指揮者: 屋比久勲


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年) 中学A
那覇市立首里中学校(九州:沖縄県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (M.C.メイレル))

不明・代表

1988年 (昭和63年) 中学A
那覇市立首里中学校(九州:沖縄県)
1987年 (昭和62年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)
1986年 (昭和61年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)
1985年 (昭和60年) 中学A
那覇市立小禄中学校(九州:沖縄県)
1982年 (昭和57年) 中学A
那覇市立石田中学校(九州:沖縄県)
1981年 (昭和56年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1980年 (昭和55年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1979年 (昭和54年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1978年 (昭和53年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1977年 (昭和52年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1976年 (昭和51年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1975年 (昭和50年) 中学A
那覇市立石田中学校(西部:沖縄県)
1974年 (昭和49年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)
1973年 (昭和48年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)
1971年 (昭和46年) 中学A
那覇市立真和志中学校(西部:沖縄県)

[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

不明・代表

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (32) 金賞 (14) 銀賞 (17) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A135710
高校A179800
大学A20200
支部 合計 (48) 金賞 (40) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A2117004
中学B10001
高校A2019100
大学A33000
一般A31200
合計 (41) 金賞 (18) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (22)
中学A1820016
高校A2014006
大学A32100
地区 合計 (5) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A55000
休み 合計 (1)
高校A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 屋比久勲)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1989年 (平成元年)
中学A那覇市立首里中学校
(九州:沖縄県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (M.C.メイレル))

沖縄県大会

不明・代表
1988年 (昭和63年)
中学A那覇市立首里中学校
(九州:沖縄県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

沖縄県大会

不明・代表
1987年 (昭和62年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

沖縄県大会

不明・代表
1986年 (昭和61年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

沖縄県大会

不明・代表
1985年 (昭和60年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ (フィルモア))

沖縄県大会

不明・代表
1983年 (昭和58年)
中学A那覇市立小禄中学校
(九州:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

沖縄県大会

不明・代表
1982年 (昭和57年)
中学A那覇市立石田中学校
(九州:沖縄県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

沖縄県大会

不明・代表
1981年 (昭和56年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))

沖縄県大会

金賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

沖縄県大会

不明・代表
1979年 (昭和54年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

沖縄県大会

金賞・代表
1978年 (昭和53年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

沖縄県大会

不明・代表
1977年 (昭和52年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] リシルド序曲 (パレス)

沖縄県大会

不明・代表
1976年 (昭和51年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

沖縄県大会

不明・代表
1975年 (昭和50年)
中学A那覇市立石田中学校
(西部:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

沖縄県大会

不明・代表
1974年 (昭和49年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

沖縄県大会

不明・代表
1973年 (昭和48年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

沖縄県大会

不明・代表
1972年 (昭和47年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

沖縄県大会

不明・代表
1971年 (昭和46年)
中学A那覇市立真和志中学校
(西部:沖縄県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

沖縄県大会

不明・代表