※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (高山直也))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] Flying High (石毛里佳)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ペルシス (ホゼイ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (スタイガー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (G・ジェイコブ))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ノートルダムの鐘 より (コンクール・エディション) (メンケン) | 木村憲良 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (前田卓)) | 木村憲良 ● 銀賞・代表 | 木村憲良 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (高山直也)) | 木村憲良 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 木村憲良 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和) | 村上恵理 ● 金賞・代表 | 村上恵理 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 村上恵理 ● 金賞・代表 | 村上恵理 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 木村雅江 ● 金賞・代表 | 木村雅江 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 木村雅江 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一)) | 佐藤裕一 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 佐藤裕一 ● 金賞・代表 | 佐藤裕一 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 佐藤裕一 ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 大橋靖彦 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 高橋芳徳 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] Flying High (石毛里佳) | 鹿野浩一 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 大橋靖彦 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 鹿野初枝 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 鹿野初枝 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ペルシス (ホゼイ) | 鹿野初枝 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 鹿野初枝 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鹿野初枝 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 小野寺淳 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ) | 小野寺淳 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 小野寺淳 ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 小野寺淳 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 小野寺淳 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 牛渡純 ● 金賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 牛渡純 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 牛渡純 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (スタイガー)) | 牛渡純 ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 牛渡純 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 牛渡純 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (G・ジェイコブ)) | 牛渡純 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 力山美佐 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 力山美佐 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 狩野敬子 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 狩野敬子 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 狩野敬子 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 狩野敬子 ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 狩野敬子 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 中野光夫 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 中野光雄 ● 銀賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中野光夫 ● 金賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 中野光夫 ● 銅賞 |