チャルダッシュ (モンティ)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 光の中へ (作曲者不明)

金賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 平和を守る者 (作曲者不明)

銅賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

金賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)

銀賞






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

銀賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

銅賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

金賞・代表
小山杯





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] たなばた (酒井格)

銅賞





[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス)

銅賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン)

銅賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

銀賞






[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

銀賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銀賞







[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 道化師の踊り (作曲者不明)

銅賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)

銀賞





[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] タンブリッジ序曲 (プロイアー)

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ロシア風序曲 (バーカー)

銅賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シティー・スケープ (作曲者不明)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] たなばた (酒井格)

銅賞








[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

銅賞


[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アンテセディウム (ハックビー)

銅賞




[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 「小組曲」よりⅠ・Ⅳ (作曲者不明)

銅賞



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

銀賞



1日目 24 指揮 :

[自] 不明

不明



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

銅賞


1日目 25 指揮 :

[自] 不明

不明




1日目 26 指揮 :

[自] 不明

不明



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 新しい地平線の上に (L.クラーク)

銀賞


1日目 27 指揮 :

[自] 不明

不明




1日目 28 指揮 :

[自] 不明

不明



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

金賞


1日目 29 指揮 :

[自] 不明

不明




1日目 30 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

銅賞



1日目 31 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シティスケープス (コート)

銅賞


2日目 1 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

銅賞


2日目 2 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 3 指揮 :

[自] 不明

不明


2日目 3 錦町立錦中学校 指揮 : 田中宏幸

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

金賞


2日目 4 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 5 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 6 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 7 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

銅賞


2日目 8 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 9 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 10 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

金賞


2日目 11 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 12 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)

銅賞


2日目 13 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 14 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 15 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

銅賞


2日目 16 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 17 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 18 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《わが友、フリッツ》 (マスカーニ)

銀賞


2日目 19 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 20 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 第1組曲 より I. II. IV. (A.リード)

銀賞


2日目 21 指揮 :

[自] 不明

不明



2日目 22 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

金賞・代表


2日目 23 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

銀賞


2日目 24 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)

銅賞


2日目 25 指揮 :

[自] 不明

不明


2日目 26 指揮 :

[自] 不明

不明


2日目 27 指揮 :

[自] 不明

不明


2日目 28 指揮 :

[自] 不明

不明


2日目 29 指揮 :

[自] 不明

不明


2日目 30 指揮 :

[自] 不明

不明


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)

金賞・代表



[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アンテセディウム (ハックビー)

銀賞





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)

銀賞





[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第5組曲 より ホーダウン、ホラ (A.リード)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

銅賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

金賞・代表


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)

銅賞


[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 小組曲 より 1, 4 (A.リード)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

金賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)

銀賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンテセディウム (ハックビー)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 荒鷲の凱旋 (D.シェイファー)

銅賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー)

銀賞


[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)

銅賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

銅賞




[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

銅賞








[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 雅風断章 (櫛田胅之扶)

金賞


[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 草原の歌 (ラ・プランテ)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博)

銅賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

金賞


[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

銀賞






[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コンサート・プレリュード (スパーク)

銅賞


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)

銀賞



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)

