団体名: 川崎市立西中原中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A

[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

神奈川県大会
金賞・代表
指揮: 土屋杏子
2009年 (平成21年)
中学A
1974年 (昭和49年)
中学A
1973年 (昭和48年)
中学A
1971年 (昭和46年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 神秘の庭 (プッチェル)

神奈川県大会
2位・代表
指揮: 小林利三

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 川崎市立西中原中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (2)
中学A30012
中学B54100
合計 (39) 金賞 (7) 銀賞 (6) 銅賞 (7) 他 (19)
中学A203566
中学B1941113
地区 合計 (20) 金賞 (15) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A1412200
中学B63201

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

神奈川県大会

伊藤鉄平
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

神奈川県大会

伊藤鉄平
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

神奈川県大会

伊藤鉄平
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

神奈川県大会

新垣遼一郎
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)

神奈川県大会

新垣遼一郎
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

神奈川県大会

土屋杏子
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

神奈川県大会

遠矢亜夕加
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (宍倉晃))

神奈川県大会

遠矢亜夕加
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

神奈川県大会

遠矢亜夕加
金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

神奈川県大会

遠矢亜夕加
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

神奈川県大会

遠矢亜夕加
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

神奈川県大会

遠矢亜夕加
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

神奈川県大会

加納良英
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド)

神奈川県大会

竹内賢一
銅賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 皇帝円舞曲 (J.シュトラウスII世)

神奈川県大会

竹内賢一
不明(銀or銅)
1972年 (昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《ファティニツァ》序曲 (スッペ (ヨーダー))

神奈川県大会

竹内賢一
優秀賞
1971年 (昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

神奈川県大会

小林利三
優良賞
1970年 (昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 交響詩《森のこだま》 (クレア・W・ジョンソン)

神奈川県大会

小林利三
努力賞
1969年 (昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲《鐘楼よりの展望》 (フランカイザー)

神奈川県大会

小林利三
2位・代表
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 神秘の庭 (プッチェル)

神奈川県大会

小林利三
2位・代表