※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 組曲《道化師》 より Ⅱ Ⅴ Ⅹ (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. 魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ・Ⅳ (レスピーギ (AkiraYodo))
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《道化師》 より Ⅱ, Ⅶ, Ⅹ (カバレフスキー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 武田千尋 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 武田千尋 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 小笠原朗子 ● 銀賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 武田千尋 不明・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 組曲《道化師》 より Ⅱ Ⅴ Ⅹ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 小原茂 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 小原茂 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. 魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | 小原茂 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 小原茂 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 小原茂 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学D | [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 千葉尚美 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ・Ⅳ (レスピーギ (AkiraYodo)) | 小原茂 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ) | 小原茂 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰)) | 小原茂 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《道化師》 より Ⅱ, Ⅶ, Ⅹ (カバレフスキー) | 小原茂 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン) | 工藤恵 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | 藤嶋恵 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 壽正幸 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 新山孝徳 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 新山孝徳 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ハンガリー狂詩曲 (リスト) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 新山孝徳 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 新山孝徳 ● 金賞 |