参加賞


不出場団体

東関東支部 神奈川県 三浦市立初声中学校
西関東支部 群馬県 太田市立城東中学校
中国支部 島根県 平田市立平田中学校

2000年 大会 の部


開催記録

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
0 三条市立第三中学校 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 久喜市立久喜中学校 指揮 : 堀内俊吾
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
不明・代表
0 久喜市立久喜東中学校 指揮 : 吉里達哉
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
不明・代表
0 伊勢崎市立第三中学校 指揮 : 進邦哲也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
不明・代表
0 刈谷市立刈谷東中学校 指揮 : 小野行俊
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))
不明・代表
0 前橋市立第一中学校 指揮 : 福島茂直
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《イベリア》 より セビリアの聖体祭・港 (アルベニス (山本教生))
不明・代表
0 吉田町立吉田中学校 指揮 : 松岡裕樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 古祀 (保科洋)
金賞・代表
0 名古屋市立萩山中学校 指揮 : 楫野克彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より ウィーンの音楽時計、戦争とナポレオンの敗北、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
不明・代表
0 和歌山市立楠見中学校 指揮 : 西浦義文
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 より I、II、VI (バルトーク (西浦義文))
不明・代表
0 宮崎市立宮崎中学校 指揮 : 末吉正生
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽のための映像 (ドビュッシー (淀彰))
不明・代表
0 宮崎市立赤江東中学校 指揮 : 上原英人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《悪口学校》 (バーバー (ハドソン))
不明・代表
0 山形市立第三中学校 指揮 : 小川由紀
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I、IV、V (ウォルトン (佐藤正人))
不明・代表
0 山形市立第六中学校 指揮 : 小島湖
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ドリー》 より I.子守歌、Ⅵ.スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋))
不明・代表
0 岡崎市立竜海中学校 指揮 : 梅村弘美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志))
不明・代表
0 島田市立島田第二中学校 指揮 : 池谷和彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス)
不明・代表
0 敷島町立敷島中学校 指揮 : 大島雅彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
不明・代表
0 新井市立新井中学校 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 新潟市立小針中学校 指揮 :
[自] 不明
銅賞
0 新潟市立山の下中学校 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 松山市立内宮中学校 指揮 : 竹田史郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
不明・代表
0 松山市立勝山中学校 指揮 : 升岡英子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
不明・代表
0 松山市立南中学校 指揮 : 柿並陽子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))
不明・代表
0 松山市立椿中学校 指揮 : 河野伸明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
不明・代表
0 松山市立雄新中学校 指揮 : 杉澤嘉穂
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守))
不明・代表
0 武生市立武生第一中学校 指揮 : 片山幹子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))
不明・代表
0 津山市立津山西中学校 指揮 : 稲生健
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
不明・代表
0 浦添市立仲西中学校 指揮 : 伊敷健
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《エロディアード》のバレエ組曲 より I.エジプト人の踊り、IV.フェニキア人の踊り、V.全員の踊り (マスネ (松村正彦))
不明・代表
0 玉村町立玉村中学校 指揮 : 小川良介
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 より IV、V、VI (バルトーク (山本教生))
不明・代表
0 米沢市立第四中学校 指揮 : 加藤公一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏))
不明・代表
0 総社市外二箇村中学校組合立総社東中学校 指揮 : 平松保利
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (ハインズレー))
不明・代表
0 菖蒲町立菖蒲中学校 指揮 : 神本直紀
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I,IV,V (ウォルトン (佐藤正人))
不明・代表
0 越谷市立千間台中学校 指揮 : 田中秀和
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
不明・代表
0 長岡市立東北中学校 指揮 : 菊地雅樹
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プラハのための音楽1968 より I、IV (フサ)
金賞・代表
0 飯能市立加治中学校 指揮 : 中川徳夫
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
0 飯能市立飯能第一中学校 指揮 : 相沢茂
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
金賞
0 飯能市立飯能西中学校 指揮 : 落合誠
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
金賞・代表
0 鯖江市鯖江中学校 指揮 : 佐々木和史
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
不明・代表
0 士別市立士別南中学校 指揮 : 山口清司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
不明・代表
0 帯広市立帯広第五中学校 指揮 : 大井貴裕
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
不明・代表
0 帯広市立西陵中学校 指揮 : 久保睦則
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明・代表
0 滝川市立明苑中学校 指揮 : 千葉則義
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
不明・代表
0 留萌市立港南中学校 指揮 : 青木理
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
不明・代表
0 登別市立幌別中学校 指揮 : 村田宏文
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
不明・代表
0 稚内市立稚内東中学校 指揮 : 宮地素子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)
不明・代表
0 米沢市立第二中学校 指揮 : 村上泰裕
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英)
金賞・代表
0 鶴岡市立鶴岡第四中学校 指揮 : 門脇晋哉
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (新田実))
不明・代表
0 上越市立城西中学校 指揮 :
[自] 不明
銅賞
0 巻町立巻東中学校 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 前橋市立第七中学校 指揮 : 澤一臣
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
不明・代表
0 山梨大学教育人間科学部附属中学校 指揮 : 薬袋貴
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
不明・代表
0 山梨市立山梨北中学校 指揮 : 田中誠
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
不明・代表
0 所沢市立山口中学校 指揮 : 高橋清
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集作品72より第1番、第5番 (ドヴォルザーク (高見沢努))
銅賞
0 新潟市立関屋中学校 指揮 : 堤厚子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
金賞・代表
0 柏崎市立鏡が沖中学校 指揮 : 矢島昭彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ. (バルトーク (後藤洋))
金賞・代表
0 水原町立水原中学校 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 見附市立西中学校 指揮 : 吉野安一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (W.メインス))
金賞・代表
0 長岡市立宮内中学校 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 芦原町立芦原中学校 指揮 : 平田昌彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (中屋幸男))
不明・代表
0 半田市立乙川中学校 指揮 : 天草千晶
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
不明・代表
0 古川町立古川中学校 指揮 : 石田ひとみ
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
不明・代表
0 和歌山市立日進中学校 指揮 : 脇田裕己
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
不明・代表
0 土居町立土居中学校 指揮 : 小林裕
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (小林裕))
不明・代表
0 大垣市立東中学校 指揮 : 清水竜也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
不明・代表
0 大垣市立赤坂中学校 指揮 : 中村充
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)
不明・代表
0 宮崎市立檍中学校 指揮 : 櫻井和也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
不明・代表
0 富士宮市立富士根南中学校 指揮 : 杉山佳史
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石川喬雄、杉山佳史))
不明・代表
0 春日井市立西部中学校 指揮 : 長谷川純雄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
不明・代表
0 浜松市立与進中学校 指揮 : 加藤幸太郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
不明・代表
0 浜松市立江南中学校 指揮 : 對馬隆
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター))
不明・代表
0 瀬戸町立瀬戸中学校 指揮 : 國光憲二
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 舞踏組曲 (ホロヴィッツ)
不明・代表
0 福井市灯明寺中学校 指揮 : 藪下宏幸
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
不明・代表
0 総社市立総社中学校 指揮 : 熊澤利紀
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
不明・代表
0 越知町立越知中学校 指揮 : 須内康雄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
不明・代表
0 那覇市立金城中学校 指揮 : 照屋繁子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
不明・代表
0 香我美町立香我美中学校 指揮 : 弘田靖明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
不明・代表
0 高知大学教育学部附属中学校 指揮 : 田中広宣
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
不明・代表
0 高知市立三里中学校 指揮 : 西本茂
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《魔笛》 (モーツァルト (ポス))
不明・代表
0 高知市立朝倉中学校 指揮 : 北岡伸啓
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
不明・代表
0 鯖江市東陽中学校 指揮 : 廣比知徳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明・代表
0 津南町立津南中学校 指揮 :
[自] 不明
銅賞
0 浦和市立木崎中学校 指揮 : 渡辺正明
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より ウィーンの音楽時計、戦争とナポレオンの敗北、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
失格
0 大井町立大井東中学校 指揮 : 増田郷樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ハンガリーの風景 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ (バルトーク (山本教生))
銅賞
0 三条市立本成寺中学校 指揮 :
[自] 不明
銅賞
1 指揮 :
[自] 不明
不明
1 中標津町立中標津中学校 指揮 : 志道仁
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
金賞・代表
1 佐賀市立城北中学校 指揮 : 原田瑛子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲2000 (ファン=レインスホーテン)
金賞
1 上磯町立上磯中学校 指揮 : 渡邊直樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
金賞
1 弘前市立第三中学校 指揮 : 虎谷順一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
銅賞
1 旭川市立明星中学校 指揮 : 林欽一
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
銀賞
1 芦屋町立芦屋中学校 指揮 : 計良洋美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とスペイン舞曲 (ファリャ)
銀賞
1 須賀川市立第一中学校 指揮 : 小貫崇明
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (クレーマー))
不明
1 高岡市立芳野中学校 指揮 : 神田賢二
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))
金賞・代表
1 河辺町立河辺中学校 指揮 : 瀧口宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典前奏曲 (天野正道)
銀賞
1 常陸太田市立世矢中学校 指揮 : 和田秀彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6,13,21,24,25 (オルフ)
金賞
1 横浜市立篠原中学校 指揮 : 坂本博道
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ハンガリー民俗舞曲 (ヴェイネル (森田一浩))
金賞
1 女満別町立女満別中学校 指揮 : 小椋直樹
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
不明
1 江別市立中央中学校 指揮 : 石黒潔
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
不明・代表
1 中央区立日本橋中学校 指揮 : 村上詩子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)
銀賞
1 宇ノ気町立宇ノ気中学校 指揮 : 西尾正則
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール ( 林紀人、石津谷治法))
金賞
1 大阪市立今市中学校 指揮 : 佛田光生
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
金賞
1 日出町立日出中学校 指揮 : 柳谷和弘
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅴ間奏曲Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
不明
1 広島市立段原中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
1 松江市立湖東中学校 指揮 : 小西慶一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《死と浄化》 より 終章 (R.シュトラウス)
不明
1 河原町立河原中学校 指揮 : 川田全紀
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銅賞
1 塩尻市立塩尻西部中学校 指揮 : 細山和寿
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
銅賞
1 仙台市立西多賀中学校 指揮 : 森和子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (J.V.M.クイルス))
銀賞
1 隼人町立隼人中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
不明
1 西宮市立甲陵中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
金賞
1 鈴鹿市立天栄中学校 指揮 : 山中喜宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
銀賞
1 善通寺市立東中学校 指揮 : 中津妙子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
銅賞
1 吉野町立吉野中学校 指揮 : 瀧川郁代
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より III. バラの乙女達の踊り V. レズギンカ (ハチャトゥリアン)
銀賞
1 下関市立川中中学校 指揮 : 石崎学
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア))
銀賞
1 一関市立山目中学校 指揮 : 久保謙一郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銅賞
1 大和高田市立片塩中学校 指揮 : 太田和美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] カーニバルのマーチ (杉本幸一)
銀賞
1 栗東市立葉山中学校 指揮 : 武藤千尋
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
不明
2 八戸市立湊中学校 指揮 : 温井悠崇
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
銀賞
2 加古川市立浜の宮中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ (ハチャトゥリアン)
銀賞
2 四日市市立内部中学校 指揮 : 西田徹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲第3番《劇的風景》 より マクベス、終幕の情景 (マスネ (向井輝夫))
銀賞
2 志免町立志免東中学校 指揮 : 白土直也
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より Ⅲ.ロリの歌 (A.リード)
銀賞
2 旭川市立神居中学校 指揮 : 矢吹弘人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] サルスエラ《人騒がせな娘》 (チャピ)
金賞
2 津幡町立津幡中学校 指揮 : 吉田淳一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《アンガラ》 (エシュパイ (近藤久敦))
銀賞
2 湯沢市立湯沢南中学校 指揮 : 鈴木隆博
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史))
金賞・代表
2 長野市立柳町中学校 指揮 : 青木直樹
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1.序奏 5.間奏曲 6.ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守))
金賞
2 宇都宮市立陽南中学校 指揮 : 手塚淳雄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ V.間奏曲 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))
不明・代表
2 横浜市立川和中学校 指揮 : 滝野恵子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
2 高萩市立高萩中学校 指揮 : 千葉大樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
努力賞(タイムオーバー)
2 七飯町立大中山中学校 指揮 : 谷藤英明
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 全員の踊り (ラヴェル)
不明
2 小清水町立小清水中学校 指揮 : 海野雅
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
不明
2 江別市立江別第二中学校 指揮 : 上村明範
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)
不明
2 柴田町立船迫中学校 指揮 : 上西直樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
銅賞
2 下松市立久保中学校 指揮 : 森本由紀子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ケント))
銀賞
2 佐賀市立城南中学校 指揮 : 貞島紀代子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
金賞・代表
2 大分市立大分西中学校 指揮 : 津田千里
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
不明
2 大阪市立住之江中学校 指揮 : 鳥飼隆史
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
銅賞
2 高岡市立南星中学校 指揮 : 田屋桂子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より I. (R.W.スミス)
銀賞
2 綾上町立綾上中学校 指揮 : 中野めぐみ
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 第2組曲 (A.リード)
銅賞
2 米子市立弓ヶ浜中学校 指揮 : 山下欣浩
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
2 川辺町立川辺中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 不滅の光 (スウェアリンジェン)
不明
2 三刀屋町立三刀屋中学校 指揮 : 佐藤真希
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
不明
2 会津若松市立第一中学校 指揮 : 伊藤ふみ子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰))
不明
2 広島市立古田中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
2 大津市立仰木中学校 指揮 : 平松多世
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
不明
2 紫波町立紫波第一中学校 指揮 : 菊池福子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
銅賞
2 町田市立町田第一中学校 指揮 : 鹿江美一子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] エクイノックス (ハックビー)
銅賞
2 池田町立池田中学校 指揮 : 岡田恵美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー)
銀賞
2 大淀町立大淀中学校 指揮 : 廣川雅啓
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
金賞
3 指揮 :
[自] 不明
不明
3 八戸市立第三中学校 指揮 : 津田健一郎
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より マーチ、ロマネスカ、バッカナール、讃歌 (グラズノフ (林紀人))
金賞・代表
3 北九州市立板櫃中学校 指揮 : 溝口静雄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
銀賞
3 徳山市立岐陽中学校 指揮 : 野上慎二郎
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
金賞
3 辰口町立辰口中学校 指揮 : 北山義隆
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I.モスクワを疾走、II.ワルツ、III.ダンス (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
金賞・代表
3 男鹿市立男鹿東中学校 指揮 : 米川美穂子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レズギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
銀賞
3 函館市立亀田中学校 指揮 : 坂本久美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
不明
3 北見市立高栄中学校 指揮 : 笹谷直之
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
不明
3 旭川市立東光中学校 指揮 : 仁木英雄
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
金賞・代表
3 札幌市立上野幌中学校 指揮 : 木村七郎
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン組曲 より グラナダ、セビリア (アルベニス)
不明
3 仙台市立南光台中学校 指揮 : 木村仁彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より パ・ドゥ・ドゥ (チャイコフスキー (鈴木英史))
金賞・代表
3 福島市立信陵中学校 指揮 : 佐藤純之
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
不明
