団体名: 松茂町立松茂中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 祈りの手 (田村修平)

徳島県大会
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 林和寿
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

徳島県大会
金賞・代表
指揮: 岩佐純子

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松茂町立松茂中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A40220
中学B51220
合計 (41) 金賞 (18) 銀賞 (20) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A2161320
中学B1911710
中学C11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平)

徳島県大会

小泉佑衣
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)

徳島県大会

山下絵里子
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 祈りの手 (田村修平)

徳島県大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 時の証明 (芳賀傑)

徳島県大会


銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

徳島県大会

鈴江優子
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

徳島県大会

鈴江優子
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)

徳島県大会

鈴江優子
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

徳島県大会

鈴江優子
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

徳島県大会

鈴江優子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

徳島県大会

都築由佳
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

徳島県大会

都築由佳
金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)

徳島県大会

林和寿
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

徳島県大会

浜田加容子
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

徳島県大会

岩佐純子
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)

徳島県大会

西田まゆみ
銀賞