※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] コタンの雪 より (フレキシブル版) (福島弘和)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] I Love the 207 (酒井格)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 組曲《ホルベアの時代から》 より 5, 1 (グリーグ (森田一浩))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲 より ジュビリー (C.ウィリアムズ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] カーテン・アップ! (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (中住正明))
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] リオの南 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 天の剣 (福田洋介) | 江原雅章 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 江原雅章 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 より (フレキシブル版) (福島弘和) | 江原雅章 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 江原雅章 棄権 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 松本幸恵 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より III. パゴダの女王レドロネット, IV. 美女と野獣の対話, V. 妖精の園 (ラヴェル (森田一浩)) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 | 箕浦玲子 ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] I Love the 207 (酒井格) | 箕浦玲子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 箕浦玲子 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 山根恵 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 山根恵 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 英雄は我が傍らに (スウェアリンジェン) | 山根恵 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] オルフェの竪琴 (広瀬勇人) | 山根恵 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 山根恵 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 山根恵 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 山根恵 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 より 1.ゆるやかな歌、2.旋回舞曲、3.ピツィカートのように、4.ウクライナの踊り、5.バグパイプ (バルトーク (山本教生)) | 井田裕子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] ハンガリーの風景 (バルトーク (山本教生)) | 富田敦司 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 風俗的小品集 (マスネ (山本教生)) | 富田敦司 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 加藤耕一 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 加藤耕一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 新スペイン舞曲集 より 1.スペイン3.ハバネラ (モシュコフスキ) | 加藤耕一 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 組曲《ホルベアの時代から》 より 5, 1 (グリーグ (森田一浩)) | 加藤耕一 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 加藤耕一 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 加藤耕一 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏) | 郷原亘世司 失格 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響組曲 より ジュビリー (C.ウィリアムズ) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 郷原亘世司 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] カーテン・アップ! (A.リード) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 郷原亘世司 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 郷原亘世司 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 田口立身 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス) | 田口立身 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (中住正明)) | 田口立身 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 田口立身 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 田口立身 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | 吉田幹子 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 山田千鶴 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] リオの南 (オリヴァドーティ) | 河本路子 ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 田口立身 ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 田口立身 ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 田口立身 ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 野口康雄 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 野口康雄 ● 金賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 野口康雄 ● 銀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 野口康雄 ● 1位 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] トロイカ (ロシア民謡) | 野口康雄 不明 |