※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学B | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] コルテージュ (ハデルマン) | 小嶋敦子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 佐藤由佳 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 佐藤由佳 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 佐藤由佳 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 金崎智枝 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より プロセッショナルマーチ (ワーグナー) | 金崎智枝 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] クルセイダーズ (ネリベル) | 金崎智枝 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 三宅信子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 谷口幸雄 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 谷口幸雄 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 谷口幸雄 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 谷口幸雄 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 吉田活朗 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 岸紀子 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 岸紀子 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 小笠原冨美男 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 小笠原冨美男 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ) | 小笠原冨美男 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学B | [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 古川良昌 不明 |