3 ひたちなか市立勝田第三中学校 指揮 : 清水美奈
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
3 横浜市立芹が谷中学校 指揮 : 榊原義将
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの王様の行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
銅賞
3 吹田市立佐井寺中学校 指揮 : 山下尚亮
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)
銀賞
3 大分市立碩田中学校 指揮 : 橋詰正三
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ (橋詰正三))
不明
3 津市立橋南中学校 指揮 : 竹内一史
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
銀賞
3 福岡町立福岡中学校 指揮 : 田畑康志
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
金賞
3 米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校 指揮 : 田中晋造
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 4つのコーンウォール舞曲 より I.II.IV. (M.アーノルド (鈴木英史))
金賞・代表
3 阿南市立阿南中学校 指揮 : 久米田美和子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
3 高松市立光洋中学校 指揮 : 藤原由宣
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)
金賞
3 末吉町立末吉中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)
不明
3 江津市立青山中学校 指揮 : 服部優子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] カドリーユ (後藤洋)
不明
3 伊丹市立松崎中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
銀賞
3 箕輪町立箕輪中学校 指揮 : 菅井秀樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 風紋 (保科洋)
銅賞
3 広島市立口田中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
3 板橋区立志村第五中学校 指揮 : 坂田幸子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
3 盛岡市立飯岡中学校 指揮 : 梅木ゆかり
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
銅賞
3 平群町立平群中学校 指揮 : 木村哲夫
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
3 唐津市立第一中学校 指揮 : 池田祐子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
銀賞
3 長浜市立木之本中学校 指揮 : 大谷俊朗
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
不明
4 指揮 :
[自] 不明
不明
4 函館市立戸倉中学校 指揮 : 佐藤大輔
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ)
金賞
4 徳島市城西中学校 指揮 : 中川崇
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ジャズ組曲第2番 より 第2ワルツ、第1ダンス、マーチ (ショスタコーヴィチ)
金賞
4 柴田町立槻木中学校 指揮 : 黒田貞明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ (A.デルハイエ))
銀賞
4 根上町立根上中学校 指揮 : 田中一宏
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
金賞・代表
4 秋田市立城東中学校 指揮 : 佐々木勉
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銀賞
4 豊島区立池袋中学校 指揮 : 村上利憲
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
銀賞
4 関西創価中学校 指揮 : 岸本照雄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
金賞・代表
4 北見市立北中学校 指揮 : 河合健哉
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
不明・代表
4 札幌市立藤野中学校 指揮 : 山下敦史
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
不明
4 美瑛町立美瑛中学校 指揮 : 森山直哉
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
金賞
4 盛岡市立厨川中学校 指揮 : 松場道子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女達の踊り,レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
銀賞
4 相馬市立中村第一中学校 指揮 : 斎藤美保子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
不明
4 黒石市立黒石中学校 指揮 : 相馬保
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)
銀賞
4 取手市立取手第一中学校 指揮 : 矢野鈴子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
銀賞
4 横浜市立上永谷中学校 指揮 : 高山俊哉
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. III. (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
4 大和郡山市立郡山南中学校 指揮 : 今田美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. 序奏 II. セレナーデ IV. コミック・ダンス VI. ダンス (ハチャトゥリアン (小野川昭博))
金賞
4 富山市立呉羽中学校 指揮 : 高瀬知郎
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
銀賞
4 広島市立五日市中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
4 野洲町立野洲北中学校 指揮 : 藤池和子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
不明・代表
4 金城町立金城中学校 指揮 : 太田千代志
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・マーティン組曲 より II. III. (ヴァン=デル=ロースト)
不明
4 神戸市立押部谷中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
銅賞・県奨
4 福岡市立城南中学校 指揮 : 竹内理子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
銅賞
4 坂出市立坂出中学校 指揮 : 池浦朱美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] フォー・ザ・ネクスト・サウザンド (新世紀のために) (O.M.シュワルツ)
銅賞
4 大分市立原川中学校 指揮 : 原真由美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 新世紀への序曲 (ハックビー)
不明
4 西伯町立法勝寺中学校 指揮 : 田中智俊
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] フランス組曲 (ミヨー)
銀賞
4 鹿児島市立武中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
不明
4 関町立関中学校 指揮 : 酒井賢二
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響組曲「ファー・アンド・アウェイ (遥かなる大地へ)」 (J.ウィリアムズ)
銀賞
4 小諸市立小諸東中学校 指揮 : 箕輪朗栄
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
4 光市立島田中学校 指揮 : 生村伸二
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ウィンズ・オブ・チェンジ (フェイガン)
銅賞
4 北茂安町立北茂安中学校 指揮 : 山下三由記
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] パシフィック・ドリームス (ヤコブ・デ=ハーン)
銅賞
5 指揮 :
[自] 不明
不明
5 十文字町立十文字中学校 指揮 : 下康子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
銀賞
5 大阪市立菫中学校 指揮 : 吉田政彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
銀賞
5 徳島市国府中学校 指揮 : 豊田勝
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
金賞
5 旭川市立北門中学校 指揮 : 泉修
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)
金賞・代表
5 桑名市立正和中学校 指揮 : 伊藤宏樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
金賞・優勝・代表
朝日賞
5 横浜市立樽町中学校 指揮 : 水上英士
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
銀賞
5 上磯町立浜分中学校 指揮 : 工藤一之
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
金賞
5 札幌市立八軒東中学校 指揮 : 中原聡章
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
不明
5 遠軽町立遠軽中学校 指揮 : 綾部雅一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
不明・代表
5 いわき市立江名中学校 指揮 : 佐川匡彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] たなばた (酒井格)
不明
5 八戸市立第二中学校 指揮 : 長利清人
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
銀賞
5 花巻市立花巻北中学校 指揮 : 橘久美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩、ピチカート、バッカスの行列 (ドリーブ (小長谷宗一))
金賞・代表
5 江東区立深川第三中学校 指揮 : 辰口士朗
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
努力賞
5 伊万里市立伊万里中学校 指揮 : 下田祐子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
銅賞
5 出雲市立第三中学校 指揮 : 伊竹靖
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))
不明・代表
5 国分寺町立国分寺中学校 指揮 : 田岡康伸
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
金賞・代表(最優秀)
5 大津市立日吉中学校 指揮 : 伊佐イサク
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
不明
5 岡垣町立岡垣中学校 指揮 : 大場豊輝
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
銀賞
5 岩国市立灘中学校 指揮 : 前田琢磨
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プロヴェナンス (R.W.スミス)
銀賞
5 神戸市立塩屋中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
銀賞
5 豊丘村立豊丘中学校 指揮 : 宮田亜由美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] リクディム より 1・2・4 (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
5 挾間町立挾間中学校 指揮 : 門脇久代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンテセディウム (ハックビー)
不明
5 古川市立古川東中学校 指揮 : 木村憲良
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (木村吉宏))
銀賞
5 鳥取市立北中学校 指揮 : 鈴木哲也
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3・4 (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
5 七尾市立東部中学校 指揮 : 叶田聖子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
銀賞
5 砺波市立庄西中学校 指揮 : 大浦謙一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
銀賞
5 水戸市立常澄中学校 指揮 : 小谷忠
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
銅賞
5 加世田市立万世中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
不明
5 広島市立長束中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
5 広陵町立広陵中学校 指揮 : 中田正輝
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
銀賞
6 指揮 :
[自] 不明
不明
6 四日市市立南中学校 指揮 : 丹羽浩也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
6 天理中学校 指揮 : 米田道治
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
金賞
6 徳島市富田中学校 指揮 : 関本美智子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
銀賞
6 明石市立朝霧中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
銀賞・尼奨
6 札幌市立琴似中学校 指揮 : 牛田恒夫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ)
不明
6 箕面市立第一中学校 指揮 : 安井勇人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
金賞・代表
6 横手市立横手南中学校 指揮 : 佐藤篤
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
銅賞
6 横浜市立岩崎中学校 指揮 : 碓井敏郎
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] チェスター (W.シューマン)
銀賞
6 中富良野町立中富良野中学校 指揮 : 瀧繁之
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
6 北見市立南中学校 指揮 : 重井睦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド より 序曲 (ガーシュウィン (松代晃明))
不明・代表
6 国立市立国立第三中学校 指揮 : 岡田一志
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、マズルカ、ギャロップ (ハチャトゥリアン)
銀賞
6 岩国市立川下中学校 指揮 : 白神健吾
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III.祭り (伊藤康英)
金賞・代表
6 彦根市立西中学校 指揮 : 岸本ひとみ
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
不明
6 松本市立女鳥羽中学校 指揮 : 忠地眞理子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン)
銀賞
6 砺波市立出町中学校 指揮 : 大岩順司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
銀賞
6 高松市立紫雲中学校 指揮 : 井川史郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
銅賞
6 佐伯市立佐伯南中学校 指揮 : 本田洋二
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
不明
6 涌谷町立涌谷中学校 指揮 : 小野寺淳
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
金賞
6 三朝町立三朝中学校 指揮 : 生原清明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
銀賞
6 小松市立芦城中学校 指揮 : 吉田信子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
銅賞
6 神栖町立神栖第一中学校 指揮 : 栗田智雄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ (伊藤康英)
銅賞
6 六ヶ所村立第二中学校 指揮 : 千葉晋
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰))
銀賞
6 鹿児島市立南中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 瞑想と幻想 (ジェリー・ウィリアムズ)
不明
6 佐田町立佐田中学校 指揮 : 後藤千秋
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
不明
6 大野町立大野中学校 指揮 : 島崎渉
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
金賞
6 広島市立伴中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
6 鏡石町立鏡石中学校 指揮 : 千葉史明
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播))
不明
6 福岡市立青葉中学校 指揮 : 菊地裕子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] レイズ・オブ・ザ・サン (ギャランテ)
銅賞
6 東和町立東和中学校 指揮 : 菅原広人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《風変わりな店》 より コサックダンス,ワルツ,カンカン (ロッシーニ/レスピーギ (菅原広人))
金賞
6 三根町立三根中学校 指揮 : 納富千代美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プロヴェナンス (R.W.スミス)
銅賞
7 指揮 :
[自] 不明
不明
7 仙台市立袋原中学校 指揮 : 安田至孝
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))
銀賞
7 旭川市立永山南中学校 指揮 : 南裕一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
7 横浜市立万騎が原中学校 指揮 : 原口正一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
金賞・代表
7 五城目町立五城目第一中学校 指揮 : 飯嶋誠宏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 間奏曲、皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
銀賞
7 日立市立泉丘中学校 指揮 : 木野内理恵
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ)
銀賞
7 札幌市立陵北中学校 指揮 : 米田浩哉
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
不明
7 森町立森中学校 指揮 : 中村忍
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
7 遠野市立遠野中学校 指揮 : 菊池ゆかり
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲と舞曲 (ファリャ (仲田守))
金賞
7 七塚町立河北台中学校 指揮 : 吉本仁
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩))
銀賞
7 北九州市立菅生中学校 指揮 : 井口雅浩
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)
銀賞
7 守山市立明富中学校 指揮 : 福井洋枝
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
不明
7 東広島市立高美が丘中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
7 臼田町立臼田中学校 指揮 : 山口昌浩
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
7 阿南市立阿南第二中学校 指揮 : 園田美穂
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
銅賞
7 香芝市立香芝中学校 指揮 : 飯田潔
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
金賞
7 高松市立桜町中学校 指揮 : 田岡誠司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
7 中津市立東中津中学校 指揮 : 飯田昭七
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
7 大阪市立摂陽中学校 指揮 : 伊藤斉
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
7 米子市立福生中学校 指揮 : 安次里絵
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ブダペストの印象 (ケルネン)
失格
7 魚津市立西部中学校 指揮 : 濱藤浩人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
7 八戸市立下長中学校 指揮 : 竹内真喜子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
7 高尾野町立高尾野中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
不明
7 松江市立第四中学校 指揮 : 山根智子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール)
不明
7 神戸市立王塚台中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
金賞
7 名張市立南中学校 指揮 : 坂岡洋之
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン)
銅賞
7 青山学院中等部 指揮 : 永田聡
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より Ⅲ.キリストの昇天 (R.W.スミス)
銀賞
7 福島市立信夫中学校 指揮 : 秋葉直美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 虹の戦士 (フラク)
不明
7 山口市立平川中学校 指揮 : 高松典代
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 祝賀〜バンドのための祝典 (カーナウ)
銀賞
7 鳥栖市立鳥栖西中学校 指揮 : 緒方章子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] コパー・マウンテンの伝説 (ジェリー・ウィリアムズ)
銅賞
7 津別町立津別中学校 指揮 : 友定明博
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 より I. 前奏曲「朝の気分」IV. 山の魔王の洞窟にて (グリーグ (淀彰))
不明
8 七飯町立七飯中学校 指揮 : 高久健一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))
金賞・代表
8 宇都宮市立陽西中学校 指揮 : 星弘敏
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
不明・代表
8 旭川市立永山中学校 指揮 : 平澤隆
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
銀賞
8 武蔵村山市立第五中学校 指揮 : 藤枝秀彰
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 踊りの情景 (グリエール)
銀賞
8 西宮市立今津中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
金賞
8 平鹿町立平鹿中学校 指揮 : 坂本光宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
銀賞
8 座間市立座間中学校 指揮 : 安達誠
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
8 総和町立総和中学校 指揮 : 鈴木勉
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
金賞・代表
8 札幌市立新琴似北中学校 指揮 : 中島史紀
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
不明・代表
8 美幌町立北中学校 指揮 : 櫻井恵
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
8 いわき市立泉中学校 指揮 : 小松留美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
不明
8 二戸市立福岡中学校 指揮 : 田代敦子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンガプーラ組曲 より I,II (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
8 青森市立筒井中学校 指揮 : 鳴海憲孝
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
金賞・代表
8 下松市立末武中学校 指揮 : 山本芳紀
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ミレニアムIII (A.リード)
金賞
8 佐賀市立鍋島中学校 指揮 : 城島直利
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
金賞・代表
8 八尾市立龍華中学校 指揮 : 今中健司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
8 出雲市立河南中学校 指揮 : 金本壮康
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
不明・代表
8 大分市立王子中学校 指揮 : 西田聡
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
不明
8 姶良町立帖佐中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] チャルダッシュ (モンティ)
不明
8 尾鷲市立尾鷲中学校 指揮 : 西村英
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] チェロキー (久保太郎)
銀賞
8 比叡山中学校 指揮 : 渡邉美和
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
不明
8 牟礼町立牟礼中学校 指揮 : 古市知巳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銀賞
