団体名: 鯖江市ソノーレ・ウィンドアンサンブル


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2023年 (令和5年)
職場・一般A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー)

福井県大会
金賞・代表
指揮: 佐藤正人
2022年 (令和4年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2019年 (令和元年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲1997《天地人》 (譚盾 (天野正道))

福井県大会
金賞・代表
指揮: 栗田健一
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2015年 (平成27年)
職場・一般A
2014年 (平成26年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2011年 (平成23年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2007年 (平成19年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

福井県大会
不明・代表
2002年 (平成14年)
一般A
2001年 (平成13年)
一般A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] パリのスケッチ (エレビー)

福井県大会
不明・代表
2000年 (平成12年)
一般A
1999年 (平成11年)
一般A

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (マーク・ハインズレー、宇畑知樹))

福井県大会
不明・代表
指揮: 竹内雅一
1996年 (平成8年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1992年 (平成4年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 鯖江市ソノーレ・ウィンドアンサンブル)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (16) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (9) 他 (0)
一般A50140
職場・一般A110650
支部 合計 (27) 金賞 (23) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A139400
職場・一般A1414000
合計 (28) 金賞 (14) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (14)
一般A1440010
職場・一般A1410004
休み 合計 (1)
職場・一般A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)

福井県大会

栗田健一
金賞・代表
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー)

福井県大会

佐藤正人
金賞・代表
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド)

福井県大会

栗田健一
金賞・代表
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 交響曲第5番 より Ⅱ,Ⅳ (M.アーノルド (瀬尾宗利))

福井県大会

佐藤正人
金賞・代表
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド (ミーガン))

福井県大会

栗田健一
金賞・代表
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第9番 (ショスタコーヴィチ (佐藤正人))

福井県大会

栗田健一
金賞・代表
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲1997《天地人》 (譚盾 (天野正道))

福井県大会

栗田健一
金賞・代表
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ (天野正道))

福井県大会

佐藤正人
金賞・代表
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

福井県大会

佐藤正人
金賞・代表
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

福井県大会

佐藤正人
金賞・代表
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III. IV. (レスピーギ (佐藤正人))

福井県大会

佐藤正人
不明・代表
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))

福井県大会

栗田健一
不明・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)

福井県大会

栗田健一
不明・代表
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

福井県大会


不明・代表
2007年 (平成19年)
一般A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)

福井県大会


不明・代表
2006年 (平成18年)
一般A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

福井県大会


不明・代表
2004年 (平成16年)
一般A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) より パート1 パート2 (天野正道)

福井県大会


不明・代表
2003年 (平成15年)
一般A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))

福井県大会

栗田健一
不明・代表
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《メリー・マウント》 (ハンソン (高木登古))

福井県大会


不明・代表
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] パリのスケッチ (エレビー)

福井県大会


不明・代表
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古))

福井県大会

奥田健雄
不明・代表
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (マーク・ハインズレー、宇畑知樹))

福井県大会

竹内雅一
不明・代表
1997年 (平成9年)
一般A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

福井県大会

奥田健雄
不明・代表
1996年 (平成8年)
一般A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ビザンチンのモザイク画 より III. 復活の天使 (チェザリーニ)

福井県大会

奥田健雄
金賞・代表
1994年 (平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (高木登古))

福井県大会

奥田健雄
金賞・代表
1993年 (平成5年)
一般A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

福井県大会

奥田健雄
金賞・代表
1992年 (平成4年)
一般A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

福井県大会

奥田健雄
金賞・代表
1991年 (平成3年)
一般A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 華-吹奏楽のために (田中賢)

福井県大会

久野賢一
不明