※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)
[自] 不明
[自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ペルシス (ホゼイ)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 楽劇《ラインの黄金》 より 神々の殿堂への入場 (ワーグナー)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 渡部彩 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (大森博)) | 大森博 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 大森博 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 増井優 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平) | 増井優 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ストラクチュアII (天野正道) | 増井優 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶) | 増井優 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 篠原弥生 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 浅田麻友 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 浅田麻友 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 浅田麻友 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 増井優 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | 増井優 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | 増井優 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 増井優 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ペルシス (ホゼイ) | 増井優 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 志賀雄一 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー) | 志賀雄一 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 小泉敏夫 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 小泉敏夫 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク) | 鈴木隆 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校B | [自] 不明 | 鈴木隆 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 鈴木隆 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] トッカータ (フレスコバルディ) | 岡部林之助 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 岡部林之助 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] トッカータ (フレスコバルディ) | 桐原岱純 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 魔の炎の音楽 (作曲者不明) | 桐原岱純 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 桐原岱純 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 楽劇《ラインの黄金》 より 神々の殿堂への入場 (ワーグナー) | 桐原岱純 ● 1位・代表 |
1968年 (昭和43年) | 高校B | [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 桐原岱純 不明・代表 |
1967年 (昭和42年) | 高校B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 桐原岱純 不明・代表 |
1966年 (昭和41年) | 高校B | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 桐原岱純 不明・代表 |
1965年 (昭和40年) | 高校C | [自] ナイルの守り (アルフォード)
[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール) | 小野厚 不明 |