8 福岡市立友泉中学校 指揮 : 久保田留美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
金賞・代表
8 那賀川町立那賀川中学校 指揮 : 島村典子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
8 金沢市立浅野川中学校 指揮 : 大滝菜保美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
銅賞
8 鳥取市立桜ヶ丘中学校 指揮 : 馬渕泰子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
金賞・代表
8 高岡市立伏木中学校 指揮 : 木越俊一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 「海の微風、春の再来」~弦楽4重奏曲より (ドビュッシー (田村文生))
銀賞
8 中田町立中田中学校 指揮 : 工藤由美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)
銅賞
8 麻績村筑北村学校組合立筑北中学校 指揮 : 坂川伸二
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プレシアス・デイズ (戸田顕)
銀賞
8 広島市立牛田中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
8 奈良市立富雄南中学校 指揮 : 山口智恵子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハインズレー))
金賞
9 指揮 :
[自] 不明
不明
9 出雲市立第二中学校 指揮 : 内藤正敏
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (川上修一))
不明・代表
9 山崎町立山崎西中学校 指揮 : 尾川祐之
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オセロ (A.リード)
金賞・代表
9 防府市立桑山中学校 指揮 : 吉永正宏
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
金賞・代表
9 秋田市立秋田西中学校 指揮 : 山岡文彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
銅賞
9 横浜市立いずみ野中学校 指揮 : 福田昌弘
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ,俳優達の入場,エルシア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
金賞・代表
9 水戸市立第三中学校 指揮 : 塚本清恵
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
銅賞
9 札幌市立栄中学校 指揮 : 小林英彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
不明
9 遠軽町立南中学校 指揮 : 高橋利明
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン)
不明
9 弘前市立第二中学校 指揮 : 工藤雅丈
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
9 奈良市立平城東中学校 指揮 : 小倉智子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹の戦士 (フラク)
銀賞
9 長野市立東部中学校 指揮 : 村上恵美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
金賞・代表
9 鞍手町立鞍手北中学校 指揮 : 副田博治
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
銀賞・代表
9 高岡市立高岡西部中学校 指揮 : 山崎智佳子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
9 米子市立湊山中学校 指揮 : 佐々木千春
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)
銅賞
9 大阪市立緑中学校 指揮 : 泊政和
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)
金賞
9 河芸町立朝陽中学校 指揮 : 西尾潤一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
銀賞
9 玖珠町立玖珠中学校 指揮 : 渡辺真秀
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
不明
9 利府町立しらかし台中学校 指揮 : 高橋正充
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
銀賞
9 金沢市立大徳中学校 指揮 : 荒川英之
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 虹の戦士 (フラク)
銀賞
9 伊集院町立伊集院中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
不明
9 福山市立鷹取中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
9 高松市立山田中学校 指揮 : 森崎幹雄
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] オセロ (A.リード)
銀賞
9 小松島市小松島中学校 指揮 : 尾崎衣代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. ハッピー・エンディング (M.アーノルド)
金賞
9 盛岡市立黒石野中学校 指揮 : 古水陽子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銀賞
9 八王子市立由木中学校 指揮 : 牧洋子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス)
銀賞
9 双葉町立双葉中学校 指揮 : 鴫原恵子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
不明
9 北方町立北方中学校 指揮 : 松尾喜一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銅賞
9 近江兄弟社中学校 指揮 : 安川健治
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
不明
10 指揮 :
[自] 不明
不明
10 ひたちなか市立田彦中学校 指揮 : 志田信彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
金賞・代表
10 宝塚市立中山五月台中学校 指揮 : 渡辺秀之
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 序章、終曲 (M.アーノルド (渡辺秀之))
金賞・代表G
10 湯沢市立湯沢北中学校 指揮 : 大野多加志
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ワルツの再開、シーン・ミミック、間奏曲 (グラズノフ (鈴木英史))
金賞・代表
10 紋別市立紋別中学校 指揮 : 浦田俊哉
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
不明
10 飯山町立飯山中学校 指揮 : 上原裕美子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
金賞・代表
10 横浜市立瀬谷中学校 指揮 : 荒木正夫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院の庭にて、踊りの情景、偉大な都市に捧げる讃歌 (グリエール (林紀人))
金賞・代表
10 札幌市立平岡緑中学校 指揮 : 牛渡裕紀
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
不明・代表
10 八戸市立長者中学校 指揮 : 味村純
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
銀賞
10 岩手大学教育学部附属中学校 指揮 : 及川敏彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
銀賞
10 吹田市立豊津中学校 指揮 : 秋山律子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
銀賞
10 小松市立南部中学校 指揮 : 蓮井洋美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)
銀賞
10 広島市立翠町中学校 指揮 : 金田康孝
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
不明・代表
10 松茂町立松茂中学校 指揮 : 林和寿
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
金賞・代表
10 土山町立土山中学校 指揮 : 舘香
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
不明
10 米子市立尚徳中学校 指揮 : 山田理恵子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
銅賞
10 大分市立鶴崎中学校 指揮 : 渡辺敏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ミッドウェスト・ゴールデン・ジュビリー序曲 (カーナウ)
不明
10 福岡市立金武中学校 指揮 : 松田和宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
銀賞・代表
10 石巻市立門脇中学校 指揮 : 和泉千佳子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
銀賞
10 砺波市立般若中学校 指揮 : 久保紀子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
銅賞
10 瀬戸内町立古仁屋中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
不明
10 八雲村立八雲中学校 指揮 : 三沢まり
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
不明
10 津市立西郊中学校 指揮 : 小林智浩
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
銀賞
10 宮田村立宮田中学校 指揮 : 二木かおり
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 雅風断章 (櫛田胅之扶)
銀賞
10 足立区立西新井中学校 指揮 : 檜山ルツ
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銅賞
10 山口市立鴻南中学校 指揮 : 原田宣江
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
銀賞
10 伊達町立伊達中学校 指揮 : 八巻和浩
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
不明
10 奈良市立都祁中学校 指揮 : 大畑佐知
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銀賞
10 唐津市立第五中学校 指揮 : 脇山智子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銅賞
11 指揮 :
[自] 不明
不明
11 佐賀市立成章中学校 指揮 : 池上由香里
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン)
金賞
11 津幡町立津幡南中学校 指揮 : 木多良仁
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
銀賞
11 秋田市立飯島中学校 指揮 : 木内恒
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン (高野豊昭))
金賞・代表
11 千歳市立千歳中学校 指揮 : 佐藤良一
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 より 忠誠行進曲 (グリーグ)
不明
11 美幌町立美幌中学校 指揮 : 奈良浩毅
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
不明
11 仙台市立田子中学校 指揮 : 堀江謙一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ))
金賞・代表
11 江刺市立江刺第一中学校 指揮 : 仲川京子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女達の踊り,ガイーヌのアダージョ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
銅賞
11 弘前市立第四中学校 指揮 : 岩村文子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
銅賞
11 取手市立永山中学校 指揮 : 神立直史
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
金賞・次点
11 横浜市立東永谷中学校 指揮 : 安藤秀朗
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰))
銀賞
11 板橋区立志村第四中学校 指揮 : 樋口雅世
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
11 上田市立第四中学校 指揮 : 小池秀彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ (バルトーク (山本教生))
銀賞
11 下関市立東部中学校 指揮 : 秋本隆
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
金賞・代表
11 丸亀市立西中学校 指揮 : 髙井利佳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
11 八尾町立八尾中学校 指揮 : 大坪建
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] オリエント急行 (スパーク)
銀賞
11 別府市立朝日中学校 指揮 : 河野まさみ
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
不明
11 松江市立第一中学校 指揮 : 段真大
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
不明
11 淀江町立淀江中学校 指揮 : 足立あつ子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
金賞
11 鈴鹿市立大木中学校 指揮 : 中山かほり
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 2, 1, 4 (レスピーギ)
銀賞
11 鳴門市第二中学校 指揮 : 堀川昌宏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響三章 より II. (三善晃)
銀賞
11 神戸市立本山南中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
銀賞
11 四條畷学園中学校 指揮 : 澁谷秀策
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
11 吾平町立吾平中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
不明
11 大津市立田上中学校 指揮 : 安土亜紀子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] セレブレーションズ (ズデクリク)
不明
11 河合町立河合第二中学校 指揮 : 吉田和広
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
銀賞
11 鹿島町立鹿島中学校 指揮 : 高橋知宏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] おおみそか (酒井格)
不明
11 豊栄町立豊栄中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
11 北九州市立守恒中学校 指揮 : 中井麻由美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
銀賞
12 水戸市立第四中学校 指揮 : 塙真理
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)
銅賞
12 大曲市立大曲中学校 指揮 : 加藤修
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
銅賞
12 宇都宮市立宮の原中学校 指揮 : 村田明重
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スペイン組曲 より VI.アラゴン (アルベニス (上埜孝))
不明・代表
12 中新田町立中新田中学校 指揮 : 佐藤裕一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
金賞
12 宮古市立第一中学校 指揮 : 小泉淳一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
金賞
12 加賀市立錦城中学校 指揮 : 高由美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ミレニアム~リフレクション (ヒギンズ)
銀賞
12 大和郡山市立郡山中学校 指揮 : 村澤康司
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ・パリジャン より I. 序曲 IV. ワルツ V. フィナーレ (オッフェンバック (M.J.アイザック))
銀賞
12 婦中町立速星中学校 指揮 : 井沢広行
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (仲田守))
金賞・代表
12 菰野町立菰野中学校 指揮 : 丹羽伸也
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 5, 6 (コダーイ (バイナム))
金賞・代表
12 長浜市立東中学校 指揮 : 松井弥寿雄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
不明
12 木次町立木次中学校 指揮 : 澄田久美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] オセロ より I. III. IV. (A.リード)
不明
12 高砂市立鹿島中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
銀賞
12 福岡市立筑紫丘中学校 指揮 : 松尾慶治
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
金賞・代表
12 豊科町立豊科南中学校 指揮 : 内川章子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ (山本教生))
金賞
12 高松市立協和中学校 指揮 : 内井規文
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
金賞
12 宇佐市立西部中学校 指揮 : 甲斐敬人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 私の子供たちのためのアルバム (ピエルネ (山本教生))
不明
12 吹田市立西山田中学校 指揮 : 田中博之
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《バレエの情景》 (グラズノフ)
銅賞
12 八戸市立第一中学校 指揮 : 相澤賢
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銅賞
12 大崎町立大崎中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
不明
12 東広島市立向陽中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
12 三加茂町立三加茂中学校 指揮 : 赤堀近実
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
銅賞
12 岸本町立岸本中学校 指揮 : 佐藤真弓
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
銀賞
12 江戸川区立南葛西第二中学校 指揮 : 寺田直子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] コパー・マウンテンの伝説 (ジェリー・ウィリアムズ)
銅賞
12 柳井市立柳井中学校 指揮 : 原田靖裕
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
銀賞
12 福島市立松陵中学校 指揮 : 湯田公夫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英)
不明
12 札幌市立光陽中学校 指揮 : 宮崎孝紀
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
不明
12 大和市立大和中学校 指揮 : 平石孝太
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より プレリュードとアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード)
銅賞
12 白石町立白石中学校 指揮 : 福田延子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シティスケープス (コート)
銀賞
13 中間市立中間東中学校 指揮 : 東一郎
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (建部知弘))
金賞・代表
13 玉川学園中学部 指揮 : 土屋和彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 抑圧から解放へ (天野正道)
金賞・代表
13 鈴鹿市立千代崎中学校 指揮 : 上田章善
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、上院前広場にて、ダンスの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))
金賞・優勝・代表
朝日賞
13 増田町立増田中学校 指揮 : 宮澤壽晴
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ (高野豊昭))
金賞
13 益子町立益子中学校 指揮 : 齊藤直美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
不明・代表
13 藤代町立藤代南中学校 指揮 : 中村進一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
金賞・代表
13 札幌市立南が丘中学校 指揮 : 内山保志
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
不明
13 仙台市立広瀬中学校 指揮 : 高橋保
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
13 八戸市立根城中学校 指揮 : 梅村光孝
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
銀賞
13 中津市立中津中学校 指揮 : 河野範子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
金賞・代表
13 加古川市立平岡中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
銀賞
13 北島町立北島中学校 指揮 : 内藤美江
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
銅賞
13 守山市立守山中学校 指揮 : 山本敏子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 「イタリアーナ」「パッサカリア」 (レスピーギ)
不明
13 小松市立安宅中学校 指揮 : 廣瀬真樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
金賞・代表
13 高岡市立志貴野中学校 指揮 : 藪波多佳志
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))
金賞・代表
13 防府市立佐波中学校 指揮 : 田中紀子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
銀賞
13 鳥取大学附属中学校 指揮 : 霜村真由美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン)
銀賞
13 富田林市立喜志中学校 指揮 : 和氣奈津子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
13 諏訪市立諏訪西中学校 指揮 : 藤森のり子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ノルウェー狂詩曲 より 2 (ラロ (山本教生))
銅賞
13 鹿児島市立西陵中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
不明
13 大東町立大東中学校 指揮 : 竹田智徳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
13 郡山市立郡山第一中学校 指揮 : 榎治子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
不明
13 広島市立城山中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
13 土庄町立土庄中学校 指揮 : 舩津美穂
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
13 桐蔭学園中学校 指揮 : 新谷卓
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銅賞
13 水沢市立東水沢中学校 指揮 : 千田幸太郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン (F.フェネル))
銀賞
13 奈良市立富雄中学校 指揮 : 下井一弘
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
13 千代田町立千代田中学校 指揮 : 川原千恵子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン)
金賞
14 指揮 :
[自] 不明
不明
14 伊丹市立天王寺川中学校 指揮 : 永澤譲
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス)
金賞・代表
14 大阪市立城陽中学校 指揮 : 梅田隆司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))
金賞・代表
14 札幌市立啓明中学校 指揮 : 鈴木逸郎
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
不明・代表
14 水戸市立双葉台中学校 指揮 : 岡田宏之
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 前奏曲,パゴダの女王レドロネット,妖精の園 (ラヴェル (紫園鐘久))
金賞・代表
14 須坂市立相森中学校 指揮 : 小松保裕
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
銀賞
14 大館市立第一中学校 指揮 : 田中覚
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (建部知弘))
銀賞
14 横浜市立寺尾中学校 指揮 : 村松幸衡
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
銅賞
14 いわき市立平第三中学校 指揮 : 磯上ヒロ子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
不明
14 むつ市立大平中学校 指揮 : 工藤守生
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 前奏曲とダンス (ファリャ (工藤守生))
金賞・代表
14 仙台市立柳生中学校 指揮 : 木村一仁
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (木村一仁))
銀賞
14 山田町立山田中学校 指揮 : 箱山智美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (八田泰一))
最優秀賞・代表
14 青梅市立第三中学校 指揮 : 小玉公二
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
銀賞
