2012年 (第61回) 神奈川県大会 中学Aの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績


[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

金賞・代表












[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

銀賞




[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銅賞













[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

銀賞



















[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

金賞







2012年 (第61回) 神奈川県大会 中学Aの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
1001 横浜市立田奈中学校 指揮 : 滝野恵子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
金賞・代表
1002 川崎市立富士見中学校 指揮 : 並木達夫
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン)
銅賞
1003 相模原市立新町中学校 指揮 : 今野幸恵
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
銅賞
1004 横浜市立茅ケ崎中学校 指揮 : 三宅由美子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
銀賞
1005 藤沢市立六会中学校 指揮 : 長田光子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (木村吉宏))
金賞
1006 横浜市立富岡中学校 指揮 : 佐藤誠治
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
金賞・代表
1007 横浜市立川和中学校 指揮 : 吉田智子
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
銅賞
1008 平塚市立浜岳中学校 指揮 : 加藤穂高
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ダンスリーズ より 1, 4 (ヘスケス)
銅賞
1009 伊勢原市立成瀬中学校 指揮 : 北島めぐみ
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] グロリファイドエンゲルバーグによる幻想曲 (ギリングハム)
銀賞
1010 厚木市立玉川中学校 指揮 : 佐藤彩子
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1, 4 (レスピーギ (仲田守))
銀賞
1011 横浜市立仲尾台中学校 指揮 : 山下昌永
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響組曲《寄港地》 より 3 (イベール (デュポン))
金賞
1012 横浜市立鶴ヶ峯中学校 指揮 : 山田康二
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
銀賞
1013 藤沢市立村岡中学校 指揮 : 石井力
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
銅賞
1014 茅ヶ崎市立第一中学校 指揮 : 片山淑子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
銀賞
1015 秦野市立本町中学校 指揮 : 森川優子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銅賞
1016 横浜市立岩崎中学校 指揮 : 樽木麻由美
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
銀賞
1017 相模原市立相陽中学校 指揮 : 松下由加里
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
金賞
1018 横浜市立樽町中学校 指揮 : 高山俊哉
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
金賞・代表
1019 横浜市立篠原中学校 指揮 : 高桑和弘
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (高桑和弘))
銀賞
1020 横浜市立金沢中学校 指揮 : 岩谷一輝
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫)
金賞・代表
1021 川崎市立宮前平中学校 指揮 : 酒井克久
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] トリティコ (ネリベル)
銅賞
1022 横浜市立東山田中学校 指揮 : 山田美穂子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))
銀賞
1023 厚木市立小鮎中学校 指揮 : 萩原通友
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一))
銀賞
1024 秦野市立大根中学校 指揮 : 伊藤圭太
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1, 3, 8 (グリエール (林紀人))
銅賞
1025 海老名市立柏ヶ谷中学校 指揮 : 西尾眞理子
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
金賞
2001 横浜市立境木中学校 指揮 : 小嶋美由紀
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. V. VI. (ハチャトゥリアン (伊藤彬))
金賞・代表
2002 藤沢市立高倉中学校 指揮 : 髙知尾真優
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
銀賞
2003 平塚市立中原中学校 指揮 : 田尻麻衣子
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
銅賞
2004 大磯町立国府中学校 指揮 : 池上喬之
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
銀賞
2005 大和市立大和中学校 指揮 : 平石孝太
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 節日序曲 (施万春 (平石孝太))
銀賞
2006 南足柄市立岡本中学校 指揮 : 堀田清敏
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽の為の交響的詩曲「モーセとラメセス」 (八木澤教司)
銅賞
2007 横浜市立中田中学校 指揮 : 赤堀貴
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
金賞
2008 厚木市立厚木中学校 指揮 : 円能寺博行
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
銀賞
2009 海老名市立有馬中学校 指揮 : 上髙原拓也
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
金賞・代表
2010 横須賀市立久里浜中学校 指揮 : 高橋広明
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
銀賞
2011 藤沢市立大庭中学校 指揮 : 三浦孝一
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響的舞曲 より 1, 3 (ラフマニノフ (三浦孝一))
銀賞
2012 横浜市立あかね台中学校 指揮 : 工藤典子
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
銅賞
2013 川崎市立西生田中学校 指揮 : 山﨑一哉
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
銅賞
2014 伊勢原市立中沢中学校 指揮 : 松尾久美子
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
銅賞
2015 横浜市立本郷中学校 指揮 : 原口正一
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
金賞・代表
2016 相模原市立大野北中学校 指揮 : 岩島泰人
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
銀賞
2017 横浜市立戸塚中学校 指揮 : 石川一貴
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] パリのスケッチ より 1, 4 (エレビー)
銀賞
2018 横浜市立老松中学校 指揮 : 松岡裕美
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕 クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩))
銀賞
2019 横浜市立大綱中学校 指揮 : 佐藤佑介
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
金賞・代表
2020 川崎市立東橘中学校 指揮 : 飯島一樹
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
金賞
2021 川崎市立西中原中学校 指揮 : 遠矢亜夕加
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
銅賞
2022 相模原市立大野南中学校 指揮 : 細矢俊一郎
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院の広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
銅賞
2023 横浜市立あざみ野中学校 指揮 : 田中裕之
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとバラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (高桑和弘))
銅賞
2024 横浜市立南希望が丘中学校 指揮 : 大杉美和
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
銀賞
2025 横浜市立日吉台中学校 指揮 : 小鍛冶めぐみ
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銀賞