※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (中編成版) (天野正道)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ソング・アンド・ダンス より (2010年版) (鈴木英史)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[自] アミュレット (お守り) (福島弘和)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 鼓響…故郷 (天野正道)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 神々の運命 (ライニキー)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] パリのスケッチ より 第1、4楽章 (エレビー)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] フェスティーヴォ (グレグソン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 世の終わりへの行進 (ネリベル) | ● 銀賞 | |
2024年 (令和6年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (中編成版) (天野正道) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 復興 (保科洋) | ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] シダス (ドス) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ソング・アンド・ダンス より (2010年版) (鈴木英史) | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [自] アミュレット (お守り) (福島弘和) | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 滋賀県立八日市高等学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 鼓響…故郷 (天野正道) | ● 銀賞 きらめき賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | 滋賀県立彦根翔陽高等学校 (関西:滋賀県) | [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | 滋賀県立彦根翔陽高等学校 (関西:滋賀県) | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 甲西吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | 滋賀県立堅田高等学校 (関西:滋賀県) | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 神々の運命 (ライニキー) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 幻の艦隊 (シェルドン) | 不明 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] パリのスケッチ より 第1、4楽章 (エレビー) | ● 金賞・代表 きらめき賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞・代表 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 東近江市立玉園中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 滋賀県立大津商業高等学校 (関西:滋賀県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] フェスティーヴォ (グレグソン) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 大学A | 滋賀大学 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英) | 不明・代表 | |
1991年 (平成3年) | 大学A | 滋賀大学 (関西:滋賀県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 大学A | 滋賀大学 (関西:滋賀県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 不明・代表 |