吹奏楽コンクールデータベース(団体名:遠軽町立遠軽中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (32) 金賞 (9) 銀賞 (18) 銅賞 (3) 他 (2)
中学A2781630
中学B31200
中学C20002
合計 (42) 金賞 (21) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (21)
中学A37180019
中学B33000
中学C20002
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録




2019年 (令和元年) 中学A




2013年 (平成25年) 中学A





2010年 (平成22年) 中学A



2009年 (平成21年) 中学A




2007年 (平成19年) 中学A



2006年 (平成18年) 中学A



2005年 (平成17年) 中学A



2004年 (平成16年) 中学A



2003年 (平成15年) 中学A



2002年 (平成14年) 中学B


北海道大会 綾部雅一  金賞・代表

2001年 (平成13年) 中学A



2000年 (平成12年) 中学A




1998年 (平成10年) 中学A




1996年 (平成8年) 中学A



1995年 (平成7年) 中学A



1994年 (平成6年) 中学A





1989年 (平成元年) 中学A




1985年 (昭和60年) 中学A



1984年 (昭和59年) 中学A




1977年 (昭和52年) 中学C



部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

北海道大会

下舘亜美
銀賞
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

北海道大会

菰田ゆりか
銀賞
2019年
(令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

北海道大会

高橋典子
銀賞
2018年
(平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))

北海道大会

高橋典子
銀賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (小野寺真))

北海道大会

海野雅
金賞
2012年
(平成24年)
中学B[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

北海道大会

海野雅
銀賞
2011年
(平成23年)
中学B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

北海道大会

海野雅
銀賞
2010年
(平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (榛葉光治))

北海道大会

海野雅
金賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

北海道大会

海野雅
銀賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

北海道大会

海野雅
銀賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

北海道大会

海野雅
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)

北海道大会

綾部雅一
金賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

北海道大会

綾部雅一
銀賞
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] セレモニアル (フェルラン)

北海道大会

綾部雅一
銀賞
2003年
(平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)

北海道大会

綾部雅一
金賞
2002年
(平成14年)
中学B[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス)

北海道大会

綾部雅一
金賞・代表
2001年
(平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

北海道大会

綾部雅一
銅賞
2000年
(平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

北海道大会

綾部雅一
銀賞
1999年
(平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))

北海道大会

綾部雅一
金賞
1998年
(平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)

北海道大会

池亀浩二
銀賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

北海道大会

池亀浩二
銀賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

北海道大会

河合健哉
銀賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

北海道大会

河合健哉
銀賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

北海道大会

河合健哉
金賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

北海道大会

河合健哉
金賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

北海道大会

河合健哉
金賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

北海道大会

河合健哉
銅賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北海道大会

河合健哉
銅賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

北海道大会

木谷義宏
銀賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)

北海道大会

木谷義宏
銀賞
1978年
(昭和53年)
中学C[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

北海道大会

荒木関守
不明
1977年
(昭和52年)
中学C[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

北海道大会

荒木関守
不明