※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り (真島俊夫)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (福島弘和)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 練馬区立田柄中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 三つのジャポニスム より Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 練馬区立練馬中学校 (東京:東京都) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | 富谷町立東向陽台中学校 (東北:宮城県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | 富谷町立東向陽台中学校 (東北:宮城県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 |