※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 幻想交響曲 より 5. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ (淀彰))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (淀彰))
3年連続全国大会出場により不出場
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ゴールデン・サークル (ハックビー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 幻想交響曲 より 5. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰)) | 原田幸典 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | 原田幸典 ● 金賞・代表 | 原田幸典 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ (淀彰)) | 原田幸典 ● 金賞・代表 | 原田幸典 ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | 原田幸典 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | ● 金賞・南九州候補 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス) | 原田幸典 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 原田幸典 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 復興 (保科洋) | 原田幸典 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | 日高雷太 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 日髙雷太 ● 金賞・代表 | 日髙雷太 ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (淀彰)) | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] エルフゲンの叫び (ローレンス) | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス) | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 屋比久勲 ● 金賞・代表 | 屋比久勲 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 最優秀・代表 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ゴールデン・サークル (ハックビー) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 不明 |