※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (スタイガー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (G・ジェイコブ))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 牛渡純 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 牛渡純 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (スタイガー)) | 牛渡純 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 牛渡純 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 牛渡純 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] ムーアサイド組曲 (ホルスト (G・ジェイコブ)) | 牛渡純 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 力山美佐 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 力山美佐 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 狩野敬子 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 狩野敬子 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 狩野敬子 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 狩野敬子 ● 銅賞 |