吹奏楽コンクールデータベース(団体名:仙台市立仙台高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (41) 金賞 (8) 銀賞 (20) 銅賞 (2) 他 (11)
高校A3982029
高校B20002
合計 (64) 金賞 (46) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (12)
高校A56433010
高校第1部10001
高校B52111
高校小編成21100
地区 合計 (44) 金賞 (23) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A35173015
高校B43100
高校小編成53101

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2010年 (平成22年) 高校A



2008年 (平成20年) 高校A







1998年 (平成10年) 高校A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (淀彰))


1997年 (平成9年) 高校A


東北大会 細倉博  銀賞

1988年 (昭和63年) 高校A


東北大会 細倉博  銀賞



1984年 (昭和59年) 高校A


東北大会 渡辺連  銀賞


1982年 (昭和57年) 高校A


東北大会 渡辺連  銀賞



1979年 (昭和54年) 高校A


東北大会 渡辺連  銀賞

1978年 (昭和53年) 高校A


東北大会 渡辺連  銀賞


部門 課題曲/自由曲 支部大会
2011年
(平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))

東北大会

天野吉人
銀賞
2010年
(平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

東北大会

天野吉人
銀賞
2008年
(平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ドナ・ノビス・パーチェム (エレビー)

東北大会

保科雅己
銀賞
2006年
(平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

東北大会

保科雅己
銀賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))

東北大会

保科雅己
銀賞
2002年
(平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))

東北大会

保科雅己
銀賞
1999年
(平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ))

東北大会

保科雅己
銀賞
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (淀彰))

東北大会

柳澤幸司
銀賞
1997年
(平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))

東北大会

細倉博
銀賞
1988年
(昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

東北大会

細倉博
銀賞
1987年
(昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

東北大会

渡辺連
銀賞
1986年
(昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 管弦楽のためのメタモルフィック・ムーブメント (和田薫 (渡辺連))

東北大会

渡辺連
銀賞
1984年
(昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)

東北大会

渡辺連
銀賞
1983年
(昭和58年)
高校A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (渡辺連))

東北大会

渡辺連
銀賞
1982年
(昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ)

東北大会

渡辺連
銀賞
1981年
(昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)

東北大会

渡辺連
銀賞
1980年
(昭和55年)
高校A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー)

東北大会

渡辺連
銀賞
1979年
(昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響曲第5番 より IV. (チャイコフスキー)

東北大会

渡辺連
銀賞
1978年
(昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

東北大会

渡辺連
銀賞
1977年
(昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より IV. (チャイコフスキー)

東北大会

渡辺連
銀賞