団体名: 所沢市立所沢中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学B

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

埼玉県大会
銅賞
指揮: 相沢茂
1979年 (昭和54年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学D

[自] 不明

埼玉県大会
銅賞
1971年 (昭和46年)
中学A
1970年 (昭和45年)
中学B
1968年 (昭和43年)
中学A

[自] 不明

1967年 (昭和42年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A
1965年 (昭和40年)
中学A

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

埼玉県大会
3位・代表
指揮: 鮎田好子

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 所沢市立所沢中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A30201
合計 (32) 金賞 (2) 銀賞 (8) 銅賞 (8) 他 (14)
中学A162356
中学B150528
中学D10010
地区 合計 (43) 金賞 (17) 銀賞 (9) 銅賞 (8) 他 (9)
中学A2511446
中学B186543

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

埼玉県大会

唐澤ゆき乃
銅賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 復興 (保科洋)

埼玉県大会

上野道夫
銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)

埼玉県大会

上野道夫
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

埼玉県大会

上野道夫
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

埼玉県大会

坂本慎
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

埼玉県大会

吉原正成
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

埼玉県大会

吉原正成
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

埼玉県大会

吉原正成
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

埼玉県大会

出居正之
金賞・代表
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

埼玉県大会

出居正之
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

埼玉県大会

塚本雅和
不明
1985年 (昭和60年)
中学B[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

埼玉県大会

相沢茂
優秀賞
1984年 (昭和59年)
中学B[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ (ウィンターボトム))

埼玉県大会

相沢茂
優秀賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

埼玉県大会

相沢茂
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

埼玉県大会

相沢茂
不明
1977年 (昭和52年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)

埼玉県大会

佐々木八州子
不明
1976年 (昭和51年)
中学B[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)

埼玉県大会

佐々木八州子
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学B[自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 第3組曲 より マーチ、ロンド (ジェイガー)

埼玉県大会

佐々木八州子
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B[自] 石の庭 (櫛田胅之扶)

埼玉県大会

佐藤文子
銀賞
1973年 (昭和48年)
中学D[自] 不明

埼玉県大会


銅賞
1972年 (昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

埼玉県大会

佐藤文子
不明
1971年 (昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

埼玉県大会

佐藤文子
銀賞
1970年 (昭和45年)
中学B[自] プレリュードとフーガ ト短調 (J.S.バッハ)

埼玉県大会

鮎田好子
1位
1969年 (昭和44年)
中学B[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)

埼玉県大会

鮎田好子
2位
1968年 (昭和43年)
中学A[自] 不明

埼玉県大会


不明
1967年 (昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

埼玉県大会

鮎田好子
不明
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

埼玉県大会

鮎田好子
不明
1965年 (昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

埼玉県大会

鮎田好子
3位・代表