※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (2022年版) (樽屋雅徳)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 復興 (保科洋)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 真実に響くアトリの鐘 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール (ジェームズ・カーナウ、淀彰))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] 序曲「スピリット・オブ・アドベンチャー」 (S.ジョンソン)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽2,3,7 (グノー (マース))
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック (ヒバート))
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (モーレンスホート))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (4) | 金賞 (3) | 銀賞 (0) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
中学A | 4 | 3 | 0 | 1 | 0 |
支部 | 合計 (14) | 金賞 (10) | 銀賞 (4) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学A | 11 | 8 | 3 | 0 | 0 |
中学B | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
県 | 合計 (28) | 金賞 (13) | 銀賞 (9) | 銅賞 (1) | 他 (5) |
中学A | 23 | 11 | 8 | 1 | 3 |
中学B | 5 | 2 | 1 | 0 | 2 |
地区 | 合計 (51) | 金賞 (22) | 銀賞 (6) | 銅賞 (0) | 他 (23) |
中学A | 28 | 16 | 4 | 0 | 8 |
中学B | 7 | 5 | 0 | 0 | 2 |
中学D | 16 | 1 | 2 | 0 | 13 |
東日本 | 合計 (2) | 金賞 (1) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
休み | 合計 (1) | ||||
中学A | 1 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (2022年版) (樽屋雅徳) | 佐野京香 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 落合誠 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 復興 (保科洋) | 落合誠 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 落合誠 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 落合誠 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 落合誠 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 落合誠 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 真実に響くアトリの鐘 (樽屋雅徳) | 吉田正幸 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 吉田正幸 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 吉田正幸 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 映画音楽《ヘンリー五世》 (ウォルトン (佐藤正人)) | 吉田正幸 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] アウローラ (ドス) | 三浦広嵩 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 三浦広嵩 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 中川徳夫 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール (ジェームズ・カーナウ、淀彰)) | 相沢茂 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 相沢茂 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] 序曲「スピリット・オブ・アドベンチャー」 (S.ジョンソン) | 相沢茂 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 相沢茂 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽2,3,7 (グノー (マース)) | 相沢茂 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック (ヒバート)) | 相沢茂 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (モーレンスホート)) | 相沢茂 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より クルド人の踊り、レズギンカ舞曲 (ハチャトゥリアン (佐藤正人)) | 相沢茂 ● 金賞・代表 |