団体名: 青森市立古川中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学小編成

[自] 不明

青森県大会
銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学小編成
2015年 (平成27年)
中学小編成

[自] 不明

2014年 (平成26年)
中学小編成

[自] 不明

2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学小編成
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー)

1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学B
1986年 (昭和61年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学C

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

青森県大会
金賞
指揮: 福士武則
1979年 (昭和54年)
中学C
1976年 (昭和51年)
中学B
1975年 (昭和50年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1972年 (昭和47年)
中学B

[自] バンドのための組曲 (ゴセック)

青森県大会
参加
指揮: 宮本昭七
1971年 (昭和46年)
中学A

[自] レボリューショナリー (グールド)

1967年 (昭和42年)
中学A
1965年 (昭和40年)
中学A
1964年 (昭和39年)
中学A
1961年 (昭和36年)
中学A
1960年 (昭和35年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 青森市立古川中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A20002
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (4)
中学A60204
中学B10100
中学小編成10010
合計 (46) 金賞 (8) 銀賞 (17) 銅賞 (5) 他 (16)
中学A2347111
中学B111433
中学C21010
中学小編成102602
地区 合計 (21) 金賞 (12) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (5)
中学A115312
中学小編成107003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 より (コンポーザーズ・カット・エディション) (樽屋雅徳)

青森県大会

加川治
銀賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] 佐々樂舞幻想 (平泉奏)

青森県大会

加川治
銀賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] モンタージュ (松下倫士)

青森県大会

加川治
銀賞
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 不明

青森県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] 絵のない絵本 ~第12夜~ (樽屋雅徳)

青森県大会

加川治
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

青森県大会


不明
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] 交響詩「愛宕山」 (足立正)

青森県大会

加川治
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] 不明

青森県大会


不明
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 不明

青森県大会


不明
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

青森県大会


不明
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

青森県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳)

青森県大会

木村信一
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)

青森県大会

木村信一
金賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)

青森県大会

木村信一
金賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

青森県大会

木村信一
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

青森県大会

木村信一
銀賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

青森県大会

奥崎秀一
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー)

青森県大会

佐々木郁雄
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

青森県大会

佐々木郁雄
金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

青森県大会

佐々木郁雄
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

青森県大会

北川信一
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

青森県大会

佐々木隆一
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

青森県大会

佐々木隆一
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

青森県大会

佐々木隆一
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

青森県大会

花田博実
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

青森県大会

花田博実
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学C[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

青森県大会

福士武則
金賞
1979年 (昭和54年)
中学C[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

青森県大会

山口道広
銅賞
1976年 (昭和51年)
中学B[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

青森県大会

宮本昭七
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

青森県大会

宮本昭七
参加
1974年 (昭和49年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)

青森県大会

宮本昭七
参加
1972年 (昭和47年)
中学B[自] バンドのための組曲 (ゴセック)

青森県大会

宮本昭七
参加
1971年 (昭和46年)
中学A[自] レボリューショナリー (グールド)

青森県大会

宮本昭七
2位
1970年 (昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)

青森県大会

黒滝昭一
1位・代表
1967年 (昭和42年)
中学A[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

青森県大会

奈良正夫
3位
1965年 (昭和40年)
中学A[自] 第1組曲 (ホルスト)

青森県大会

中野定雄
参加
1964年 (昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ)

青森県大会

中野定雄
優勝・代表
1963年 (昭和38年)
中学A[自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク)

青森県大会

中野定雄
参加
1962年 (昭和37年)
中学A[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

青森県大会

中野定雄
参加
1961年 (昭和36年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 歌劇《マルタ》 より 序曲 (フロトー)

青森県大会

中野定雄
優勝・代表
1960年 (昭和35年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

青森県大会

中野定雄
推薦代表