※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 不明
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (小原茂))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1 ガンダルフ (デ=メイ)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響組曲 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅴ (C.ウィリアムズ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[自] 交響曲第8番 より 1 (ドヴォルザーク)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 武田千尋 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 小原茂 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 より ル・アヴェールへの旅、レスコー、なぜここへ、なんと美しい人〜愛の歌 (プッチーニ (宍倉晃)) | 齋藤ルミ子 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (小原茂)) | 小原茂 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1 ガンダルフ (デ=メイ) | 小原茂 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 小原茂 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | 工藤恵 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響組曲 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅴ (C.ウィリアムズ) | 藤嶋恵 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (デュポン)) | 新山孝徳 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 新山孝徳 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 新山孝徳 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 新山孝徳 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [自] 交響曲第8番 より 1 (ドヴォルザーク) | 新山孝徳 ● 金賞 |