※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[自] マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク)
[自] マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (ハインズレー))
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] ハンガリーの踊り~チャルダッシュ~ (チャイコフスキー (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[自] スペイン組曲 より セヴィリア (アルベニス (平石博一))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (T.C.ブラウン))
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学A | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学D | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [自] マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) | 優秀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学D | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [自] スケルツァンド (江原大介) | 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 天雷无妄 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学D | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [自] マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) | 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | さいたま市立内谷中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学D | さいたま市立原山中学校 (西関東:埼玉県) | [自] マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) | 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学D | さいたま市立原山中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) | ○ 参加 | |||
2009年 (平成21年) | 中学D | さいたま市立原山中学校 (西関東:埼玉県) | [自] コミカル★パレード (島田尚美) | 優良賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学D | さいたま市立原山中学校 (西関東:埼玉県) | [自] マーチ「晴天の風」 (糸谷良) | ○ 参加 | |||
2007年 (平成19年) | 中学D | さいたま市立原山中学校 (西関東:埼玉県) | [自] コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) | 優良賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | さいたま市立大成中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (ハインズレー)) | 努力賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | さいたま市立大成中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] ハンガリーの踊り~チャルダッシュ~ (チャイコフスキー (ヴァン=デル=ベーク)) | 努力賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | さいたま市立尾間木中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | さいたま市立尾間木中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [自] スペイン組曲 より セヴィリア (アルベニス (平石博一)) | ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | ○ 参加 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学D | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [自] 小組曲 (A.リード) | ○ 参加 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (T.C.ブラウン)) | ○ 参加 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学D | 浦和市立常盤中学校 (関東:埼玉県) | [自] 「ユーゲント・アルバム」よりロマンティック組曲 (シューマン (スピアーズ)) | ○ 参加 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校A | 埼玉県立浦和高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー) | ○ 参加 |