※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) より パート1 パート2 (天野正道)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ビザンチンのモザイク画 より III. 復活の天使 (チェザリーニ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 栗田健一 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (佐藤正人)) | 成川真司 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | 栗田健一 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 交響曲第5番 より Ⅱ,Ⅳ (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 栗田健一 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響曲第9番 (ショスタコーヴィチ (佐藤正人)) | 栗田健一 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ (天野正道)) | 佐藤正人 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 栗田健一 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔) | 栗田健一 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III. IV. (レスピーギ (佐藤正人)) | 佐藤正人 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | 佐藤正人 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | 佐藤正人 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) より パート1 パート2 (天野正道) | 廣比知徳 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 奥田健雄 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ビザンチンのモザイク画 より III. 復活の天使 (チェザリーニ) | 奥田健雄 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (高木登古)) | 奥田健雄 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 久野賢一 ● 銅賞 |