※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート))
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ (バイナム))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎 (ウィットコム))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (3) | 金賞 (0) | 銀賞 (2) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
中学A | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 |
支部 | 合計 (19) | 金賞 (11) | 銀賞 (7) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
中学A | 13 | 7 | 6 | 0 | 0 |
中学B | 6 | 4 | 1 | 1 | 0 |
県 | 合計 (27) | 金賞 (17) | 銀賞 (7) | 銅賞 (1) | 他 (2) |
中学A | 19 | 13 | 5 | 1 | 0 |
中学B | 8 | 4 | 2 | 0 | 2 |
地区 | 合計 (31) | 金賞 (20) | 銀賞 (3) | 銅賞 (0) | 他 (8) |
中学A | 22 | 14 | 3 | 0 | 5 |
中学B | 8 | 5 | 0 | 0 | 3 |
中学D | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
東日本 | 合計 (3) | 金賞 (1) | 銀賞 (2) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | 飯能市立美杉台中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 月下に浮かぶひとすじの道標~3.11 超克の祈り~ (樽屋雅徳) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~ (樽屋雅徳) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | 飯能市立加治中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | シード・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 飯能市立飯能第一中学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | シード・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 毛呂山町立川角中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート)) | 最優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学D | 飯能市立飯能西中学校 (西関東:埼玉県) | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 毛呂山町立川角中学校 (関東:埼玉県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ (バイナム)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | 毛呂山町立川角中学校 (関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | 毛呂山町立川角中学校 (関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | 毛呂山町立川角中学校 (関東:埼玉県) | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 優秀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | 毛呂山町立川角中学校 (関東:埼玉県) | [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎 (ウィットコム)) | ○ 参加 |