※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響曲第3番 より III. (マーラー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[自] 魔の炎の音楽 (作曲者不明)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 楽劇《ラインの黄金》 より 神々の殿堂への入場 (ワーグナー)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 高校A | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 不明・代表 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響曲第3番 より III. (マーラー) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 福島県立磐城高等学校 (東北:福島県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1972年 (昭和47年) | 高校B | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [自] トッカータ (フレスコバルディ) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [自] 魔の炎の音楽 (作曲者不明) | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校A | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 楽劇《ラインの黄金》 より 神々の殿堂への入場 (ワーグナー) | ● 1位・代表 | 不明 | |
1968年 (昭和43年) | 高校B | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 不明・代表 | 不明 | |
1967年 (昭和42年) | 高校B | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明・代表 | ● 3位 | |
1966年 (昭和41年) | 高校B | 福島県立平工業高等学校 (東北:福島県) | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 不明・代表 | 不明 |