指揮者: 山根佳也


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年) 中学小編成
美郷町立邑智中学校(中国:島根県)
2019年 (令和元年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2018年 (平成30年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2017年 (平成29年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2016年 (平成28年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2015年 (平成27年) 中学小編成
美郷町立邑智中学校(中国:島根県)
2014年 (平成26年) 中学小編成
美郷町立邑智中学校(中国:島根県)
2011年 (平成23年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2009年 (平成21年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2008年 (平成20年) 中学A
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2007年 (平成19年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2006年 (平成18年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2005年 (平成17年) 中学小編成
川本町立川本中学校(中国:島根県)
2002年 (平成14年) 中学小編成
仁摩町立仁摩中学校(中国:島根県)
2001年 (平成13年) 中学小編成
仁摩町立仁摩中学校(中国:島根県)
2000年 (平成12年) 中学小編成
仁摩町立仁摩中学校(中国:島根県)
2000年 (平成12年) 一般A
大田高校OB吹奏楽団(中国:島根県)

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

不明・代表

1998年 (平成10年) 中学A
大田市立第一中学校(中国:島根県)
1996年 (平成8年) 中学A
大田市立第一中学校(中国:島根県)
1994年 (平成6年) 中学A
大田市立第一中学校(中国:島根県)
1993年 (平成5年) 中学A
大田市立第一中学校(中国:島根県)
1992年 (平成4年) 中学A
大田市立第一中学校(中国:島根県)
1991年 (平成3年) 中学A
石見町立石見中学校(中国:島根県)
1988年 (昭和63年) 中学A
石見町立石見中学校(中国:島根県)
1985年 (昭和60年) 中学A
仁多町立仁多中学校(中国:島根県)
1984年 (昭和59年) 中学A
仁多町立仁多中学校(中国:島根県)
1983年 (昭和58年) 中学A
仁多町立仁多中学校(中国:島根県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (9) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A20200
中学小編成97200
一般A52300
合計 (42) 金賞 (9) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (28)
中学A1810017
中学C10100
中学小編成186408
高校小編成11000
一般A41003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 山根佳也)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
高校小編成島根県立島根中央高等学校
(中国:島根県)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)

島根県大会

金賞
2022年 (令和4年)
中学小編成美郷町立邑智中学校
(中国:島根県)
[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)

島根県大会

金賞・代表
最優秀
2019年 (令和元年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 管楽アンサンブルの為のアポクリファ (清水大輔)

島根県大会

金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)

島根県大会

金賞
2017年 (平成29年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)

島根県大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)

島根県大会

金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学小編成美郷町立邑智中学校
(中国:島根県)
[自] コタンの雪 (福島弘和)

島根県大会

銀賞
2014年 (平成26年)
中学小編成美郷町立邑智中学校
(中国:島根県)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)

島根県大会

銀賞
2013年 (平成25年)
中学C美郷町立邑智中学校
(中国:島根県)
[自] 動物園の一日 より II.蝶々、鳥、這う生き物達III.ゾウとサルIV.水族館V.ライオン、トラ、クマ (カーナウ)

島根県大会

銀賞
2011年 (平成23年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

島根県大会

金賞
2010年 (平成22年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 美術館の一日 より 1.プロムナード 2.風景画 3.肖像画 5.彫刻 (カーナウ)

島根県大会

銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫))

島根県大会

銀賞
2008年 (平成20年)
中学A川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

不明
2007年 (平成19年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 海鳴り (高橋ひろみ)

島根県大会

不明
2006年 (平成18年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

島根県大会

不明
2005年 (平成17年)
中学小編成川本町立川本中学校
(中国:島根県)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

島根県大会

不明
2004年 (平成16年)
中学小編成仁摩町立仁摩中学校
(中国:島根県)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

島根県大会

不明・代表
2003年 (平成15年)
一般A大田高校OB吹奏楽団
(中国:島根県)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より I.マーチ II.ロマネチカ III.バッカナール IV. 賛歌 (グラズノフ (林紀人))

島根県大会

不明・代表
2003年 (平成15年)
中学小編成仁摩町立仁摩中学校
(中国:島根県)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 情景、スペインの踊り、ギャロップ (グラズノフ (林紀人))

島根県大会

不明・代表
2002年 (平成14年)
一般A大田高校OB吹奏楽団
(中国:島根県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、ダンスの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール)

島根県大会

不明・代表
2002年 (平成14年)
中学小編成仁摩町立仁摩中学校
(中国:島根県)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

島根県大会

不明・代表
2001年 (平成13年)
中学小編成仁摩町立仁摩中学校
(中国:島根県)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

島根県大会

不明・代表
2001年 (平成13年)
一般A大田高校OB吹奏楽団
(中国:島根県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

島根県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学小編成仁摩町立仁摩中学校
(中国:島根県)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

島根県大会

不明・代表
2000年 (平成12年)
一般A大田高校OB吹奏楽団
(中国:島根県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

島根県大会

不明・代表
1999年 (平成11年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

島根県大会

不明
1998年 (平成10年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

島根県大会

不明・代表
1997年 (平成9年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

島根県大会

不明
1996年 (平成8年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))

島根県大会

不明・代表
1995年 (平成7年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)

島根県大会

不明
1994年 (平成6年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ)

島根県大会

不明
1993年 (平成5年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

島根県大会

不明
1992年 (平成4年)
中学A大田市立第一中学校
(中国:島根県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

島根県大会

金賞
1991年 (平成3年)
中学A石見町立石見中学校
(中国:島根県)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

島根県大会

不明
1990年 (平成2年)
中学A石見町立石見中学校
(中国:島根県)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

島根県大会

不明
1989年 (平成元年)
中学A石見町立石見中学校
(中国:島根県)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)

島根県大会

不明
1988年 (昭和63年)
中学A石見町立石見中学校
(中国:島根県)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

島根県大会

不明
1987年 (昭和62年)
中学A石見町立石見中学校
(中国:島根県)
[自] 古祀 より 女性の踊り、全員の踊り、祈り (保科洋)

島根県大会

不明
1986年 (昭和61年)
中学A石見町立石見中学校
(中国:島根県)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)

島根県大会

不明
1985年 (昭和60年)
中学A仁多町立仁多中学校
(中国:島根県)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

島根県大会

不明
1984年 (昭和59年)
中学A仁多町立仁多中学校
(中国:島根県)
[自] 交響管弦楽のための音楽 より II. (芥川也寸志)

島根県大会

不明
1983年 (昭和58年)
中学A仁多町立仁多中学校
(中国:島根県)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

島根県大会

不明