※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 終楽章 (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 古典形式による序曲 (カーター)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 中学A | 米子市立後藤ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 米子市立東山中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 終楽章 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 米子市立東山中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 米子市立東山中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学A | 米子市立東山中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 交響的序曲 (カーター) | ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 古典形式による序曲 (カーター) | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 米子市立福原中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | 大山町立大山中学校 (中国:鳥取県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | 大山町立大山中学校 (中国:鳥取県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 大山町立大山中学校 (中国:鳥取県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | 大山町立大山中学校 (中国:鳥取県) | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | ● 1位 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | 大山町立大山中学校 (中国:鳥取県) | [自] トロイカ (ロシア民謡) | 不明 |