14 丸亀市立東中学校 指揮 : 林野美奈子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] Analog (JeffSimmons)
銀賞
14 倉吉市立河北中学校 指揮 : 米原真吾
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
金賞・代表
14 出雲市立浜山中学校 指揮 : 吉田健司
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
不明
14 大分市立明野中学校 指揮 : 菅雅子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
不明
14 大津市立打出中学校 指揮 : 中嶋民男
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)
不明・代表
14 奈良市立登美ヶ丘北中学校 指揮 : 山上隆弘
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
金賞・代表
14 防府市立国府中学校 指揮 : 末永佳嗣
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
金賞
14 高岡市立高陵中学校 指揮 : 沢田良子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
金賞・代表
14 津市立橋北中学校 指揮 : 薗田いづみ
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
14 松任市立笠間中学校 指揮 : 佐武あや乃
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (モレリ))
銀賞
14 石井町立石井中学校 指揮 : 西田まゆみ
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
14 松山町立松山中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
不明
14 廿日市市立野坂中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
14 福岡市立和白中学校 指揮 : 流田恵子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
銅賞
14 上峰町立上峰中学校 指揮 : 久保由美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)
金賞
15 指揮 :
[自] 不明
不明
15 会津若松市立一箕中学校 指揮 : 高嶋純子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
不明
15 北九州市立沼中学校 指揮 : 武田邦彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
銀賞
15 札幌市立白石中学校 指揮 : 出口三春
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
不明
15 秋田市立秋田南中学校 指揮 : 藤原尚彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 葡萄、粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (高野豊昭))
銀賞
15 厚木市立小鮎中学校 指揮 : 高田慎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (デュポン))
銀賞
15 友部町立友部中学校 指揮 : 冨田順子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオン水族館,化石,終曲 (サン=サーンス)
銀賞
15 弘前市立第一中学校 指揮 : 西谷英則
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
銀賞
15 大分市立稙田中学校 指揮 : 松野なつき
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
金賞・代表
15 大阪市立蒲生中学校 指揮 : 谷本卓
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)
金賞
15 彦根市立南中学校 指揮 : 花房千賀子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
不明・代表
15 津市立一身田中学校 指揮 : 川本由美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
銀賞
15 長野市立犀陵中学校 指揮 : 森口美幸
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章:そして男と女の行列 (團伊玖磨 (時松敏康))
金賞
15 鳥取市立南中学校 指揮 : 島原稔和
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
銀賞
15 鴨島町鴨島第一中学校 指揮 : 麻野陽子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
金賞・代表
15 浜田市立第二中学校 指揮 : 貝原勝弘
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス)
不明
15 観音寺市立中部中学校 指揮 : 南靖子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 (A.リード)
銀賞
15 利府町立利府中学校 指揮 : 太田美樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銅賞
15 富山市立奥田中学校 指揮 : 高島徳保
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
銅賞
15 志布志町立志布志中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン)
不明
15 加賀市立東和中学校 指揮 : 安井技
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] たなばた (酒井格)
銀賞
15 豊岡市立豊岡南中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲スペインの踊り・ギャロップ・アポテオーゼ (グラズノフ)
銅賞
15 大田区立大森第四中学校 指揮 : 鈴木俊也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ラッシュモア (A.リード)
欠場
15 下関市立安岡中学校 指揮 : 樋下啓子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
銀賞
15 盛岡市立上田中学校 指揮 : 福士幸雄
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] リクディム より I,IV (ヴァン=デル=ロースト)
金賞
15 奈良市立登美ヶ丘中学校 指揮 : 酒井孝夫
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (B.W.オードンネル))
銀賞
15 東脊振村立東脊振中学校 指揮 : 平川未代
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
銀賞
15 大和町立大和中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
16 指揮 :
[自] 不明
不明
16 大阪市立生野中学校 指揮 : 高橋義明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
銀賞
16 札幌市立宮の丘中学校 指揮 : 田島夏樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク (中原達彦))
不明・代表
16 秋田市立城南中学校 指揮 : 菅原明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))
金賞
16 八郷町立柿岡中学校 指揮 : 梅田健一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
金賞
16 藤沢市立六会中学校 指揮 : 石田忠行
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
銅賞
16 いわき市立四倉中学校 指揮 : 山口繁子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
不明・代表
16 三木町立三木中学校 指揮 : 岸田浩也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
銀賞
16 佐賀市立昭栄中学校 指揮 : 宮崎保子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
金賞
16 富山市立堀川中学校 指揮 : 石川晶子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
銅賞
16 岩国市立岩国中学校 指揮 : 坂本総一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
金賞
16 徳島市城東中学校 指揮 : 枝澤英文
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)
金賞・代表
16 橿原市立八木中学校 指揮 : 吉田昌功
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
銀賞
16 甲南町立甲南中学校 指揮 : 古瀬明子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹の戦士 (フラク)
不明
16 福岡市立城西中学校 指揮 : 長嶋秀幸
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
銀賞・代表
16 金沢市立森本中学校 指揮 : 北作裕志
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
金賞・代表
16 鳥取市立西中学校 指揮 : 濱野まゆみ
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ウィリアムズバーグ序曲 (スウェアリンジェン)
銅賞
16 神戸市立伊川谷中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より パ・ド・ドゥ、情景、終曲 (チャイコフスキー)
銀賞
16 霧島町立霧島中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プロヴァンス組曲 より 1, 2, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
不明
16 大分市立大東中学校 指揮 : 渡辺宣之
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オセロ (A.リード)
不明
16 多賀城市立東豊中学校 指揮 : 立花重典
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
銅賞
16 弘前市立第五中学校 指揮 : 鳥谷部真規子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 (A.リード)
銅賞
16 湖陵町立湖陵中学校 指揮 : 船木宏康
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
不明
16 北御牧村立北御牧中学校 指揮 : 花里佐知子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
銅賞
16 福山市立東朋中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
16 水沢市立南中学校 指揮 : 坂本誠
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] メターラ (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
16 世田谷区立用賀中学校 指揮 : 澤矢康宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より ロメオとジュリエット、死と和解 (カバレフスキー)
銀賞
16 明和町立明和中学校 指揮 : 佐藤利恵子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より 1. セレナーデ 3. セレブレーション (R.R.ベネット)
銀賞
17 指揮 :
[自] 不明
不明
17 小高町立小高中学校 指揮 : 北野英樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
不明・代表
17 小松市立板津中学校 指揮 : 任田裕子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人))
銀賞
17 鳴門市第一中学校 指揮 : 益田郁夫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明))
金賞・代表
17 仁賀保町立仁賀保中学校 指揮 : 木内博喜
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ))
金賞
17 厚木市立厚木中学校 指揮 : 樋口哲生
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
銅賞
17 札幌市立稲積中学校 指揮 : 浜坂幸江
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
不明
17 葛飾区立常盤中学校 指揮 : 山本明子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
17 下松市立下松中学校 指揮 : 河本昌弘
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
銀賞
17 宮田町立宮田中学校 指揮 : 菅原宏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
銀賞
17 志賀町立志賀中学校 指揮 : 小川まち江
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
不明
17 氷見市立十三中学校 指揮 : 山崎伸久
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より I. IV. (R.W.スミス)
銀賞
17 生駒市立上中学校 指揮 : 一ノ瀬欣也
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
金賞
17 米子市立後藤ヶ丘中学校 指揮 : 福田みどり
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
金賞
17 高松市立龍雲中学校 指揮 : 藤田英晃
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
金賞・代表
17 川本町立川本中学校 指揮 : 金山瑞枝
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 新世紀への序曲 (ハックビー)
不明
17 中津市立緑ヶ丘中学校 指揮 : 秋吉真理子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第2組曲 (A.リード)
不明
17 堺市立登美丘中学校 指揮 : 左海久子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
銀賞
17 古川市立古川中学校 指揮 : 牛渡正哉
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
銀賞
17 明野町立明野中学校 指揮 : 山田賢哉
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
銅賞
17 板柳町立板柳中学校 指揮 : 高橋和久
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
銅賞
17 神戸市立舞子中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
17 飯田市立旭ヶ丘中学校 指揮 : 上条敬治
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 「情景」「終曲」 (チャイコフスキー (林紀人))
銀賞
17 福山市立東中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
17 安濃町立東観中学校 指揮 : 中北利男
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)
銀賞
17 矢巾町立矢巾北中学校 指揮 : 佐藤久美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
銀賞
17 佐賀市立城東中学校 指揮 : 島崎洋子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] チャルダッシュ (ウェニャン)
銀賞
17 郡山町立郡山中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
不明
18 内灘町立内灘中学校 指揮 : 大家慎二
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スターズ・アトランピック'96 (三善晃)
金賞・代表
18 大阪市立市岡中学校 指揮 : 南由賀
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)
金賞・代表
18 小杉町立小杉中学校 指揮 : 野村美和子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
金賞
18 須恵町立須恵中学校 指揮 : 南光俊
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
金賞・代表
18 鹿角市立十和田中学校 指揮 : 工藤靖
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 夜の扉を... (森田一浩)
銀賞
18 三浦市立南下浦中学校 指揮 : 明日山賢一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 1.おとぎ話の始まり4.戦争とナポレオンの敗北6.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
金賞・代表
18 札幌市立西岡北中学校 指揮 : 坂本浩
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
不明
18 北上市立北上中学校 指揮 : 小原茂
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1 ガンダルフ (デ=メイ)
金賞
18 青森市立佃中学校 指揮 : 佐々木郁雄
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (R.M.ロジャーズ))
金賞・代表
18 須賀川市立第二中学校 指揮 : 会田万紀子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
不明
18 日立市立日高中学校 指揮 : 坪和祐之
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
銅賞
18 あきる野市立東中学校 指揮 : 清家信介
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 行進曲、パ・ドゥ・ドゥ (チャイコフスキー)
銀賞
18 中津市立豊陽中学校 指揮 : 久保一美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 第5組曲 (A.リード)
不明
18 佐賀市立大和中学校 指揮 : 江原恵美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ゴースト・トレイン (ウィテカー)
金賞
18 奈良市立飛鳥中学校 指揮 : 滝川千栄子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序奏、朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ (林紀人))
金賞
18 嬉野町立嬉野中学校 指揮 : 野呂依子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
銀賞
18 徳島市南部中学校 指揮 : 長浦早代
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
金賞・代表
18 高松市立香東中学校 指揮 : 山川謹司
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)
銀賞
18 鹿児島市立桜丘中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
不明
18 尼崎市立南武庫之荘中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
銀賞
18 辰野町立辰野中学校 指揮 : 小林孝行
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
金賞・代表
18 石見町立石見中学校 指揮 : 鈴木仁美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
不明
18 呉市立東畑中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
18 境港市立第三中学校 指揮 : 郷原亘世司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
銀賞
18 由宇町立由宇中学校 指揮 : 芳本輝美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 第2組曲 (A.リード)
銅賞
18 彦根市立東中学校 指揮 : 藤元武
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1,2 (ヴァン=デル=ロースト)
不明
19 ひたちなか市立大島中学校 指揮 : 浅野正樹
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))
金賞・代表
19 大社町立大社中学校 指揮 : 今岡祐二
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
不明・代表
19 横浜市立すすき野中学校 指揮 : 金沢大助
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャプレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (磯崎敦博))
銀賞
19 福光町立吉江中学校 指揮 : 山田誠
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
金賞・代表
19 福岡教育大学教育学部附属小倉中学校 指揮 : 守次英文
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
金賞・代表
19 田沢湖町立生保内中学校 指揮 : 田口祐二郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
銀賞
19 札幌市立稲穂中学校 指揮 : 田中義啓
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] イースト・コーストの風景 より キャッツキルの山々、ニューヨーク (ヘス)
不明
19 上北町立上北中学校 指揮 : 秋元辰一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
銀賞
19 滝沢村立滝沢南中学校 指揮 : 山口浩子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 激流の中へ (ライニキー)
銀賞
19 福島市立渡利中学校 指揮 : 津村潤
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ドリー》 より 1, 4 (フォーレ (松代晃明))
不明
19 丸亀市立南中学校 指揮 : 石川郁子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))
金賞・代表
19 米子市立東山中学校 指揮 : 高木一也
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
銀賞
19 津市立南が丘中学校 指揮 : 西本和史
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
銀賞
19 大山町立大山中学校 指揮 : 山本憲一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
不明
19 美原町立西中学校 指揮 : 端正和
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ムラダ》 (リムスキー=コルサコフ)
銅賞
19 長野市立広徳中学校 指揮 : 今村哲也
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1.序奏と堂々としたライオンの行進 6.カンガルー 7.水族館 12.化石 14.フィナーレ (サン=サーンス (後藤洋))
銀賞
19 伊集院町立伊集院北中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
不明
19 庄原市立庄原中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
19 目黒区立第七中学校 指揮 : 大関英
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終幕の踊り (チャイコフスキー)
銀賞
19 徳山市立周陽中学校 指揮 : 布施安浩
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))
銀賞
19 南淡町立南淡中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス)
銅賞
19 奈良市立平城中学校 指揮 : 釜本貴美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 不滅の光 (スウェアリンジェン)
銀賞
19 鹿島市立東部中学校 指揮 : 宮崎恵子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー)
銅賞
19 甲賀市立甲賀中学校 指揮 : 白尾美佳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス)
不明
20 伊丹市立東中学校 指揮 : 椋尾豊
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (椋尾豊))
金賞・代表
20 大田市立第一中学校 指揮 : 渡部祐介
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
20 横浜市立本郷中学校 指揮 : 高橋典秀
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
金賞・代表
20 角館町立角館中学校 指揮 : 藤沢和弘
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銅賞
20 那珂町立第二中学校 指揮 : 赤津豊
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)
銀賞
20 中条村立中条中学校 指揮 : 朝日真理
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生))
銅賞
20 大阪市立文の里中学校 指揮 : 有田伸一朗
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
銅賞
20 富山市立新庄中学校 指揮 : 富田祐子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より IV.ジプシーの祭り (マスネ (小長谷宗一))
金賞・代表
20 橿原市立畝傍中学校 指揮 : 西口博和
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より II. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
20 福岡市立高取中学校 指揮 : 玉名重彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
銅賞
20 香川町立香川第一中学校 指揮 : 宮武宏充
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
20 大分市立南大分中学校 指揮 : 嶋田聖子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コラール・パラフレーズ より 「目覚めよと呼ぶ声あり」による (デル=ボルゴ)
不明
20 鹿屋市立鹿屋東中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 華-吹奏楽のために (田中賢)
不明
