※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] La chanson de la vie~生命のうた~ (三澤慶)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] アウディヴィ・メディア・ノクテ (ヴェスピ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人,森田一浩))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シアター・ミュージック より II.間奏曲,III.フィナーレ (スパーク)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 13、14、22 (オッフェンバック/ロザンタール (吉市幹雄))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] イディッシュ・ダンス より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ (ゴーブ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] フィエスタ! (スパーク)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 不明
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 日立風流物による変奏曲 (岩井直溥)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (小長谷宗一))
[自] 不明
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ (デューカー))
[自] 不明
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ALWAYS THE WAY REMAINS (長生淳) | ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 久堅の幹 (長生淳) | 原進 ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、子守歌、バラの乙女たちの踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 草野直樹 ● 金賞・代表 朝日賞 | 草野直樹 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | 原進 ● 金賞・代表 朝日賞 | 原進 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] La chanson de la vie~生命のうた~ (三澤慶) | 原進 ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] アウディヴィ・メディア・ノクテ (ヴェスピ) | 原進 ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 原進 ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 原進 ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 伊勢友一 ● 金賞・代表 | 伊勢友一 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 原進 ● 金賞・代表 | 原進 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 滝澤尚哉 ● 金賞・代表 | 加藤優 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 原進 ● 金賞・代表 | 木村達也 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人,森田一浩)) | 原進 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 原進 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] マヤの紋章 (八木澤教司) | 滝澤尚哉 ● 金賞・代表 | 滝澤尚哉 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 原進 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司) | 加藤優 ● 金賞・代表 | 加藤優 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ザ・レッド・マシーン (グレアム) | 原進 ● 金賞・代表 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] シアター・ミュージック より II.間奏曲,III.フィナーレ (スパーク) | 橋本浩一 ● 金賞・代表 | 橋本浩一 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 福士雅彦 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [自] ミシシッピ組曲 より Ⅰ.父なる河,Ⅱ.ハックルベリー・フィン,Ⅳ.マルディ・グラ (グローフェ) | 福士雅彦 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 13、14、22 (オッフェンバック/ロザンタール (吉市幹雄)) | 福士雅彦 ● 金賞・代表 | 福士雅彦 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] イディッシュ・ダンス より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ (ゴーブ) | 福士雅彦 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] フィエスタ! (スパーク) | 福士雅彦 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 福士雅彦 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 福士雅彦 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | 福士雅彦 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ) | 福士雅彦 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 福士雅彦 ● 金賞・代表 | 福士雅彦 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] カルミナ・ブラーナ より ラインの河からあの海までの、わが胸の中なる秤 (オルフ (クランス)) | 福士雅彦 ● 金賞・代表 | 福士雅彦 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 福士雅彦 ● 金賞・代表 | 福士雅彦 ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 福士雅彦 ● 金賞・代表 | 福士雅彦 ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 日立風流物による変奏曲 (岩井直溥) | 藤貴史 ● 金賞・代表 | 藤貴史 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (小長谷宗一)) | 藤貴史 ● 金賞・代表 | 藤貴史 ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 藤貴史 ● 金賞・代表 | 藤貴史 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 一般第1部 | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ (デューカー)) | 不明・代表 | 田口邦生 ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | 不明・代表 | 田口邦生 ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明・代表 | 田口邦生 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明・代表 | 田口邦生 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 不明・代表 | 田口邦生 ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 一般A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 見田良雄 ● 金賞・代表 | 見田良雄 ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 見田良雄 ● 金賞・代表 | 見田良雄 ● 銅賞 | |
1978年 (昭和53年) | 一般 | [自] 不明 | 見田良雄 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 一般A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 鈴木弘道 ● 金賞・代表 | 鈴木弘道 ● 金賞・代表 | 鈴木弘道 ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 一般 | [自] 不明 | 鈴木弘道 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 一般A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 鈴木弘道 ● 金賞・代表 | 鈴木弘道 ● 銅賞 |