※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] サイレント・ムービー組曲 (エレビー)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ホーム・アゲイン (ギリングハム)
[自] 不明
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] シンフォニック・スケッチ より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (デル=ボルゴ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] サイレント・ムービー組曲 (エレビー) | 大熊恵子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ミシシッピ組曲 より 3. 過ぎしクレオールの日々 4. マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩)) | 大熊恵子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ホーム・アゲイン (ギリングハム) | 大熊恵子 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学東日本 | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 大熊恵子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学東日本 | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 佐藤千佳 ● 金賞・代表 | 佐藤千佳 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス) | 佐藤千佳 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道) | 佐藤千佳 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 佐藤千佳 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (福島弘和)) | 佐藤千佳 ● 金賞・代表 | 佐藤千佳 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 佐藤千佳 ● 金賞・代表 | 佐藤千佳 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ) | 佐藤千佳 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 佐藤千佳 ● 金賞・代表 | 佐藤千佳 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 佐藤千佳 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐藤千佳 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 高橋宏樹 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 高橋宏樹 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 斉藤貴子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 野澤俊夫 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 野澤俊夫 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 鈴木匠 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 鈴木匠 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] シンフォニック・スケッチ より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (デル=ボルゴ) | 大熊恵子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] マスク (W.F.マクベス) | 大高信 不明・代表 | 大高信 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 塚田誠 不明・代表 | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (上原圭詞)) | 塚田誠 不明・代表 | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 塚田誠 不明・代表 | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 塚田誠 ● 金賞・代表 | 塚田誠 ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ) | 塚田誠 不明・代表 | 塚田誠 ● 銀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | 塚田誠 ○ 参加 |