20 福山市立幸千中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
20 四日市市立朝明中学校 指揮 : 倉田宗治
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
銀賞
20 郡家町立中央中学校 指揮 : 鈴木洋一郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
銀賞
20 葛飾区立新宿中学校 指揮 : 増田整一郎
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ダンス (ハチャトゥリアン)
銀賞
20 郡山市立安積第二中学校 指揮 : 芳賀紀美江
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
20 宇部市立川上中学校 指揮 : 西村照美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)
金賞
20 札幌市立厚別南中学校 指揮 : 田中幸恵
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)
不明
20 小城町立小城中学校 指揮 : 音成明子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)
銅賞
20 花泉町立花泉北中学校 指揮 : 千葉昭美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海賊たちの上陸 (シェルドン)
銅賞
21 札幌市立平岡中学校 指揮 : 多米恵理子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より グランド・アダージョ (グラズノフ (木村吉宏))
不明・代表
21 松本市立鎌田中学校 指揮 : 清水慶一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 軽騎兵のバラード (フレンニコフ (近藤久敦))
金賞
21 秋田市立秋田東中学校 指揮 : 高橋澄雄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (佐藤文男))
銀賞
21 水海道市立西中学校 指揮 : 田崎桂子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
銅賞
21 横須賀市立浦賀中学校 指揮 : 田國浩子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
金賞・代表
21 いわき市立平第二中学校 指揮 : 飯塚みさ
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))
不明
21 久慈市立久慈中学校 指揮 : 古川智佳子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ,マーチ (ホルスト)
銅賞
21 別府市立鶴見台中学校 指揮 : 清原聡美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] コンサート・マーチ「ストレート・ロード」 (真島俊夫)
不明
21 武雄市立武雄中学校 指揮 : 瀬戸さゆり
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 王は受け継がれゆく (グレグソン)
銀賞
21 河内長野市立長野中学校 指揮 : 西川和久
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール)
銅賞
21 神戸市立神出中学校 指揮 : 岡本浩志
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、 ロシアン・カドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))
金賞・代表
21 米子市立福米中学校 指揮 : 山根淳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカダリーユ (シチェドリン (近藤久敦))
金賞・代表
21 詫間町立詫間中学校 指揮 : 豊田実保
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
銀賞
21 飯塚市立飯塚第一中学校 指揮 : 溝口英
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] プレイリー・ウィンド (サンダース)
銅賞
21 高岡市立五位中学校 指揮 : 午房直子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
銀賞
21 岩国市立麻里布中学校 指揮 : 弘中英雄
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
銀賞
21 鹿児島市立吉野東中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
不明
21 松江市立湖南中学校 指揮 : 古川健二
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
21 府中緑ケ丘中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
21 小平市立小平第五中学校 指揮 : 渡邉泰祐
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銅賞
21 奈良市立平城西中学校 指揮 : 窪真一
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
22 境町立境第一中学校 指揮 : 宮渕真佐子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭,主顕祭 (レスピーギ)
銀賞
22 綾歌町立綾歌中学校 指揮 : 中川章
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))
金賞
22 大館市立東中学校 指揮 : 辻淑子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
銀賞
22 藤沢市立大庭中学校 指揮 : 橘田誠司
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
金賞・代表
22 江刺市立江刺東中学校 指揮 : 佐々木江里子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の女房の踊り,ぶどう (ファリャ (馬場憲衛))
金賞
22 郡山市立郡山第四中学校 指揮 : 近藤静雄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (松代晃明))
不明
22 和木町立和木中学校 指揮 : 地紙文子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
金賞
22 大分市立稙田西中学校 指揮 : 長野薫
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
不明
22 大門町大島町中学校組合立大門中学校 指揮 : 荒木学
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
銀賞
22 鳥取市立東中学校 指揮 : 伊藤浩三
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
銀賞
22 鹿児島市立伊敷台中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)
不明
22 東広島市立松賀中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
22 高槻市立柳川中学校 指揮 : 好田得二
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
銀賞
22 江津市立江津中学校 指揮 : 福冨智恵
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
不明
22 神戸市立平野中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
銀賞
22 飯田市立飯田東中学校 指揮 : 成澤利幸
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 「友情の踊り」「アイシェの孤独」「収穫際」 (ハチャトゥリアン (林紀人))
銀賞
22 調布市立第四中学校 指揮 : 野口大介
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
銀賞
22 奈良市立若草中学校 指揮 : 大嶋康子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銅賞
22 基山町立基山中学校 指揮 : 高尾千江子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] トーナメント (ブラ)
銀賞
23 小郡町立小郡中学校 指揮 : 田中正子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
銅賞
23 盛岡市立北陵中学校 指揮 : 鹿崎良宏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (社樹純))
金賞
23 能代市立東雲中学校 指揮 : 斎藤孝
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
銅賞
23 いわき市立小名浜第二中学校 指揮 : 渡辺昌和
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響組曲《寄港地》 より 3. ヴァレンシア (イベール (デュポン))
不明
23 平塚市立浜岳中学校 指揮 : 神林茂
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
銅賞
23 足立区立伊興中学校 指揮 : 宇野浩之
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バトル・オブ・ブリテン (ウォルトン)
銀賞
23 三野町立三野津中学校 指揮 : 清水美樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
23 上田市立第三中学校 指揮 : 片井みどり
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの娘たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
銀賞
23 佐賀大学文化教育学部附属中学校 指揮 : 副島和久
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 日の出に向かって (カーナウ)
金賞
23 奈良市立春日中学校 指揮 : 松岡和実
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰))
金賞・代表
23 明石市立大久保北中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 「パゴタの女王レドロネット」「妖精の国」 (ラヴェル)
銀賞・尼奨
23 大分市立城南中学校 指揮 : 御手洗宏昭
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
不明
23 和泉市立和泉中学校 指揮 : 落溜時也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
23 鉾田町立鉾田南中学校 指揮 : 石上宰毅
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
銅賞
23 鹿児島市立西紫原中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ミッドウェスト・ゴールデン・ジュビリー序曲 (カーナウ)
不明
23 横田町立横田中学校 指揮 : 太田宣男
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 風紋 (保科洋)
不明
23 広島市立大州中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
24 いわき市立植田中学校 指揮 : 鵜沼勇雄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
不明・代表
24 鹿角市立花輪第一中学校 指揮 : 木次谷葉子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))
銅賞
24 東海村立東海南中学校 指揮 : 遠藤龍郎
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
銀賞
24 盛岡市立下小路中学校 指揮 : 千葉久美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フィエスタ! (スパーク)
金賞・代表
24 練馬区立練馬中学校 指揮 : 佐藤千佳
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
銀賞
24 吹田市立片山中学校 指揮 : 田中比文
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
金賞・代表
24 宇多津町立宇多津中学校 指揮 : 松野美香代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ノルウェー狂詩曲 (ラロ (山本教生))
銀賞
24 駒ヶ根市立赤穂中学校 指揮 : 野村直史
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ウィリアムズバーグ序曲 (スウェアリンジェン)
銅賞
24 三光村立三光中学校 指揮 : 水取幸恵
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
不明
24 東市来町立東市来中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
不明
24 斐川町立斐川西中学校 指揮 : 勝部俊樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)
不明
24 三田市立けやき台中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
銀賞
24 廿日市町立阿品台中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
24 下関市立長成中学校 指揮 : 長比呂志
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] トリティコ (ネリベル)
銅賞
24 桜井市立桜井東中学校 指揮 : 松村優子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] カーニバルのマーチ (杉本幸一)
銅賞
24 有田町立有田中学校 指揮 : 池田由美子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銅賞
24 相模原市立田名中学校 指揮 : 岩島泰人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦))
銀賞
25 長野市立三陽中学校 指揮 : 遠藤義明
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
25 能代市立能代南中学校 指揮 : 武藤美夕希
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)
銅賞
25 川崎市立向丘中学校 指揮 : 高橋祐司
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
25 仁多町立仁多中学校 指揮 : 坂本和人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
不明
25 大分市立滝尾中学校 指揮 : 曽根崎浩司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
25 鹿島市立西部中学校 指揮 : 江口由紀子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
銅賞
25 高松市立木太中学校 指揮 : 中田ゆきの
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
銅賞
25 高山町立高山中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] マーチ「オーヴァー・ザ・ブルー・スカイ」 (神明)
不明
25 西宮市立塩瀬中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
銅賞・県奨
25 廿日市町立七尾中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
25 小平市立小平第一中学校 指揮 : 三木洋
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
銀賞
25 会津若松市立第三中学校 指揮 : 佐藤浩己
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ドリー》 より 1. 子守歌 6. スペイン舞曲 (フォーレ (松代晃明))
不明
25 萩市立萩東中学校 指揮 : 潮田幸子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
銅賞
25 斑鳩町立斑鳩南中学校 指揮 : 山野薫
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
銀賞
25 石鳥谷町立石鳥谷中学校 指揮 : 佐藤亜衣子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
26 伊丹市立北中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 古祀 (保科洋)
銀賞
26 原町市立原町第二中学校 指揮 : 田代研一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] リンカンシャーの花束 より IV、Ⅴ、Ⅵ (グレインジャー)
不明・代表
26 象潟町立象潟中学校 指揮 : 原隆史
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一))
銀賞
26 花巻市立花巻中学校 指揮 : 橋本昌子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーザ (マスネ (山本教生))
金賞・代表
26 高瀬町立高瀬中学校 指揮 : 前田馨子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (鈴木英史))
銀賞
26 下関市立日新中学校 指揮 : 能野則之
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞
26 伊万里市立啓成中学校 指揮 : 墨谷誠一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
26 加治木町立加治木中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
不明
26 大分市立上野ヶ丘中学校 指揮 : 伊藤喜美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より キリストの昇天 (R.W.スミス)
不明
26 茅野市立東部中学校 指揮 : 山口恵子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1・2・4・5・6 (バルトーク (後藤洋))
銅賞
26 松江市立第二中学校 指揮 : 太田憲治
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
不明
26 広島市立亀山中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
26 江東区立第四砂町中学校 指揮 : 佐藤隆弘
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
銅賞
26 宇陀市立榛原中学校 指揮 : 山瀬香
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より III. IV. (小長谷宗一)
銀賞
27 中野区立北中野中学校 指揮 : 澤田敦子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
銅賞
27 皆瀬村立皆瀬中学校 指揮 : 柴田宏二
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
金賞
27 梁川町立梁川中学校 指揮 : 本田純也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
不明
27 出水市立米ノ津中学校 指揮 : 福島玲士
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)
不明・代表
27 姫路市立山陽中学校 指揮 : 津田徳隆
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史))
金賞・代表
27 益田市立益田中学校 指揮 : 大曲義和
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 より III. IV. (A.リード)
不明
27 神埼町立神埼中学校 指揮 : 江頭聡子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] メターラ (ヴァン=デル=ロースト)
金賞
27 防府市立華陽中学校 指揮 : 大谷寛子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銀賞
27 大和高田市立高田中学校 指揮 : 菊辻作公男
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
銅賞
27 戸倉上山田学校組合立戸倉上山田中学校 指揮 : 望月光祐
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
金賞
27 坂出市立白峰中学校 指揮 : 松本惠子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)
銅賞
27 東広島市立高屋中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
28 原町市立原町第一中学校 指揮 : 三浦邦彦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
不明・代表
28 南外村立南外中学校 指揮 : 奈良淳一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
金賞・代表
28 下関市立山の田中学校 指揮 : 田村和夫
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第2組曲 (A.リード)
銅賞
28 奈良市立都南中学校 指揮 : 小山篤史
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銀賞
28 琴平町立琴平中学校 指揮 : 大平寿
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)
銀賞
28 神戸市立玉津中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
銅賞
28 塩尻市立塩尻中学校 指揮 : 桐原寧
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
28 鹿児島市立和田中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
不明
28 松江市立湖北中学校 指揮 : 古川由美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より ライオン、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス)
不明
28 四季が丘中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
28 東京家政学院中学校 指揮 : 長尾宏
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第4番 より タランテラ (A.リード)
銀賞
28 多久市立中央中学校 指揮 : 香月博子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ダンツァ・フェスティーヴァ (ロペス)
銅賞
29 広島市立安西中学校 指揮 : 香畠譲
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
不明・代表
29 秋田市立山王中学校 指揮 : 細谷直
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
シード
29 香芝市立香芝東中学校 指揮 : 本村公玄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
金賞
29 姫路市立大津中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
銀賞
29 浜田市立第一中学校 指揮 : 藤倉祐司
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
不明
29 観音寺市立観音寺中学校 指揮 : 政本浩一郎
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
金賞・代表
29 鹿児島市立鴨池中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
不明
29 周東町立周東中学校 指揮 : 森光淳
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博)
銅賞
29 松本市立信明中学校 指揮 : 近藤武彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 「イタリアーナ」「パッサカリア」 (レスピーギ (森田一浩))
銀賞
29 日野市立日野第三中学校 指揮 : 古田俊光
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
銀賞
29 唐津市立西唐津中学校 指揮 : 小森秩加子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
銀賞
30 出雲市立第一中学校 指揮 : 原田実
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
不明・代表
30 板橋区立板橋第一中学校 指揮 : 藤村路代
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
銅賞
30 岩国市立東中学校 指揮 : 中井智子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
金賞
30 綾南町立綾南中学校 指揮 : 十川裕史
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
金賞・代表
30 串木野市立串木野中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)
不明
30 広島市立日浦中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
30 豊野町立豊野中学校 指揮 : 永野由紀子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 小組曲 より I. イントラーダ II. シチリアーナ IV. ジーグ (A.リード)
銅賞
30 三郷町立三郷中学校 指揮 : 豊田淳
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
30 嬉野町立嬉野中学校 指揮 : 中村さおり
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] オン・ザ・ヴィレッジ・グリーン (ストロメン)
金賞
31 福生市立福生第二中学校 指揮 : 清水宏美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
金賞
31 大田市立第二中学校 指揮 : 吉田活朗
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 風紋 (保科洋)
不明
31 岩国市立玖珂中学校 指揮 : 古川市郎
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生))
銀賞
31 飯島町立飯島中学校 指揮 : 瀧澤敏郎
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ソング・アンド・ダンス より 1・2・3 (鈴木英史)
銀賞
31 川内市立川内北中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
不明
31 熊野町立熊野東中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
31 川副町立川副中学校 指揮 : 堤仁美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
銀賞
32 佐賀市立金泉中学校 指揮 : 釈美貴子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
