団体名: 所沢市立所沢中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1980年 (昭和55年)
中学B

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

埼玉県大会
銅賞
指揮: 相沢茂
1979年 (昭和54年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1970年 (昭和45年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 所沢市立所沢中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A30201
合計 (32) 金賞 (2) 銀賞 (8) 銅賞 (8) 他 (14)
中学A162356
中学B150528
中学D10010
地区 合計 (43) 金賞 (17) 銀賞 (9) 銅賞 (8) 他 (9)
中学A2511446
中学B186543

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

埼玉県大会

唐澤ゆき乃
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学B[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

埼玉県大会

相沢茂
優秀賞
1984年 (昭和59年)
中学B[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ (ウィンターボトム))

埼玉県大会

相沢茂
優秀賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

埼玉県大会

相沢茂
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

埼玉県大会

相沢茂
不明
1977年 (昭和52年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)

埼玉県大会

佐々木八州子
不明
1976年 (昭和51年)
中学B[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)

埼玉県大会

佐々木八州子
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学B[自] ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 第3組曲 より マーチ、ロンド (ジェイガー)

埼玉県大会

佐々木八州子
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B[自] 石の庭 (櫛田胅之扶)

埼玉県大会

佐藤文子
銀賞
1970年 (昭和45年)
中学B[自] プレリュードとフーガ ト短調 (J.S.バッハ)

埼玉県大会

鮎田好子
1位
1969年 (昭和44年)
中学B[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)

埼玉県大会

鮎田好子
2位