吹奏楽コンクールデータベース(団体名:丸亀市立綾歌中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A20020
支部 合計 (27) 金賞 (10) 銀賞 (13) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A2581340
中学B22000
合計 (43) 金賞 (20) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (18)
中学A39195015
中学B41003

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2022年 (令和4年) 中学A





2017年 (平成29年) 中学A





2006年 (平成18年) 中学A



2004年 (平成16年) 中学A


四国大会 中川章  金賞

2003年 (平成15年) 中学A


四国大会 中川章  銅賞


2001年 (平成13年) 中学A


四国大会 中川章  銀賞

1999年 (平成11年) 中学A


四国大会 中川章  銀賞


1995年 (平成7年) 中学A




1992年 (平成4年) 中学A



1991年 (平成3年) 中学A




1988年 (昭和63年) 中学A


四国大会 石本隆行  金賞・代表

1986年 (昭和61年) 中学A




1984年 (昭和59年) 中学A



1983年 (昭和58年) 中学A



1982年 (昭和57年) 中学A



1981年 (昭和56年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 支部大会
2022年
(令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))

四国大会

岡野隆伸
銅賞
2019年
(令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《つばめ》 (プッチーニ (宍倉晃))

四国大会

髙井利佳
銀賞
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史))

四国大会

髙井利佳
銀賞
2017年
(平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

四国大会

髙井利佳
銀賞
2016年
(平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))

四国大会

髙井利佳
銅賞
2015年
(平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

四国大会

髙井利佳
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝))

四国大会

田岡康伸
銅賞
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

四国大会

中川章
金賞
2003年
(平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (淀彰))

四国大会

中川章
銅賞
2002年
(平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

四国大会

中川章
銀賞
2001年
(平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

四国大会

中川章
銀賞
1999年
(平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

四国大会

中川章
銀賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

四国大会

十川裕史
金賞・代表
1995年
(平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ)

四国大会

十川裕史
銀賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

四国大会

十川裕史
金賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

四国大会

十川裕史
銀賞
1991年
(平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)

四国大会

十川裕史
銀賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

四国大会

石本隆行
金賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

四国大会

石本隆行
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

四国大会

石本隆行
金賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

四国大会

石本隆行
銀賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

四国大会

石本隆行
銀賞
1983年
(昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

四国大会

薬師正明
金賞
1982年
(昭和57年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ)

四国大会

薬師正明
銀賞
1981年
(昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

四国大会

薬師正明
金賞