※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔)
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 (モーツァルト)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 髙橋理緒 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] サイカス・レボルタ (高橋宏樹) | 松木龍哉 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 中張絵里香 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 復興 (保科洋) | 橋本一歩 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | 成戸幸輔 ● 金賞・代表 | 成戸幸輔 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 成戸幸輔 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 成戸幸輔 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] エルトゥールル号の記憶 ~太陽と新月の絆~ (清水大輔) | 成戸幸輔 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] マスク (W.F.マクベス) | 成戸幸輔 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 成戸幸輔 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 成戸幸輔 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 奈良朋美 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 奈良朋美 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 佐藤友美 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 佐藤友美 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 (モーツァルト) | 佐藤友美 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 秋山真澄 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 秋山真澄 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 秋山真澄 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 英雄の物語 (チシャム) | 秋山真澄 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 秋山真澄 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 森健一 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 熊澤直行 不明・代表 | 熊澤直行 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] オセロ (A.リード) | 安西裕司 不明・代表 | 安西裕司 ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 安西裕司 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー (マース)) | 平井満 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハウトヴァスト)) | 平井満 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 平井満 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 平井満 不明・代表 | 平井満 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 重井睦 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 重井睦 不明・代表 | 重井睦 ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 重井睦 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 重井睦 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 重井睦 不明 |