銀賞
32 加茂町立加茂中学校 指揮 : 水間満
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 狂宴の踊り (レスピーギ)
不明
32 防府市立右田中学校 指揮 : 石川昌史
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
銅賞
32 長野市立東北中学校 指揮 : 倉島かおる
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫))
銀賞
32 三次市立八次中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
32 足立区立蒲原中学校 指揮 : 上岡祥邦
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、里人の踊り (櫛田胅之扶)
銅賞
32 西之表市立榕城中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 風紋 (保科洋)
不明
33 佐賀市立城西中学校 指揮 : 高島浩子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
金賞
33 山口市立大内中学校 指揮 : 松田和寛
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
金賞・代表
大賞
33 徳之島町立亀津中学校 指揮 : 折田宗仁
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より I.峡谷にて IV.酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ (デライ))
不明・代表
33 広島市立井口台中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
33 東部町立東部中学校 指揮 : 金井弘
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟とメインテーマ (黛敏郎)
銀賞
33 狛江市立狛江第一中学校 指揮 : 塚田真帆
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
銅賞
34 板橋区立志村第一中学校 指揮 : 小倉和彦
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
銀賞
34 中原町立中原中学校 指揮 : 中村晋
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
金賞
34 伊那市立東部中学校 指揮 : 隠岐静
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ロングフォードの伝説 より 1・2・3 (シェルドン)
銀賞
34 東広島市立西条中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
34 下関市立長府中学校 指揮 : 伊村浩二
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (ブルベイカー))
金賞
34 枕崎市立別府中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] オン・ザ・ヴィレッジ・グリーン (ストロメン)
不明
35 鹿児島市立天保山中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
不明
35 広島市立五日市南中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
35 上田市立第六中学校 指揮 : 伝田喜一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 虹の戦士 (フラク)
銅賞
35 小平市立小平第二中学校 指揮 : 牧野秀昭
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
銅賞
35 諸富町立諸富中学校 指揮 : 百武清昭
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] サーカスの一日 より ファンファーレ ピエロ 人間砲弾 支配人 グランド・エントリー (カーナウ)
銀賞
36 広島市立安佐中学校 指揮 : 甲斐教一郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
不明・代表
36 羽村市立羽村第一中学校 指揮 : 平井明
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
金賞・代表
36 鹿児島市立坂元中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
不明
36 松本市立高綱中学校 指揮 : 南澤章
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 第2幕 パントマイム (フンパーディンク (鈴木英史))
銀賞
37 板橋区立桜川中学校 指揮 : 齋藤厚子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
銅賞
37 塩尻市立丘中学校 指揮 : 原武男
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
銀賞
37 牧園町立牧園中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
不明
37 呉市立昭和中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
38 江戸川女子中学校 指揮 : 佐野直樹
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
金賞・代表
38 名瀬市立金久中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー)
不明
38 飯田市立緑ヶ丘中学校 指揮 : 酒井紀明
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
38 福山市立鳳中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
39 武蔵村山市立第四中学校 指揮 : 古川諭
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ヴェネツィアの呪文 より Ⅰ.コンツァルタンテ Ⅳ.フェスティーヴォ (エレビー)
銀賞
39 阿久根市立阿久根中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
不明
39 上田市立塩田中学校 指揮 : 山越哲夫
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
銀賞
39 黒瀬町立黒瀬中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
40 更埴市立屋代中学校 指揮 : 石川武
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 1.クーリーダンス 2.ボストンワルツ 3.オシア水夫の踊り (グリエール (仲田守))
金賞・代表
40 東大和市立第三中学校 指揮 : 楢木輝明
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
銀賞
40 名瀬市立小宿中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
不明
40 竹原市立竹原中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
41 知名町立知名中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス)
不明
41 広島市立戸坂中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
41 飯綱行政組合立飯綱中学校 指揮 : 金井也寸志
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スペイン狂詩曲 より 3.ハバネラ 4.祭 (ラヴェル (森田一浩))
金賞
41 富士見中学校 指揮 : 大坪崇
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 日本の子守歌によるパラフレーズ (松浦欣也)
銀賞
42 練馬区立田柄中学校 指揮 : 野澤俊夫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
銅賞
42 昭和北中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
42 川内市立川内南中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 4 (ジェイガー)
不明
42 安曇野市立穂高中学校 指揮 : 臼井学
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 2つのバガテル より 1.カンタンド 2.スケルツァンド (A.リード)
金賞
43 小平市立小平第三中学校 指揮 : 斉藤義夫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第5番 より 第2楽章、第4楽章 (M.アーノルド)
銀賞
43 広島市立井口中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
43 鹿児島大学教育学部附属中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フル・スペクトル (ホゼイ)
不明
43 御代田町立御代田中学校 指揮 : 赤井里美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 第2組曲 より Ⅳ、パソ・ドブレ(ア・ラ・コリーダ) (A.リード)
銀賞
44 伊那市立伊那中学校 指揮 : 黒河内美咲
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ロマネスク (スウェアリンジェン)
銅賞
44 鹿屋市立第一鹿屋中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
不明
44 東広島市立磯松中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
44 日野市立日野第四中学校 指揮 : 村上俊彦
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
銀賞
45 松本市立旭町中学校 指揮 : 田中美貴
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 「序奏」「上院前広場にて」「ダンスの情景」「偉大なる都市への賛歌」 (グリエール (林紀人))
金賞・代表
45 広島市立祇園中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
45 加世田市立加世田中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スパニッシュ・トリプティク (ヤン・デ=ハーン)
不明
45 多摩市立鶴牧中学校 指揮 : 荒井佐和子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
銅賞
46 八王子市立由井中学校 指揮 : 田中秀幸
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)
銀賞
46 長野市立裾花中学校 指揮 : 山浦幸治
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (藤森章))
金賞
46 指宿市立北指宿中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
不明
46 広島市立可部中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
47 明科町立明科中学校 指揮 : 窪田利紀子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
金賞
47 鹿児島市立東谷山中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
不明
47 広島市立美鈴が丘中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
47 江戸川区立南葛西中学校 指揮 : 戸張ふき子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] テーブル・ロック・フェスティバル (プレスコット)
銅賞
48 海田町立海田中学校 指揮 : 古土井正巳
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人))
不明・代表
48 調布市立調布中学校 指揮 : 六反園留美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
金賞・代表
48 鹿児島市立清水中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンテセディウム (ハックビー)
不明
48 中野市立南宮中学校 指揮 : 吉瀬幸雄
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 3.平和の悦び (A.リード)
銅賞
49 足立区立第十一中学校 指揮 : 玉井長武
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ディスポジション・フォー・バンド (西野淳)
金賞・代表
49 広島市立己斐中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
49 垂水市立垂水中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
不明
49 松川町立松川中学校 指揮 : 酒井勇
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ファンファーレ、聖歌と献呈 (ハックビー)
銀賞
50 青梅市立泉中学校 指揮 : 藤岡絹子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
金賞・代表
50 出水市立出水中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ミシシッピ組曲 より Ⅰ父なる河 Ⅳマルディ・グラ (グローフェ)
不明
50 岡谷市立岡谷東部中学校 指揮 : 米山徹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
銅賞
50 福山市立誠之中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
51 松本市立筑摩野中学校 指揮 : 妹尾圭子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))
シード・代表
51 中種子町立野間中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
不明
51 板橋区立高島第二中学校 指揮 : 大島幸男
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
銅賞
51 広島市立清和中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
52 広島市立観音中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
52 国分市立国分南中学校 指揮 :
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
不明
52 創価中学校 指揮 : 井上功亮
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
銅賞
53 喜入町立喜入中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
不明
53 広島市立東原中学校 指揮 :
[自] 不明
不明
54 鹿屋市立鹿屋中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)
不明
55 串木野市立串木野西中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
不明
56 鹿児島市立星峯中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オラトリオ《ベルシャザールの饗宴》 より Ⅰイザヤは言った Ⅲ黄金の神を讃えよ Ⅶわれらの力なる神に向かって声高らかに歌え (ウォルトン)
不明
57 国分市立国分中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け,全員の踊り (ラヴェル)
不明
58 鹿児島市立吉野中学校 指揮 : 江口博人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
不明・代表
59 姶良町立重富中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《わが友、フリッツ》 より 間奏曲 (マスカーニ)
不明
60 大口市立大口南中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
不明
61 鹿児島市立谷山中学校 指揮 :
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
不明
62 鹿児島市立紫原中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏・友情の踊り・収穫祭 (ハチャトゥリアン)
不明
63 川内市立川内中央中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー)
不明
64 宮之城町立宮之城中学校 指揮 :
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
不明
65 大口市立大口中学校 指揮 :
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ)
不明
99 生駒市立生駒中学校 指揮 : 牧野耕也
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ミシシッピ組曲 より II. ハックルベリー・フィン IV. マルディ・グラ (グローフェ (瀬尾宗利、森田一浩))
推薦・代表
1日目 1 長岡京市立長岡第二中学校 指揮 : 服部信自
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
金賞
1日目 1 船橋市立坪井中学校 指揮 : 緑川雄一
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ドレイトン・ホールの精神 (W.F.マクベス)
不明
1日目 1 長崎市立土井首中学校 指揮 : 田平千江美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
1日目 1 植木町立鹿南中学校 指揮 : 宇野木由美
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シティスケープス (コート)
銅賞
1日目 2 市川市立第一中学校 指揮 : 中嶋久泰
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー (八田泰一))
不明
1日目 2 京都市立修学院中学校 指揮 : 葛城武周
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明))
金賞
1日目 2 佐世保市立花園中学校 指揮 : 蓮田睦美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エデシィディアム (作曲者不明)
銀賞
1日目 2 免田町立免田中学校 指揮 : 永田智美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
銅賞
1日目 3 洛南高等学校附属中学校 指揮 : 池内毅彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (瀬浩明))
金賞
1日目 3 松戸市立金ケ作中学校 指揮 : 皆川由美子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 風紋 (保科洋)
不明
1日目 3 長与町立長与中学校 指揮 : 中村伊佐浩
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 永遠のトゥルネー (ウェニャン)
銅賞
1日目 3 阿蘇町立阿蘇北中学校 指揮 : 山本ちづる
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
銅賞
1日目 4 八街市立八街北中学校 指揮 : 辻英也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ (バイナム))
不明
1日目 4 長崎市立緑が丘中学校 指揮 : 原卓也
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
金賞
1日目 4 京都市立松尾中学校 指揮 : 杉生亮一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
参加賞
1日目 4 一の宮町立一の宮中学校 指揮 : 渡辺振一郎
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] センチュリー・ポイント (シェルドン)
銅賞
1日目 5 野田市立第一中学校 指揮 : 大野洋一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
不明
1日目 5 宇治市立木幡中学校 指揮 : 東出英里
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
銀賞
1日目 5 鏡町立鏡中学校 指揮 : 古閑裕巳
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] チャルダッシュ (モンティ)
金賞
1日目 5 有明町立有明中学校 指揮 : 渡邉昌代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 光の中へ (作曲者不明)
金賞
1日目 6 千葉市立加曽利中学校 指揮 : 太宰信也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
不明
1日目 6 亀岡市立東輝中学校 指揮 : 平井宏宜
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘 (藤田玄播))
銅賞
1日目 6 西有家町立西有家中学校 指揮 : 林美希
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 平和を守る者 (作曲者不明)
銅賞
1日目 6 宇土市立鶴城中学校 指揮 : 山下明朗
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
金賞
1日目 7 流山市立南部中学校 指揮 : 黒須秀子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (デ=メイ))
不明
1日目 7 熊本市立託麻中学校 指揮 : 古閑晃児
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
銀賞
1日目 7 長岡京市立長岡第三中学校 指揮 : 千葉友栄
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
銅賞
1日目 7 加津佐町立加津佐中学校 指揮 : 草野高裕
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アメリカン・ポートレート (スウェアリンジェン)
銀賞
1日目 8 船橋市立法田中学校 指揮 : 竹下美智男
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
不明
1日目 8 八代市立第四中学校 指揮 : 堀池美千代
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
金賞・代表
1日目 8 京都市立桃山中学校 指揮 : 古川仁代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
銀賞
1日目 8 大村市立玖島中学校 指揮 : 橋里満樹
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ)
金賞
1日目 9 佐世保市立清水中学校 指揮 : 山口辰敏
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より a,b,c,3,8 (グリエール)
金賞
1日目 9 久御山町立久御山中学校 指揮 : 尾崎美穂
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
銅賞
1日目 9 市川市立福栄中学校 指揮 : 忠地美幸
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
不明
1日目 9 相良村立相良南中学校 指揮 : 椎葉廣樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 小序曲、行進曲、トレパック (チャイコフスキー)
金賞
1日目 10 熊本市立長嶺中学校 指揮 : 千田庸介
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
金賞・代表
小山杯
1日目 10 長崎市立小ヶ倉中学校 指揮 : 浦川泰浩
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルズ、III.ニューヨーク (ヘス)
金賞・代表
1日目 10 京都市立衣笠中学校 指揮 : 田畑朋彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
銅賞
1日目 10 市原市立国分寺台西中学校 指揮 : 長森淳子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 三つの小品 (ロッシーニ (ヴァン=デル=ベーク))
不明
1日目 11 京都市立樫原中学校 指揮 : 今井かおる
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] たなばた (酒井格)
銅賞
1日目 11 西合志町立西合志南中学校 指揮 : 原田晃一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ)
銅賞
1日目 11 柏市立柏第三中学校 指揮 : 黒澤直美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生))
不明
1日目 11 諫早市立西諫早中学校 指揮 : 川口美鈴
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
金賞
1日目 12 熊本市立出水中学校 指揮 : 久保誠
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス)
銅賞
1日目 12 長崎市立橘中学校 指揮 : 小川佳代
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マーチ「グリーンキャンパス」 (小島里美)
銅賞
1日目 12 京都市立旭丘中学校 指揮 : 重田耕成
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン)
銅賞
1日目 12 市原市立姉崎中学校 指揮 : 髙澤千恵子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
不明
1日目 13 熊本市立湖東中学校 指揮 : 松岡美砂子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
1日目 13 亀岡市立亀岡中学校 指揮 : 山本和美
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
銀賞
1日目 13 鎌ケ谷市立第二中学校 指揮 : 吉田千裕
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
不明
1日目 13 佐々町立佐々中学校 指揮 : 浦崎健治
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
銀賞
1日目 14 八幡市立男山東中学校 指揮 : 永井保人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
銀賞
1日目 14 松戸市立六実中学校 指揮 : 河合一富
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
不明
1日目 14 時津町立時津中学校 指揮 : 原敏男
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
1日目 14 菊池市立菊池南中学校 指揮 : 坂田輝樹
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
銀賞
1日目 15 山鹿市立山鹿中学校 指揮 : 生野治穂
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銀賞
