団体名: 練馬区立田柄中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2016年 (平成28年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

東京大会
銀賞
指揮: 佐藤千佳
2009年 (平成21年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

東京大会
銀賞
指揮: 大高信
1982年 (昭和57年)
中学A

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

東京大会
金賞・代表
指揮: 塚田誠
1981年 (昭和56年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学A

[自] 不明

東京大会
銅賞

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 練馬区立田柄中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A42200
支部 合計 (14) 金賞 (4) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (1)
中学A134630
中学B10001
合計 (34) 金賞 (14) 銀賞 (6) 銅賞 (5) 他 (9)
中学A3213649
中学東日本21010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2016年 (平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

東京大会

佐藤千佳
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (福島弘和))

東京大会

佐藤千佳
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

東京大会

佐藤千佳
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東京大会

佐藤千佳
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

東京大会

大高信
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

東京大会

塚田誠
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (上原圭詞))

東京大会

塚田誠
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

東京大会

塚田誠
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

東京大会

塚田誠
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

東京大会

塚田誠
金賞・代表
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

東京大会

塚田誠
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ)

東京大会

塚田誠
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学A[自] 不明

東京大会


銅賞