※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦))
[自] マカーム・スピリタス2 (片岡寛晶)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之))
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (石原武))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] シンフォニック・オード (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 第2組曲 より 1、4 (ホルスト)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 朝倉楓 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦)) | 朝倉楓 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] マカーム・スピリタス2 (片岡寛晶) | 白岩優拓 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 小川由峰 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 沢地萃 (天野正道) | 山﨑直樹 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 山﨑直樹 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之)) | 石原武 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 石原武 ● 金賞・代表 | 石原武 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 石原武 ● 金賞・代表 | 石原武 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (石原武)) | 石原武 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 小川佳乃 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 磯部康志 ● 金賞・代表 | 磯部康志 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] ハンガリーの風景 より 1.セークレルの夕べ、2.熊踊り、5.豚飼いの踊り (バルトーク) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 磯部康志 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 磯部康志 ● 金賞・代表 | 磯部康志 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 磯部康志 ● 金賞・代表 | 磯部康志 ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] 新時代への序曲 (ヤン・デ=ハーン) | 小野寺勝之 ● 金賞・代表 | 小野寺勝之 ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン) | 小野寺勝之 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] ファイアストーム (ブラ) | 小野寺勝之 ● 金賞・代表 | 小野寺勝之 ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] インスピレーション (ヤン・デ=ハーン) | 小野寺勝之 ● 金賞・代表 | 小野寺勝之 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] パープル・トワイライト (ロングフィールド) | 小野寺勝之 ● 金賞・代表 | 小野寺勝之 ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 小野寺勝之 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校C | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 小野寺勝之 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校C | [自] 瞑と舞 (池上敏) | 小野寺勝之 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校C | [自] シンフォニック・オード (保科洋) | 小野寺勝之 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 小野寺勝之 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 小野寺勝之 ● 金賞・代表 | 小野寺勝之 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 近藤孝義 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] 第2組曲 より 1、4 (ホルスト) | 信田誠 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 信田誠 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | 藤代明 ● 金賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] パンチネロ (A.リード) | 近藤孝義 ● 金賞・代表 | 近藤孝義 ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 橋本光明 ● 金賞・代表 | 橋本光明 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 山田啓史 ● 金賞・代表 | 山田啓史 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 近藤孝義 ● 金賞・代表 | 近藤孝義 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 近藤孝義 ● 金賞・代表 | 近藤孝義 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 近藤孝義 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 安田守一 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校C | [自] 序曲《闘牛士》 (ファレル) | 鈴木昭夫 不明 |