※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ (J.ボイド))
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] スラヴ舞曲 より 作品46 (ドヴォルザーク)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] サラバンドとファンタジア (ムッファト)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 幻想舞曲集 より 饗宴 (トゥリーナ (J.ボイド)) | 小原茂 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (デュポン)) | 新山孝徳 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 新山孝徳 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 新山孝徳 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] スラヴ舞曲 より 作品46 (ドヴォルザーク) | 新山孝徳 不明・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 新山孝徳 不明・代表 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] サラバンドとファンタジア (ムッファト) | 三浦秀俊 ● 2位 |
1965年 (昭和40年) | 中学B | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 佐藤繁 不明・代表 |
1964年 (昭和39年) | 中学B | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 序曲《ピカドール》 (カネヴァ) | 佐藤繁 ● 3位 |
1963年 (昭和38年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 序曲《十字勲章》 (カリベール) | 佐藤繁 ● 1位・代表 |