吹奏楽コンクールデータベース(団体名:鳥取県立米子西高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (1) 銀賞 (6) 銅賞 (7) 他 (0)
高校A141670
合計 (51) 金賞 (23) 銀賞 (23) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A48222330
高校B20020
高校小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録





2019年 (令和元年) 高校A




2017年 (平成29年) 高校A



2001年 (平成13年) 高校A



2000年 (平成12年) 高校A




1993年 (平成5年) 高校A






1988年 (昭和63年) 高校A



部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] サイレント・ムービー組曲 より Ⅱ.あのタクシーを追え! Ⅳ.まぬけな泥棒 Ⅴ.二枚目俳優 Ⅵ.ドタバタ! (エレビー)

中国大会

長富陽一
銅賞
2022年
(令和4年)
高校A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] ロスト・ヴェガス より I. ヴィヴァ II. ミラージュ III. フィーヴァー (ドアティ)

中国大会

長富陽一
金賞
2021年
(令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] トラフィック ~アイネ・シュタット・イン・ベヴェーグング~ (ドス)

中国大会

長富陽一
銀賞
2019年
(令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 衝撃の青 (江原大介)

中国大会

長富陽一
銀賞
2018年
(平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

中国大会

長富陽一
銀賞
2017年
(平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 創造のレゾナンス (江原大介)

中国大会

長富陽一
銀賞
2001年
(平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] そして全ては失われた (戸田顕)

中国大会

小谷幸久
銅賞
2000年
(平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 舞踏組曲 より II. III. IV. (小倉朗 (末永隆一))

中国大会

小谷幸久
銀賞
1999年
(平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

中国大会

小谷幸久
銅賞
1993年
(平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク (上埜孝))

中国大会

奥田紘史
銅賞
1992年
(平成4年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

中国大会

松村全忠
銀賞
1991年
(平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))

中国大会

松村全忠
銅賞
1990年
(平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

中国大会

松村全忠
銅賞
1988年
(昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

中国大会

松村全忠
銅賞