※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より クーリーの勝利の情景、ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽より Ⅰ、Ⅷ (グノー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より ロメオとジュリエット、死と和解 (カバレフスキー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 大水玲奈 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 飛鳥陽 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 鈴木仁美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 鈴木勝也 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ウィング・カラーズ (福田洋介) | 鈴木勝 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 塚田真帆 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 塚田真帆 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 塚田真帆 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 深江彰 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ) | 太田俊彌 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より クーリーの勝利の情景、ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール) | 太田俊彌 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 太田俊彌 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽より Ⅰ、Ⅷ (グノー) | 太田俊彌 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 澤矢康宏 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 澤矢康宏 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 澤矢康宏 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 付随音楽《ロメオとジュリエット》 より ロメオとジュリエット、死と和解 (カバレフスキー) | 澤矢康宏 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 澤矢康宏 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 澤矢康宏 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 澤矢康宏 不明 |