吹奏楽コンクールデータベース(団体名:旭川市立永山南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (12) 金賞 (4) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A124710
支部 合計 (28) 金賞 (19) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A2819810
合計 (36) 金賞 (28) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A3628008
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学A


旭川地区大会 山口清司  金賞・代表

2022年 (令和4年) 中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

旭川地区大会 山口清司  金賞・代表


2019年 (令和元年) 中学A




2017年 (平成29年) 中学A

[自] 不明

旭川地区大会   金賞

2016年 (平成28年) 中学A

[自] 不明

旭川地区大会   金賞


2014年 (平成26年) 中学A



2011年 (平成23年) 中学A


旭川地区大会 中家俊幸  金賞・代表

2010年 (平成22年) 中学A


旭川地区大会 中家俊幸  金賞・代表

2009年 (平成21年) 中学A



2008年 (平成20年) 中学A


旭川地区大会 中家俊幸  金賞・代表

2006年 (平成18年) 中学A


旭川地区大会 森山直哉  金賞・代表

2005年 (平成17年) 中学A


旭川地区大会 南裕一  金賞・代表

2004年 (平成16年) 中学A


旭川地区大会 南裕一  金賞・代表

2003年 (平成15年) 中学A


旭川地区大会 南裕一  金賞・代表

2002年 (平成14年) 中学A


旭川地区大会 南裕一  金賞・代表

2001年 (平成13年) 中学A


旭川地区大会 南裕一  金賞・代表

2000年 (平成12年) 中学A


旭川地区大会 南裕一  金賞・代表



1987年 (昭和62年) 中学A


旭川地区大会 荒木関守  金賞・代表

1986年 (昭和61年) 中学A


旭川地区大会 荒木関守  金賞・代表


1984年 (昭和59年) 中学A


旭川地区大会 荒木関守  金賞・代表

1983年 (昭和58年) 中学A



1982年 (昭和57年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 (チャンス)

旭川地区大会

山口清司
金賞・代表
2022年
(令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

旭川地区大会

山口清司
金賞・代表
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

旭川地区大会

山口清司
金賞・代表
2019年
(令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

旭川地区大会

山口清司
金賞
2018年
(平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (石津谷治法))

旭川地区大会

辻秀博
金賞・代表
2017年
(平成29年)
中学A[自] 不明

旭川地区大会


金賞
2016年
(平成28年)
中学A[自] 不明

旭川地区大会


金賞
2015年
(平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

旭川地区大会

辻秀博
金賞
2014年
(平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

旭川地区大会

辻秀博
金賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

旭川地区大会

中家俊幸
金賞・代表
2010年
(平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

旭川地区大会

中家俊幸
金賞・代表
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

旭川地区大会

中家俊幸
金賞
2008年
(平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))

旭川地区大会

中家俊幸
金賞・代表
2006年
(平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

旭川地区大会

森山直哉
金賞・代表
2005年
(平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響的序曲 (J.バーンズ)

旭川地区大会

南裕一
金賞・代表
2004年
(平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

旭川地区大会

南裕一
金賞・代表
2003年
(平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (鈴木英史))

旭川地区大会

南裕一
金賞・代表
2002年
(平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

旭川地区大会

南裕一
金賞・代表
2001年
(平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

旭川地区大会

南裕一
金賞・代表
2000年
(平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

旭川地区大会

南裕一
金賞・代表
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))

旭川地区大会

荒木関守
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

旭川地区大会

荒木関守
金賞・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

旭川地区大会

荒木関守
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ)

旭川地区大会

荒木関守
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

旭川地区大会

荒木関守
金賞・代表
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

旭川地区大会

荒木関守
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

旭川地区大会

荒木関守
金賞
1982年
(昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)

旭川地区大会

荒木関守
金賞