団体名: 北上市立江釣子中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学小編成
2019年 (令和元年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成
2016年 (平成28年)
中学小編成

[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

岩手県大会
金賞・代表
指揮: 鈴木優子
2015年 (平成27年)
中学小編成
2014年 (平成26年)
中学小編成

[自] 不明

岩手県大会
金賞
2013年 (平成25年)
中学小編成

[自] 不明

岩手県大会
金賞
2012年 (平成24年)
中学小編成
2011年 (平成23年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (J.ボイド))

2000年 (平成12年)
中学B
1999年 (平成11年)
中学C
1971年 (昭和46年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : 黄色いリボン (アメリカ民謡)
[自] 私の回転木馬 (N.グランズベール (兼田敏))

岩手県大会
優良賞
指揮: 菅公
1970年 (昭和45年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : 可愛いアウグスティン (オーストリア民謡)
[自] 三匹の子ぶた (A.ロネル)

岩手県大会
不明
指揮: 菅公
1969年 (昭和44年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)

岩手県大会
不明
指揮: 菅公
1967年 (昭和42年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : (文部省唱歌)
[自] 行進曲《オールド・ケンタッキー》 (フルトン)

1964年 (昭和39年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)

岩手県大会
優良賞
指揮: 小原貞

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北上市立江釣子中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A20110
中学小編成82330
合計 (27) 金賞 (18) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (7)
中学A64110
中学B21001
中学C61005
中学小編成1312001
地区 合計 (21) 金賞 (6) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (13)
中学A22000
中学B11000
中学C101018
中学小編成72104
中学D10001
東日本 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 東北地方の民謡によるコラージュ より (2018)〜フレキシブル・アンサンブルのための (櫛田胅之扶)

岩手県大会

鈴木優子
金賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] ムジカ・アーヴァーズ (片岡寛晶)

岩手県大会

石川慶子
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] バルバレスク (片岡寛晶)

岩手県大会

髙橋香織
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)

岩手県大会

髙橋香織
金賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] 沢地萃 (天野正道)

岩手県大会

髙橋香織
金賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

岩手県大会

高橋好子
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)

岩手県大会

鈴木優子
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

岩手県大会

鈴木優子
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

岩手県大会

鈴木優子
不明
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 不明

岩手県大会


金賞
2013年 (平成25年)
中学小編成[自] 不明

岩手県大会


金賞
2012年 (平成24年)
中学小編成[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

岩手県大会

鈴木優子
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学小編成[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

岩手県大会

武田千尋
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

岩手県大会

鈴木俊逸
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

岩手県大会


金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ラプソディー (外山雄三)

岩手県大会


銅賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー)

岩手県大会


金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

岩手県大会

武藏晃子
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

岩手県大会

齋藤ルミ子
金賞・代表
最優秀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (J.ボイド))

岩手県大会

齋藤ルミ子
金賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)

岩手県大会

齋藤ルミ子
最優秀賞
1999年 (平成11年)
中学C[自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン)

岩手県大会

齋藤ルミ子
金賞
1971年 (昭和46年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : 黄色いリボン (アメリカ民謡)
[自] 私の回転木馬 (N.グランズベール (兼田敏))

岩手県大会

菅公
優良賞
1970年 (昭和45年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : 可愛いアウグスティン (オーストリア民謡)
[自] 三匹の子ぶた (A.ロネル)

岩手県大会

菅公
不明
1969年 (昭和44年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)

岩手県大会

菅公
不明
1967年 (昭和42年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : (文部省唱歌)
[自] 行進曲《オールド・ケンタッキー》 (フルトン)

岩手県大会

佐藤俊幸
不明
1964年 (昭和39年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)

岩手県大会

小原貞
優良賞