※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 五つの沖縄民謡による組曲 より 1.てぃんさぐぬ花 いったーあんまーまーかいがー (真島俊夫)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《海》 より 第3楽章 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] イースト・コーストの風景 より I.シェルター・アイランド (ヘス)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ゲールフォース (グレアム)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 五つの沖縄民謡による組曲 より I.てぃんさぐぬ花~いったーあんまーまーかいがー (真島俊夫)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 天国篇 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅰ.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅴ. ホビット (デ=メイ)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 清水日依 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 愛川勇太 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 中尾晃士朗 ● 金賞・代表 | 中尾晃士朗 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 中島有希 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 中根庸介 ● 金賞・代表 | 中根庸介 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 中根庸介 ● 金賞・代表 | 中根庸介 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 大学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I. モスクワを疾走 II. ワルツ IV. ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 大学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 渡邊幸久 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 五つの沖縄民謡による組曲 より 1.てぃんさぐぬ花 いったーあんまーまーかいがー (真島俊夫) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 交響詩《海》 より 第3楽章 風と海との対話 (ドビュッシー) | 渡邊幸久 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 渡邊幸久 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、踊りの情景、 偉大なる都市への讃歌 (グリエール (石津谷治法)) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] イースト・コーストの風景 より I.シェルター・アイランド (ヘス) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ゲールフォース (グレアム) | 渡邊幸久 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 五つの沖縄民謡による組曲 より I.てぃんさぐぬ花~いったーあんまーまーかいがー (真島俊夫) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 渡邊幸久 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 天国篇 (R.W.スミス) | 渡邊幸久 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
1999年 (平成11年) | 大学A | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 渡邊幸久 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 大学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅰ.魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 大学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅴ. ホビット (デ=メイ) | 渡邊幸久 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 大学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 渡邊幸久 ● 金賞・代表 | 渡邊幸久 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 大学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 古野和行 不明・代表 | 古野和行 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 大学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英) | 山川茂 不明・代表 | 山川茂 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 大学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 大学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 山川茂 不明・代表 | 山川茂 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 大学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 山川茂 不明・代表 | 山川茂 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 中谷満 不明・代表 | 中谷満 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝)) | 橋本久喜 不明・代表 | 橋本久喜 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 大学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] キャッチ (前田守一) | 中谷満 不明・代表 | 中谷満 ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 大学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | 中谷満 不明・代表 | 中谷満 ● 銀賞 |