Musica Bella
Home
吹奏楽コンクール
作曲者リスト
データライブラリー
お問い合わせ
2014年
(平成26年)
2018年
(平成30年)
2017年
(平成29年)
2016年
(平成28年)
2015年
(平成27年)
2014年
(平成26年)
2013年
(平成25年)
2012年
(平成24年)
2011年
(平成23年)
2010年
(平成22年)
2009年
(平成21年)
2008年
(平成20年)
2007年
(平成19年)
2006年
(平成18年)
2005年
(平成17年)
2004年
(平成16年)
2003年
(平成15年)
2002年
(平成14年)
2001年
(平成13年)
2000年
(平成12年)
1999年
(平成11年)
1998年
(平成10年)
1997年
(平成9年)
1996年
(平成8年)
1995年
(平成7年)
全国大会
東関東支部大会
北海道
東北
東関東
西関東
東京
北陸
東海
関西
中国
四国
九州
都道府県大会
函館地区
日胆地区
札幌地区
空知地区
旭川地区
北見地区
釧路地区
帯広地区
留萌地区
稚内地区
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
栃木県
茨城県
千葉県
神奈川県
新潟県
群馬県
山梨県
埼玉県
東京都
愛知県
三重県
岐阜県
長野県
静岡県
福井県
石川県
富山県
大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
広島県
岡山県
山口県
鳥取県
島根県
香川県
高知県
愛媛県
徳島県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
鹿児島県
宮崎県
大分県
沖縄県
中学Aの部
中学A
高校A
大学A
職場・一般A
中学B
高校B
小学校
東関東支部大会の結果一覧を見る
2014年 (第20回) 東関東大会 中学Aの部
開催記録
日時:
会場:
()
出場団体と成績
賞による絞り込み:
金賞 (
8
)
銀賞 (
9
)
銅賞 (
7
)
課題曲による絞り込み:
I (
3
)
II (
8
)
III (
4
)
IV (
9
)
都道府県による絞り込み:
茨城県 (
5
)
栃木県 (
4
)
千葉県 (
7
)
神奈川県 (
8
)
順
団体名
課題曲/自由曲
賞
1
茨城県
代表
古河市立総和中学校
指揮 :
鈴木勉
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
大いなる約束の大地~チンギス・ハーン
(
鈴木英史
)
●
銀賞
2
神奈川県
代表
横浜市立田奈中学校
指揮 :
滝野恵子
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
宇宙の音楽
(
スパーク
)
●
銅賞
3
栃木県
代表
宇都宮市立清原中学校
指揮 :
手塚淳雄
[課]
I
:
最果ての城のゼビア
(中西英介)
[自]
楓葉の舞
(
長生淳
)
●
銅賞
4
千葉県
代表
松戸市立第四中学校
指揮 :
須藤卓眞
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~
(
清水大輔
)
●
金賞
・代表
5
千葉県
代表
柏市立酒井根中学校
指揮 :
犬塚禎浩
[課]
III
:
「斎太郎節」の主題による幻想
(合田佳代子)
[自]
彩雲の螺旋~吹奏楽のための
(
中橋愛生
)
●
金賞
・代表
6
神奈川県
代表
横浜市立鶴ヶ峯中学校
指揮 :
山田康二
[課]
III
:
「斎太郎節」の主題による幻想
(合田佳代子)
[自]
森の贈り物
(
酒井格
)
●
銀賞
7
神奈川県
代表
相模原市立相陽中学校
指揮 :
榊原聖人
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》
(
マスカーニ
(
宍倉晃
))
●
銅賞
8
栃木県
代表
日光市立今市中学校
指揮 :
齋藤紀美子
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
リコイル
(
シュワントナー
)
●
銅賞
9
茨城県
代表
境町立境第一中学校
指揮 :
山田賢哉
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
復興
(
保科洋
)
●
銀賞
10
神奈川県
代表
海老名市立有馬中学校
指揮 :
上髙原拓也
[課]
III
:
「斎太郎節」の主題による幻想
(合田佳代子)
[自]
復興
(
保科洋
)
●
銅賞
11
茨城県
代表
日立市立泉丘中学校
指揮 :
熊坂義則
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》
(
福島弘和
)
●
銀賞
12
千葉県
代表
習志野市立第二中学校
指揮 :
後平剛
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲
(
C.T.スミス
)
●
銀賞
13
栃木県
代表
那須塩原市立西那須野中学校
指揮 :
古沢哲也
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より I. II. III. VI.
(
コダーイ
(
バイナム
))
●
銅賞
14
神奈川県
代表
横浜市立本郷中学校
指揮 :
原口正一
[課]
III
:
「斎太郎節」の主題による幻想
(合田佳代子)
[自]
吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》
(
高昌帥
)
●
金賞
15
千葉県
代表
習志野市立第五中学校
指揮 :
織戸弘和
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
交響詩《ローマの祭り》
(
レスピーギ
(
石津谷治法
))
●
金賞
16
茨城県
代表
東海村立東海南中学校
指揮 :
澤田久美子
[課]
I
:
最果ての城のゼビア
(中西英介)
[自]
カントゥス・ソナーレ
(
鈴木英史
)
●
銀賞
17
千葉県
代表
松戸市立第一中学校
指揮 :
栢木幸宏
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光
(
高昌帥
)
●
金賞
・代表
18
神奈川県
代表
横浜市立大綱中学校
指揮 :
佐藤佑介
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲
(
C.T.スミス
)
●
金賞
19
神奈川県
代表
横浜市立境木中学校
指揮 :
小嶋美由紀
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭、十月祭、主顕祭
(
レスピーギ
(
伊藤彬
))
●
銀賞
20
神奈川県
代表
横浜市立中山中学校
指揮 :
大胡田忠敏
[課]
I
:
最果ての城のゼビア
(中西英介)
[自]
斐伊川に流るるクシナダ姫の涙
(
樽屋雅徳
)
●
銀賞
21
栃木県
代表
宇都宮市立陽東中学校
指揮 :
小松﨑倫子
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜
(
片岡寛晶
)
●
銅賞
22
千葉県
代表
松戸市立和名ヶ谷中学校
指揮 :
上村二三子
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜
(
天野正道
)
●
金賞
23
茨城県
代表
日立市立多賀中学校
指揮 :
加藤勝弘
[課]
IV
:
コンサートマーチ「青葉の街で」
(小林武夫)
[自]
ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
(
高昌帥
)
●
銀賞
24
千葉県
代表
船橋市立海神中学校
指揮 :
金谷未華
[課]
II
:
行進曲「勇気のトビラ」
(高橋宏樹)
[自]
吹奏楽のための《バラードIV》
(
兼田敏
)
●
金賞