作曲者: 伊藤康英


(1960 - )

作曲家。吹奏楽や声楽、室内楽などを中心に精力的に作曲活動を行っている。代表作としてオペラ《ミスター・シンデレラ》(高木達台本)や吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》など。60作をこえる吹奏楽作品は、世界的なレパートリーとなっている。また、林望、野呂昶をはじめとした多くの詩人とのコラボレイションによる声楽曲は、日本語を生かした親しみやすいメロディとして話題を呼んでいる。 また、ピアニストとして、バスバリトン歌手・岡村喬生氏はじめ国内外のプレイヤーとの共演、指揮者として、東京佼成ウインドオーケストラなどとの共演、教育者として、高校の音楽の教科書はじめ多くの教材の提供など、多方面に活躍。 多くの吹奏楽作品が国内外から出版されているのを始めとして、『伊藤康英歌曲集』、ピアノ連弾曲集『ぐるぐるピアノ』(いずれも音楽之友社)などが好評を博している。 東京芸術大学作曲科及び同大学院修了。静岡県音楽コンクールピアノ部門優勝。日本音楽コンクール作曲部門入賞。日本吹奏楽学会アカデミー賞作曲賞受賞。浜松ゆかりの音楽家顕彰受賞。現在、洗足学園音楽大学教授、東京芸術大学講師。

吹奏楽作品

作品名作曲年演奏時間出版社
ぐるりよざ199020分
抒情的「祭」19866分
オン・ザ・マーチ19783分
ジュビリー・シンフォニー(祝祭交響曲)199413分
フルート・ダモーレ協奏曲200417分
マーチ「浜松」2007
幻想的変奏曲19908分30秒
ユーフォニアム協奏曲200517分
ラグ・タイム・マーチ19843分
交響三頌《ラ・ヴィータ》199818分
交響的典礼19846分
時の逝く200015分
北海変奏曲19916分
台湾狂詩曲19928分30秒
琉球幻想曲19985分
木星のファンタジー20045分
未完のオペラへの前奏曲198613分
未完のオペラへの間奏曲19917分
浜松序曲19945分
古典幻想曲19927分
管楽器のための「序曲」19927分
管楽器のためのソナタ19956分
交響的断章《時の逝く》2000
吹奏楽のための《プログレス》19796分
吹奏楽のための《エヴォカシオン》19825分30秒
幻想的協奏曲198313分
シンフォニア19857分
ピアノ協奏曲198613分
タブロー19896分
交響曲199015分
富士19929分
マーチ・ウィンド・サン19934分
相馬フェスティバルマーチ19936分30秒
相馬フェスティバルマーチ 第2番19936分
リメンブランスII199313分
舟歌19938分
組曲《相馬三景》 199410分
ショパン・ファンタジー19945分
祝祭前奏曲19955分
メロディ199510分
管楽器のための《古典組曲》19969分
めぐる季節に199610分
舞子スプリングマーチ19984分
吹奏楽のための祝祭曲《集え、祝え、歌え》19989分
こきりこ行進曲19994分30秒
ピアノと吹奏楽のための「琉球幻想曲」19995分
ゴー・フォー・ブローク20006分
平和と栄光20017分
行進曲《三岳山》20013分30秒
マーチ《世紀をこえて》20016分
マーチ《あの空こえて、風こえて》20016分
コラール幻想曲200213分
ここんぷいぷい2002
Get well, Maestro20023分
マーチ《ふじの山》20025分
こわれた1000のがっき―朗読と吹奏楽のための音楽物語―200312分
ゆうひのてがみ20031分
吹奏楽のための ドナ・ノービス・パーチェム20037分
吹奏楽のための《とやまラプソディ》20036分
吹奏楽のためのアダージョ200610分
吹奏楽のための交響組曲「23時45分のミスター・シンデレラ」より 第2楽章2003
女声合唱と吹奏楽のための『めぐる季節に』200412分
火星のマーチ2005
地球200510分
シンガポール・シンフォニー200518分
浜松市民のための三つのファンファーレ20054分
交響的歌曲「あんこまパン」200610分
ヴィオリニッシモ!ヴァイオリンと吹奏楽のためのカプリッチョ200610分
チョコレート・ダモーレ20074分
原響組曲「台湾花束」2007
2000年とやま国体使用曲より《こきりこ行進曲》
昔の歌に寄せて2006
響 ~音楽ができる喜び~
コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲
うみ ~唱歌によるファンタジー~
月夜の龍 ~香港からの手紙
小さな森のラ・フォリア
バンドのためのトッカータ
ピース、ピースと鳥たちは歌う
煌夜 - 祭の幻想
オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ
日本の四季の歌遊び
ピアノ・コンチェルティーノ
オペラ「ミスター・シンデレラ」によるパラフレーズ
地球 -地上の平和-

編曲作品

作曲者作品名出版社
矢代秋雄交響曲ウインドギャラリー
坂本龍一日本サッカーの歌音楽之友社
加古隆熊野古道賛歌ヤマハミュージックメディア
ラフマニノフ交響的舞曲
J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調
ビゼーアルルの女の物語 ビゼーの劇音楽による交響詩

大会ごとの集計

年度ごとの推移

吹奏楽コンクールでの演奏記録