※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 時の証明 (芳賀傑)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 原石の未来 (清水大輔)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 狂宴の踊り (レスピーギ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ノスタルジア (三上次郎)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平) | 小泉佑衣 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | 山下絵里子 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 祈りの手 (田村修平) | ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 時の証明 (芳賀傑) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 鈴江優子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 鈴江優子 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 鈴江優子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 鈴江優子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 鈴江優子 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 鈴江優子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 鈴江優子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 鈴江優子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 森優子 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 西田まゆみ ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 西田まゆみ ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 都築由佳 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 原石の未来 (清水大輔) | 都築由佳 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 林和寿 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 浜田加容子 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 岩佐純子 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 岩佐純子 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 狂宴の踊り (レスピーギ) | 西田まゆみ ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 西田まゆみ ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎) | 西田まゆみ ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 西田まゆみ ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 西田まゆみ ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 西田まゆみ ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 三原千晶 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 篠原真 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] ノスタルジア (三上次郎) | 篠原真 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 篠原真 ● 金賞 |