1日目 15 長崎市立淵中学校 指揮 : 森下智子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] マドゥローダム~ルートヴィヒ・ベートーヴェンの主題による変容~ より 2, 3, 4, 7, 8 (デ=メイ)
銀賞
1日目 15 京都市立太秦中学校 指揮 : 大嶋富有子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ)
銅賞
1日目 15 成東町立東中学校 指揮 : 西嶋有香
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
不明
1日目 16 大谷中学校 指揮 : 西垣誠一郎
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))
銀賞
1日目 16 松戸市立小金北中学校 指揮 : 株木綾子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
不明
1日目 16 吾妻町立吾妻中学校 指揮 : 堀川和彦
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 道化師の踊り (作曲者不明)
銅賞
1日目 16 高森町立高森中学校 指揮 : 西原弘倫
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
銀賞
1日目 17 宇治市立南宇治中学校 指揮 : 安達秀昭
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ソロチンスクの市》 より 聖ヨハネ祭の夜 (ムソルグスキー (伊藤康英))
銀賞
1日目 17 大村市立桜が原中学校 指揮 : 辻美紀子
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
銀賞
1日目 17 千葉市立小中台中学校 指揮 : 長谷川明宏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
不明
1日目 17 大矢野町立大矢野中学校 指揮 : 内山朋美
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
銀賞
1日目 18 京都市立音羽中学校 指揮 : 西尾由紀子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ)
金賞
1日目 18 南串山町立南串中学校 指揮 : 永田静子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] タンブリッジ序曲 (プロイアー)
銀賞
1日目 18 植木町立五霊中学校 指揮 : 原口弥生
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ロシア風序曲 (バーカー)
銅賞
1日目 18 大網白里町立増穂中学校 指揮 : 飯島賢二
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
不明
1日目 19 松戸市立第四中学校 指揮 : 上村二三子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
不明
1日目 19 大村市立西大村中学校 指揮 : 一瀬悦子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シティー・スケープ (作曲者不明)
金賞
1日目 19 菊池市立菊池北中学校 指揮 : 西田拡人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] たなばた (酒井格)
銅賞
1日目 19 宇治市立東宇治中学校 指揮 : 帆足真人
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
銀賞
1日目 20 佐世保市立山澄中学校 指揮 : 中村和宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より a,b,c,3 (グリエール)
金賞
1日目 20 京都市立洛西中学校 指揮 : 阿蘇良憲
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2. ロマンティック・インタリュード 3. ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
金賞
1日目 20 鎌ケ谷市立鎌ケ谷中学校 指揮 : 小野裕子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
不明
1日目 20 泗水町立泗水中学校 指揮 : 安武卓明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
銅賞
1日目 21 柏市立柏中学校 指揮 : 田嶋勉
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、ソング、ダンス (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
不明
1日目 21 長崎市立梅香崎中学校 指揮 : 寺岡宏
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
銅賞
1日目 21 木津町立木津中学校 指揮 : 山口和明
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アンテセディウム (ハックビー)
銅賞
1日目 21 岱明町立岱明中学校 指揮 : 髙木恭幸
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス)
銅賞
1日目 22 市川市立第七中学校 指揮 : 今村高子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))
不明
1日目 22 熊本市立白川中学校 指揮 : 園田光臣
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
銀賞
1日目 22 宇治市立西宇治中学校 指揮 : 肥川正志
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
銅賞
1日目 22 美津島町立鶏知中学校 指揮 : 塚原航太
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)
銅賞
1日目 23 波佐見町立波佐見中学校 指揮 : 根津園子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 「小組曲」よりⅠ・Ⅳ (作曲者不明)
銅賞
1日目 23 玉名市立玉名中学校 指揮 : 益﨑慎司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. II. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
1日目 23 京都市立久世中学校 指揮 : 有利晃武
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
銀賞
1日目 23 市川市立第四中学校 指揮 : 近藤佳子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スピットファイアー前奏曲とフーガ (ウォルトン (淀彰))
不明
1日目 24 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 24 京都市立深草中学校 指揮 : 横田昌也
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6番,10番,13番 (オルフ (クランス))
金賞
1日目 24 佐世保市立相浦中学校 指揮 : 中島忠幸
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銀賞
1日目 24 菊陽町立武蔵ヶ丘中学校 指揮 : 前田倫子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
銅賞
1日目 25 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 25 宇治市立槇島中学校 指揮 : 北村文一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)
銅賞
1日目 25 長与町立長与第二中学校 指揮 : 松本公義
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より a,b,3,8 (グリエール)
銀賞
1日目 26 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 26 京田辺市立大住中学校 指揮 : 小野由美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
1日目 26 佐世保市立大野中学校 指揮 : 永山幹人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 新しい地平線の上に (L.クラーク)
銀賞
1日目 27 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 27 京都市立蜂ヶ岡中学校 指揮 : 黄楊川祐子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
銀賞
1日目 27 富江町立富江中学校 指揮 : 瀬尾英子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
銅賞
1日目 28 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 28 京都市立伏見中学校 指揮 : 森田幹代
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
1日目 28 諫早市立諫早中学校 指揮 : 楠本信祐
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
金賞
1日目 29 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 29 佐世保市立旭中学校 指揮 : 加藤厚子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フランス組曲 より ノルマンディー・プロヴァンス (ミヨー)
銀賞
1日目 29 京都市立西陵中学校 指揮 : 小西信行
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
銅賞
1日目 30 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 30 佐世保市立愛宕中学校 指揮 : 小山薫
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
銅賞
1日目 30 京都市立春日丘中学校 指揮 : 寒川正晴
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
銅賞
1日目 31 指揮 :
[自] 不明
不明
1日目 31 京都市立桂中学校 指揮 : 加茂信之
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
銀賞
1日目 31 香焼町立香焼中学校 指揮 : 太田耕一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)
銀賞
1日目 32 京都市立小栗栖中学校 指揮 : 黒田哲広
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シティスケープス (コート)
銅賞
2日目 1 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 1 小川町立小川中学校 指揮 : 永松一政
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
銅賞
2日目 2 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 2 熊本市立楠中学校 指揮 : 田尻洋一
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド)
銀賞
2日目 3 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 3 錦町立錦中学校 指揮 : 田中宏幸
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
金賞
2日目 4 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 4 八代市立第一中学校 指揮 : 田中里佳
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
銀賞
2日目 5 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 5 富合町立富合中学校 指揮 : 柴尾文広
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 6 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 6 荒尾市立荒尾第三中学校 指揮 : 中原孝文
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銅賞
2日目 7 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 7 菊陽町立菊陽中学校 指揮 : 大石洋子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 8 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 8 松橋町立松橋中学校 指揮 : 佐佐木仁
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞
2日目 9 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 9 熊本市立錦ヶ丘中学校 指揮 : 村上貴子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド)
銀賞
2日目 10 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 10 熊本市立桜木中学校 指揮 : 豊田恭司
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
金賞
2日目 11 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 11 熊本市立西原中学校 指揮 : 遠山良子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I. III. V. (ウォルトン)
金賞
2日目 12 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 12 本渡市立稜南中学校 指揮 : 野島康弘
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)
銅賞
2日目 13 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 13 人吉市立第二中学校 指揮 : 堀辺雅代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 14 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 14 牛深市立牛深中学校 指揮 : 池田美子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー)
銀賞
2日目 15 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 15 熊本市立北部中学校 指揮 : 磯部登美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 16 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 16 熊本市立東野中学校 指揮 : 小島由利佳
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ド・ドゥ (ミンクス)
金賞
2日目 17 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 17 多良木町立多良木中学校 指揮 : 川邊博子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
銅賞
2日目 18 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 18 合志町立合志中学校 指揮 : 赤星誠司
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《わが友、フリッツ》 (マスカーニ)
銀賞
2日目 19 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 19 熊本市立清水中学校 指揮 : 福島崇順
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
銀賞
2日目 20 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 20 本渡市立本渡中学校 指揮 : 福嶌一麿
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 第1組曲 より I. II. IV. (A.リード)
銀賞
2日目 21 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 21 熊本市立京陵中学校 指揮 : 大林美穂
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] イースト・コーストの風景 より II. III. (ヘス)
金賞
2日目 22 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 22 熊本市立帯山中学校 指揮 : 溜渕孝二
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
金賞・代表
2日目 23 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 23 岡原村立岡原中学校 指揮 : 伊豆野浩
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
銀賞
2日目 24 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 24 御船町立御船中学校 指揮 : 茨木美沙
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
銅賞
2日目 25 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 26 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 27 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 28 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 29 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 30 指揮 :
[自] 不明
不明
2日目 32 南有馬町立南有馬中学校 指揮 : 松本由江
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
金賞
2日目 33 長崎市立片淵中学校 指揮 : 志岐光昭
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
金賞・代表
2日目 33 京都市立西賀茂中学校 指揮 : 松田淳子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] クロマティック・プリズム (松尾善雄)
銀賞
2日目 34 京都市立向島中学校 指揮 : 井田圭一
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アンテセディウム (ハックビー)
銀賞
2日目 34 多良見町立喜々津中学校 指揮 : 池田奈津子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
金賞
2日目 35 京都文教女子中学校 指揮 : 小川晴海
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
金賞・代表
2日目 35 長崎市立戸町中学校 指揮 : 山川雅弘
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ・チャールダーシュ (ドリーブ)
金賞
2日目 36 京都市立高野中学校 指揮 : 山口基之
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)
銀賞
2日目 36 大村市立郡中学校 指揮 : 中村貴子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
2日目 37 八幡市立男山中学校 指揮 : 上田玲子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より トッカータ (ラニング)
金賞
2日目 37 有家町立有家中学校 指揮 : 牟田幸子
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
銀賞
2日目 38 城陽市立東城陽中学校 指揮 : 渡部計二
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 38 島原市立第二中学校 指揮 : 上田敏浩
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
銀賞
2日目 39 京都市立大宅中学校 指揮 : 山本宗昭
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第5組曲 より ホーダウン、ホラ (A.リード)
銅賞
2日目 39 佐世保市立中里中学校 指揮 : 富岡藤満
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
銅賞
2日目 40 京都市立七条中学校 指揮 : 水谷佳代
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
銅賞
2日目 40 小値賀町立小値賀中学校 指揮 : 東原綾
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 41 長岡京市立長岡第四中学校 指揮 : 加田宗義
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
金賞・代表
2日目 41 国見町立国見中学校 指揮 : 米田真紀
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
銅賞
2日目 42 京都市立双ヶ丘中学校 指揮 : 高木知美
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 小組曲 より 1, 4 (A.リード)
銅賞
2日目 42 長崎市立滑石中学校 指揮 : 峯徳男
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
金賞
2日目 43 京都市立加茂川中学校 指揮 : 田中範子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)
銀賞
2日目 43 島原市立第一中学校 指揮 : 大田恭子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] アンテセディウム (ハックビー)
銀賞
2日目 44 京田辺市立田辺中学校 指揮 : 平岡順一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 斑鳩の空 より 斑鳩の空、里人の踊り (櫛田胅之扶)
銀賞
2日目 44 長崎市立丸尾中学校 指揮 : 横田澄子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 荒鷲の凱旋 (D.シェイファー)
銅賞
2日目 45 京都市立藤森中学校 指揮 : 山崎直人
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))
銀賞
2日目 45 長崎市立三重中学校 指揮 : 安田葉子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー)
銀賞
2日目 46 綾部市立綾部中学校 指揮 : 森本豊
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)
銅賞
2日目 46 大村市立大村中学校 指揮 : 坂中田鶴
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
金賞
2日目 47 丹後町立間人中学校 指揮 : 西村寛子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 47 川棚町立川棚中学校 指揮 : 酒見成子
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 第5組曲 より ホーダウン,ホラ (A.リード)
金賞
2日目 48 舞鶴市立白糸中学校 指揮 : 草野謙太郎
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
銀賞
2日目 48 瑞穂町立瑞穂中学校 指揮 : 稲田宏子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
銅賞
2日目 49 福江市立福江中学校 指揮 : 大貝紳一朗
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション、ソング、ダンス (ハチャトゥリアン)
金賞
2日目 49 舞鶴市立城南中学校 指揮 : 本間眞人
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ドリー》 より スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋))
銅賞
2日目 50 京都市立上京中学校 指揮 : 濱﨑かおり
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
金賞
2日目 50 時津町立鳴北中学校 指揮 : 松野尾啓一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
銅賞
2日目 51 八幡市立男山第二中学校 指揮 : 平田匡嘉
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
金賞・代表
2日目 51 厳原町立厳原中学校 指揮 : 平野泰徳
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
金賞
2日目 52 小浜町立小浜中学校 指揮 : 森下晃栄
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 雅風断章 (櫛田胅之扶)
金賞
2日目 52 京都市立洛南中学校 指揮 : 平林秀二
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 草原の歌 (ラ・プランテ)
銅賞
2日目 53 城陽市立西城陽中学校 指揮 : 奥田佳代
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博)
銅賞
2日目 53 佐世保市立広田中学校 指揮 : 諸藤智一
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
金賞
2日目 54 京都市立桂川中学校 指揮 : 磯部将門
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))
銀賞
2日目 54 長崎市立山里中学校 指揮 : 加藤賢紀
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)
金賞
2日目 55 京都市立勧修中学校 指揮 : 森谷千博
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))
金賞
2日目 55 佐世保市立日宇中学校 指揮 : 熊本一樹
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 序曲2000 (ファン=レインスホーテン)
金賞
2日目 56 八幡市立男山第三中学校 指揮 : 岸本雅
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー)
銀賞
2日目 57 宇治市立広野中学校 指揮 : 阪部紀美子
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コンサート・プレリュード (スパーク)
銅賞
2日目 58 宇治市立宇治中学校 指揮 : 奈良学
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
2日目 59 宇治市立北宇治中学校 指揮 : 田中康
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
金賞
2日目 60 京都市立花山中学校 指揮 : 森園章登
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)
参加賞

不出場団体

東関東支部 神奈川県 三浦市立初声中学校
西関東支部 群馬県 太田市立城東中学校
中国支部 島根県 平田市立平田中学校