指揮者: 屋比久勲


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年) 大学A
九州情報大学(九州:福岡県)

[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)

銀賞
金賞・代表

金賞・代表


2016年 (平成28年) 大学A
九州情報大学(九州:福岡県)
2015年 (平成27年) 大学A
九州情報大学(九州:福岡県)
2013年 (平成25年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)
2012年 (平成24年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

金賞
金賞・代表

金賞・代表


2011年 (平成23年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)

3年連続全国大会出場により不出場




2010年 (平成22年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)

[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

金賞
金賞・代表

金賞・代表


2009年 (平成21年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)
2008年 (平成20年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)

[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス)

銀賞
金賞・代表

金賞・代表


2007年 (平成19年) 高校A
原田学園鹿児島情報高等学校(九州:鹿児島県)
2006年 (平成18年) 高校A
福岡工業大学附属城東高等学校(九州:福岡県)

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

金賞
金賞・代表

金賞・代表

金賞・代表

2005年 (平成17年) 高校A
福岡工業大学附属城東高等学校(九州:福岡県)

[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

金賞
金賞・代表

金賞・代表

金賞・代表

2003年 (平成15年) 高校A
福岡工業大学附属城東高等学校(九州:福岡県)

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

銀賞
金賞・代表

金賞・代表

金賞・代表

2001年 (平成13年) 高校A
福岡工業大学附属城東高等学校(九州:福岡県)
1999年 (平成11年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

金賞
金賞・代表

金賞・代表


1998年 (平成10年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ より VI、X、XII、XIII (オルフ (クランス))

銀賞
金賞・代表

不明・代表


1997年 (平成9年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)
1995年 (平成7年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)
1994年 (平成6年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

金賞
金賞・代表

不明・代表


1993年 (平成5年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)
1992年 (平成4年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))

銀賞
金賞・代表

金賞・代表


1990年 (平成2年) 高校A
福岡工業大学附属高等学校(九州:福岡県)
1989年 (平成元年) 中学A
那覇市立首里中学校(九州:沖縄県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (M.C.メイレル))

金賞

不明・代表


1988年 (昭和63年) 中学A
那覇市立首里中学校(九州:沖縄県)
1987年 (昭和62年) 一般A
那覇シティブラス(九州:沖縄県)

[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

銀賞



1987年 (昭和62年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

金賞・代表(辞退)

不明・代表


1986年 (昭和61年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)
1985年 (昭和60年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)
1985年 (昭和60年) 一般A
那覇シンフォニック吹奏楽団(九州:沖縄県)

[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

銀賞



1984年 (昭和59年) 一般A
那覇シンフォニック吹奏楽団(九州:沖縄県)
1983年 (昭和58年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)
1982年 (昭和57年) 中学A
那覇市立石田中学校(九州:沖縄県)
1981年 (昭和56年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1980年 (昭和55年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1979年 (昭和54年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1978年 (昭和53年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1977年 (昭和52年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1976年 (昭和51年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1975年 (昭和50年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1974年 (昭和49年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)
1973年 (昭和48年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

銀賞
金賞・代表

不明・代表


1972年 (昭和47年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)
1971年 (昭和46年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)

[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

2位

不明・代表


1968年 (昭和43年) 中学B
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)

[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

3位



1967年 (昭和42年) 中学A
那覇市立垣花中学校(西部:沖縄県)
1966年 (昭和41年) 中学A
那覇市立垣花中学校(西部:沖縄県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (32) 金賞 (14) 銀賞 (17) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A135710
高校A179800
大学A20200
支部 合計 (48) 金賞 (40) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A2117004
中学B10001
高校A2019100
大学A33000
一般A31200
合計 (41) 金賞 (18) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (22)
中学A1820016
高校A2014006
大学A32100
地区 合計 (5) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A55000
休み 合計 (1)
高校A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 屋比久勲)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2017年 (平成29年)
大学A九州情報大学
(九州:福岡県)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2016年 (平成28年)
大学A九州情報大学
(九州:福岡県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2015年 (平成27年)
大学A九州情報大学
(九州:福岡県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

福岡県大会

銀賞・代表

九州大会

金賞
2013年 (平成25年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (淀彰))

鹿児島県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2012年 (平成24年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

鹿児島県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2011年 (平成23年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
3年連続全国大会出場により不出場
2010年 (平成22年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

鹿児島県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2009年 (平成21年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

鹿児島県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2008年 (平成20年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス)

鹿児島県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2007年 (平成19年)
高校A原田学園鹿児島情報高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

鹿児島県大会

金賞・代表

九州大会

銀賞
2006年 (平成18年)
高校A福岡工業大学附属城東高等学校
(九州:福岡県)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2005年 (平成17年)
高校A福岡工業大学附属城東高等学校
(九州:福岡県)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2003年 (平成15年)
高校A福岡工業大学附属城東高等学校
(九州:福岡県)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2002年 (平成14年)
高校A福岡工業大学附属城東高等学校
(九州:福岡県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A福岡工業大学附属城東高等学校
(九州:福岡県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1999年 (平成11年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1998年 (平成10年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ より VI、X、XII、XIII (オルフ (クランス))

福岡県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1997年 (平成9年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

福岡県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1995年 (平成7年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

福岡県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

福岡県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1992年 (平成4年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))

福岡県大会

金賞・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ (淀彰))

福岡県大会

不明・代表

九州大会

金賞
1990年 (平成2年)
高校A福岡工業大学附属高等学校
(九州:福岡県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

不明・代表

九州大会

金賞
1989年 (平成元年)
中学A那覇市立首里中学校
(九州:沖縄県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (M.C.メイレル))

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学A那覇市立首里中学校
(九州:沖縄県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A那覇シティブラス
(九州:沖縄県)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

九州大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表(辞退)
1986年 (昭和61年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ (フィルモア))

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A那覇シンフォニック吹奏楽団
(九州:沖縄県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

九州大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A那覇シンフォニック吹奏楽団
(九州:沖縄県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

九州大会

金賞
1983年 (昭和58年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A那覇市立石田中学校
(九州:沖縄県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

沖縄県大会

不明・代表

九州大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1981年 (昭和56年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))

沖縄県大会

金賞・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1979年 (昭和54年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

沖縄県大会

金賞・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1978年 (昭和53年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1977年 (昭和52年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] リシルド序曲 (パレス)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1975年 (昭和50年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1974年 (昭和49年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞
1973年 (昭和48年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1972年 (昭和47年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1971年 (昭和46年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

沖縄県大会

不明・代表

西部大会

2位
1969年 (昭和44年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)

西部大会

3位
1968年 (昭和43年)
中学B那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

西部大会

3位
1967年 (昭和42年)
中学A那覇市立垣花中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 歌劇《リブシェ》 (スメタナ)

西部大会

4位
1966年 (昭和41年)
中学A那覇市立垣花中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

西部大会

4位