※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (渚智佳))
[自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (レスピーギ (山田忠臣))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] ファンタジアⅢ―やなひめ奇譚 (福田洋介)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (レスピーギ (木村吉宏))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[自] マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ヴァレリウス変奏曲 (スパーク)
[自] コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 魔女と聖人 (ライニキー)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ザ・セイント・アンド・ザ・シティ (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] センチュリー・ポイント (シェルドン)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 髙橋直美 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学D | [自] 春の小径 (広瀬勇人) | 田中瞭馬 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (髙橋直美)) | 髙橋直美 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (渚智佳)) | 岩佐章文 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学D | [自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和) | 風間貴子 ○ 参加 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 岩佐章文 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 井村智生 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学D | [自] 星降る夜 (坂井貴祐) | 風間貴子 ○ 参加 |
2017年 (平成29年) | 中学D | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 風間貴子 ○ 参加 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 井村智生 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学D | [自] いつか見た海 (足立正) | 風間貴子 優良賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (レスピーギ (山田忠臣)) | 井村智生 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥) | 井村智生 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学D | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | 風間貴子 ○ 参加 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 井村智生 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学D | [自] ファンタジアⅢ―やなひめ奇譚 (福田洋介) | 風間貴子 ○ 参加 |
2013年 (平成25年) | 中学D | [自] いつか見た海 (足立正) | 風間貴子 優秀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (レスピーギ (木村吉宏)) | 井村智生 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学D | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 井村智生 ○ 参加 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 井村智生 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学D | [自] マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) | 鈴木國俊 優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学D | [自] 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) | 鈴木國俊 ○ 参加 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 松田哲也 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学D | [自] コミカル★パレード (島田尚美) | 鈴木國俊 優良賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学D | [自] マーチ「晴天の風」 (糸谷良) | 鈴木國俊 ○ 参加 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 松田哲也 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ヴァレリウス変奏曲 (スパーク) | 松田哲也 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学D | [自] コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) | 鈴木國俊 優良賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 魔女と聖人 (ライニキー) | 松田哲也 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学D | [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | 五十嵐彩子 優良賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ザ・セイント・アンド・ザ・シティ (ヤコブ・デ=ハーン) | 松田哲也 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ダコタ (ヤコブ・デ=ハーン) | 石黒真愁子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ヴァージニア (ヤコブ・デ=ハーン) | 星野悦子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン) | 星野悦子 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 激流の中へ (ライニキー) | 星野悦子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 星野悦子 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] センチュリー・ポイント (シェルドン) | 星野悦子 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アパラチアの遺産 (シェルドン) | 星野悦子 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アフェアメーション (スピアーズ) | 飯田弥よひ ○ 参加 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための序曲 (ネリベル) | 飯田弥よひ ○ 参加 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 飯田弥よひ ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] オレゴン (ヤコブ・デ=ハーン) | 飯田弥よひ ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 松下道夫 ○ 参加 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 松下道夫 ○ 参加 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 石山大介 ○ 参加 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 石山大介 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 石山大介 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 石山大介 ○ 参加 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 石山大介 ○ 参加 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 石阪孝司 ○ 参加 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト) | 石阪孝司 ○ 参加 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 石阪孝司 ○ 参加 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト) | 石阪孝司 ○ 参加 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 石阪孝司 ○ 参加 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 石阪孝司 ● 金賞 |