※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 3.夢で見た島 4.褐色の大地 (小長谷宗一)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ノースポイント・ファンタジー (スウェアリンジェン)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 「レムリアー失われた大いなる遺産」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 斑鳩の空 より I. II. III. (櫛田胅之扶)
[自] トレイルリッジ・サガ (J.バーンズ)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] 中学校B : 行進曲《錨をあげて》 (ツィマーマン)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学校B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 米田愛 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 魔女からの招待状 (島田尚美) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 的場侑希 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 的場侑希 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 村井春香 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 村井春香 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 新子真依子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 新子真依子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 百年祭 (福島弘和) | 米田愛 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 3.夢で見た島 4.褐色の大地 (小長谷宗一) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学Jr | [自] ノースポイント・ファンタジー (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 釜本清隆 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 釜本清隆 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 「レムリアー失われた大いなる遺産」 (八木澤教司) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 釜本清隆 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 釜本清隆 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 より I. II. III. (櫛田胅之扶) | 釜本清隆 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] トレイルリッジ・サガ (J.バーンズ) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 釜本清隆 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] フリーダム序曲 (エドモントソン) | 釜本清隆 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 不明 | 大嶋康子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 行進曲《アラモ》 (キング) | 尾道幸司 優良賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 尾道幸司 優良賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 不明 | 尾道幸司 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 尾道幸司 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 廣川雅啓 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 廣川雅啓 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 廣川雅啓 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 中嶋康和 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 西井博之 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 西井博之 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 西井博之 優良賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 新龍二 優良賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 浦恩城利明 ○ 参加 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 新龍二 努力賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ブルー・リッジ序曲 (エリクソン) | 新龍二 優良賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《錨をあげて》 (ツィマーマン) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 新龍二 ● 1位 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 新龍二 ● 3位 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン (三戸知章)) | 新龍二 ● 3位 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《士官候補生》 (スーザ) [自] 序曲《月光と雷神》 (R.B.オールズ (三戸知章)) | 新龍二 ○ 参加 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] サモア島の歌 (ポリネシア民謡 (兼田敏)) | 岡田重忠 オープン参加 |