※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 4, 5, 6 (バルトーク (後藤洋))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ユビルス! (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] オセロ より 1. 前奏曲 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] 不明
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I. V. (プロコフィエフ (淀彰))
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
[自] クイーン・シティ組曲 より II. III. (カーター)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 丸林陽子 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | ● 金賞・代表 | 高田奏 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 運命の騎士 (スウィーニー) | 神山恵理佳 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] フェスタ・パエザーナ (ヤコブ・デ=ハーン) | 笹川知美 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] クラフトヴェルク (ヤコブ・デ=ハーン) | 笹川知美 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 4, 5, 6 (バルトーク (後藤洋)) | 岩﨑里子 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ユビルス! (ヴァン=デル=ロースト) | 岩崎里子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道) | 池田芳幸 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アウェイデイ (ゴーブ) | 池田芳幸 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] オセロ より 1. 前奏曲 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 金田高広 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 金田高広 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 金田高広 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 金田高広 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I. V. (プロコフィエフ (淀彰)) | 池田芳幸 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 池田芳幸 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 池田芳幸 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 池田芳幸 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 池田芳幸 ● 金賞・代表 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 関谷節子 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 関谷節子 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] クイーン・シティ組曲 より II. III. (カーター) | 関谷節子 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 神谷敬二 ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | 神谷敬二 ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 | 神谷敬二 ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 交響的序曲 (カーター) | 黒木美江子 ● 銀賞 |