※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] アート・イン・ザ・パーク (シェルドン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] スラヴ舞曲 より No.1、2、 8、3 (ドヴォルザーク (編曲者記載なし))
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 中村敦子 ● 金賞・代表 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] アート・イン・ザ・パーク (シェルドン) | 中村敦子 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 中村敦子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 中村敦子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 中村敦子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 中村敦子 ● 金賞・代表 | 中村敦子 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ガリヴァー旅行記 より I.リリパット III.ラピュータ IV.フィヌム (アッペルモント) | 中村敦子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《カルメン》 (ビゼー (甲田健一)) | 三谷一夫 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] スラヴ舞曲 より No.1、2、 8、3 (ドヴォルザーク (編曲者記載なし)) | 三谷一夫 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 三谷一夫 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 三谷一夫 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 高井裕美 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 児嶋裕美 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 佐藤千佳 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学C | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 佐藤千佳 ● 銅賞 |