※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 夜の来訪者~J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて~ (松下倫士)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響曲《ガイア》 (オグレン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (バイナム))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 大和町立大和中学校 (東北:宮城県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 夜の来訪者~J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて~ (松下倫士) | ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | 大和町立大和中学校 (東北:宮城県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 大和町立大和中学校 (東北:宮城県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | 大和町立大和中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | 大和町立大和中学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | 塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県) | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | 塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 塩釜市立第一中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 涌谷町立涌谷中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一)) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 涌谷町立涌谷中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 涌谷町立涌谷中学校 (東北:宮城県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | 大崎市立古川北中学校 (東北:宮城県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 加美町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | 加美町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 加美町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 加美町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響曲《ガイア》 (オグレン) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 中新田町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 中新田町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 中新田町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 中新田町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | 中新田町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | 中新田町立中新田中学校 (東北:宮城県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (バイナム)) | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | 田尻町立田尻中学校 (東北:宮城県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 田尻町立田尻中学校 (東北:宮城県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 田尻町立田尻中学校 (東北:宮城県) | [自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | 田尻町立田尻中学校 (東北:宮城県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銅賞 |