団体名: 聖和学園高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2018年 (平成30年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 聖和学園高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (18) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (9) 他 (3)
高校A50212
高校B40040
高校C41021
高校小編成51220
地区 合計 (35) 金賞 (6) 銀賞 (17) 銅賞 (11) 他 (1)
高校A132830
高校B40040
高校C91440
高校小編成93501

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (原達彦、杉浦邦弘、千浦名生))

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

千浦名生
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 小フーガの幻想 (宍倉晃)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、火のついたサイゴン、この世の終わりの夜のように、サイゴン陥落、今でも信じているの (C.-M.シェーンベルク (J.デメイ、宍倉晃、天野正道、W.バーカー))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] El Mar Mediterrani (坂本龍一 (鈴木行一))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン (P.ラヴェンダー&M.ブラウン))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銀賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、50年祭、10月祭、主顕祭 (レスピーギ (千浦名生))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

千浦名生
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (M.V.ギリス))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

平野道子
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] シダス (ドス)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

平野道子
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

及川博暁
銀賞